
こんにちは!hugmugブロガーの木村です☺︎
大人2人、子ども3人の5人家族の我が家。
あえて収納スペースはこの1箇所のみで設計してもらいました。(ぎゅうぎゅうです笑)
今回のブログでは、最近衣替えのタイミングで新調した収納ボックスが抜群にコスパ良かったので収納術と併せて紹介していきます(^^)!
というわけでクローゼットの中身初公開〜☆

IKEAの収納ボックス「SOCKERBIT」で大量の衣類をスッキリ収納

大容量でシンプル且つ、お財布に優しい”まさに!”な収納ボックスをIKEAで見け2型購入。
とくに浅型の方は蓋が半分づつ開く使用になっているので、片側を開けるだけで作業できるのが便利です◎
蓋もカチッと止められるので、沢山入れても浮かないところも優秀!

木村流クローゼット内をスッキリ見せるおすすめポイント①
「マスキングテープを「正面ではなく側面に」貼る」

何が入っているか分別しやすい様にマスキングテープに内容を記したら、「正面ではなく側面に」貼ります!そうすればクローゼットを開けた時にはスッキリ見えるけど、ちゃんとどれに何が入っているかも分別できます♡ マスキングテープなら次回の衣替えの時にまた書き換えられるので安心◎

セリアのキッズハンガー「すべりにくいノンスリップハンガー」が大活躍◎

セリアの「すべりにくいノンスリップハンガー」4本入が優秀すぎて、ずっと愛用しています。とってもスリムなデザインなので洋服が嵩張りづらく、以前の倍近く収納できるようになりました!

木村流クローゼット内をスッキリ見せるおすすめポイント②
「色を統一させる」
我が家の場合、スチールバーが”シルバー”、扉・クロス・棚は”ホワイト”なのでハンガーや収納ボックス、洋服以外の物は全て「シルバー」と「ホワイト」に限定して選んでいます!
以前は半透明の収納ボックスを使っていたのですが、やはり衣類の色が外から見えてごちゃごちゃしているのがずっと気になっていました。クローゼットの中と言えど、やっぱり開ける度にスッキリしていると気持ちいいですよね♡
良かったら我が家の収納術、是非参考にしてみてください(^^)