1. TOP
  2. 人気のママ・パパのコラム
  3. 「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    3歳の娘さんの子育てと仕事に奮闘しながら、にぎやかな日々を送るビューティサロン代表・高山直子さん。子育て、家族、食、美容、ファッションのことなど、彼女の視点から切り取る“愛すべき日々”のことを紹介していきます。第20回目は、娘さん3歳の七五三参りについてのお話。3歳七五三ならではの注意点や微笑ましい出来事とともに一日の流れを教えてくれました。これから七五三を控えている方はぜひ参考にしてみて!
    ビューティサロン代表 さん
    ビューティサロン代表
    高山直子

    こんにちは!

    ここ数ヵ月プリンセスブームが加速しており、子ども部屋のドアをわざわざ閉めてひとりでドレスに着替え、ドヤ顔で登場してくる娘。

    そんな変身願望が強めなオモシロ3歳児、先月無事に七五三のお祝いができました!

    その様子を一日の流れとともにお届けします。

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    まずは9時集合で、ヘアメイクと着付け開始。

    娘のお着物は『着物中や』さんでお借りしたもの。
    試着会に参加し、5〜6着ほど着せていただいたなかでいちばん本人の顔写りがいいものを選びました。どれもアンティーク着物で、出張着付けなどもあり、至れり尽くせりでお願いして本当によかったです!

    娘のヘアメイクをしてもらっている間に母の着付け。

    私のお着物も娘と同じく、『着物中や』さんでお借りしました。
    娘が主役なので主張しすぎず、でもお祝いなので華やかに、をテーマに一緒に選んでいただきました。

    大人らしく落ち着きがあるなかで、帯などに華があり、とても素敵なお着物で家族の反応もとても好評でした。

    お互いが終わるとチェンジで無駄な時間なくあっという間にお支度を終えます♩

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    支度を終えるとそのままタクシーで神社へ移動。

    今回は代々木八幡宮にてご祈祷していただきました。

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    神社によってはご祈祷中の撮影もOKなので、事前に確認するとよさそうです◎

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    叔父がカメラ担当、叔父の友人がムービー担当で、とても素敵な写真と動画を撮ってもらいました。

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    神社に着くまでは、少しスンッとお姉さんの表情だった娘。

    でも、現地で両家の祖母と待ち合わせており、大好きな親族が大集合すると、だんだんノリノリで本来の陽気な姿へ。

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    いつもアニメなどで憧れていたキャンディ。

    わが家ではまだキャンディ(飴)はデビューしていなかったので、この日はじめて【千歳飴】で念願のキャンディデビュー。

    それが嬉しくて嬉しくてたまらない娘。

    はじめてペロッとしたときの、にやぁ〜と嬉しそうな表情が忘れられません!

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    3歳七五三では、とにかく下駄が難点!

    娘も最初はノリノリで履いていたものの、やはり慣れない足袋と下駄が気になるようで、早々に脱ぎたい!! と……。

    下駄だけならまだしも、足袋も親指のところが痛かったようで脱ぎたい脱ぎたいと大騒ぎ!

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    歩きやすく着物に合わせやすい【靴】は必須!
    念のため、【白い靴下】も持参しておくとよいです◎

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    でも、脱いだ下駄を親が持つ姿も3歳らしく、よき思い出であり、そのままの温度のある姿を残せてよかったです。

    「3歳の七五三参り」高山直子の“愛すべき日々のこと” Vol.20

    無事に撮影、参拝、ご祈祷を終え、みんなでそのまま会食へ移動しました。

    会食はホテル内にあるレストランで行ったので、着物から洋服へ着替える部屋もお借りできとても助かりました。

    着物のままでは汚してしまう恐れもあるので、参拝後にお食事をご予定されている方は【着替えの場】があるのか荷物をどうするのかなども事前にチェックしてください♩

    今回は私たち両親に加え、両家の祖母、私の姉夫婦、姉夫の友人と、大人数でわいわい行うことができ、みんなで成長をお祝いできたことを本当に嬉しく思います。

    ちなみに前撮りは、石川県の『三山写真館』にて行いました。
    インスタで知り、前々から前撮りは絶対ここで! と決めていたので、はるばる石川県まで家族旅行を兼ねて行ってきました。

    前撮りだとヘアメイクや着物もしっかりこだわれたり、着崩れの心配がなかったり、3歳の七五三でも被布を着ず、お着物で撮れるのもいい点だと思います。

    着物はすべてアンティーク着物で、本番と雰囲気を変えて色合わせなど選ばせていただきました。

    髪型も日本髪にしたかったのでこの日まで伸ばし続け、念願のヘアスタイルが叶いました!

    ここまで元気に大きくなってくれたことへの感謝、これからもますますの成長を祈り願うこと。

    たくさんの愛に囲まれ生まれてきて育ったんだよ、と大きくなってもしっかりと伝えていきたいと思います。

    PROFILE
    高山直子さん
    美容サロン『un CALiN(アンカラン)』代表。ライフスタイルインフルエンサーとしても活躍し、幅広い女性の支持を集める。同時にファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKO balance』(双葉社刊)を出版。“キレイ”と“カワイイ”のエバンジェリストとして日々情報発信を続けている。
    Instagram:@nao_70koro
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見
    2025.04.21

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!