こんにちは!福岡で7歳と4歳の男の子の育児に奮闘中👦🏻👦🏻HugMugフレンズの真奈美です💓今回は糸島のグルメやスイーツを楽しんだ後に向かった「工房とったん」を紹介したいと思います🤭💓
糸島の西の突端にある製塩所 工房とったん
福岡県の西に位置する糸島半島、半島の西側の海岸線をひたすら走り続けアスファルトのない、砂利道になり、ガタガタと道なりに進んでいくと、その西の突端にあるのが、製塩所工房とったん。山と海の豊富なミネラルが混ざりあっているその場所でまたいちの塩は作られてます✨

福岡県糸島市志摩芥屋3757
私が良く耳にしてた事。またいちの塩の塩プリンが美味しくて人気らしい💓それはよく聞いてたのでそうなんだ!そんな塩屋さんがあって、そこで売られてるプリンが大人気なんだな〜と思ってました。ただ、地図でまたいちの塩の位置を確認するとすごく端の方💦糸島といえば二見ヶ浦やサンセットカフェがある方に行く事ばかりだった私にはすごく行きにくい場所だったのでなかなか行きませんでした!ただこちら側に行きたい場所が集中した時、あれ?行けるんじゃない?😍と思って行ってみました!!前のブログで紹介させていただいたイチゴ園やカフェと合わせてぜひ行ってほしいです!
人気店だから大行列!待ち時間に子どもたちは大冒険!?

え?塩屋さんでプリン買いたいだけなんだけど駐車料金とかあるんだ!😳
ってただプリンを買うだけのつもりだった私はビックリしたんですが、そのまま中に進むとめちゃめちゃ納得しました!!中は私が思ってた小さい塩屋さんでは全くなかったんです!

めっちゃ広いし、シーソーしたり、屋根に登れたり製塩所を見学出来たり、もちろんプリンや塩を買える所もありました。なかなか見た事がない光景が広がってて煙突から煙が出てるのを見ながらうちの長男が「チャーリーの塩工場やー!😆」って叫んでました😂分かる。何かちょっと絵本やおとぎ話に出て来そうな雰囲気があるよね〜✨
駐車場から奥に歩いて来ると見えてくるのがこちらの行列💦

みんな目的はプリン!!海風もありすごく寒いので私と旦那さん、交代で並びました!子供達は寒くても大丈夫なように頭からフードやマフラーで完全防寒スタイル!

どんなに寒くても子供達は楽しそう💓並んでる横にすぐ階段があり子供達はすぐ冒険心がそそられたみたいで登っていきました!もちろん危ないので保護者同伴で!

この屋根の上から見た感じがこちらの写真です🌊

私達が並んでる間に兄弟は遊びまくってました👦🏻👦🏻🎵


知らない方々とシーソーをしてて落ちないようにしっかり木に抱きついてた兄😂

寒いけど待ち時間も最高に楽しめたから想像の何倍も楽しかったです💓
店内では塩プリンだけでなく飲み物も販売!
店内では塩プリンだけでなく飲み物も買えます!


その横では塩も販売されてました💓
塩にもいろんな味があってどれも気になる〜🤭


製塩所も少し見えました💓絵で説明されてた🌊

いろんな味を楽しめて楽しい「花塩プレーンプリン」
そしてプリンも〜美味しい⤴️😍😍😍✨


そのまま食べて、カラメル足して食べて、塩かけて食べて🤭🎵いろんな味を子供達と試しながら食べれたのも良かったですー💓
冬にしか来た事ないんですが他の季節にも行ってみたいなー夏に海を感じながらゆっくりプリンを食べれたらより幸せそう💓

また行こうね💓👦🏻👦🏻🎵
——おまけ💓——
この近くの芥屋の大門公園には「糸島トトロの森」と言われてる場所があります!そちらもぜひ!コースに加えてみてください🤭
