
予算3,000円!人気フードクリエイターに習う 行楽弁当のつくり方 Vol.2 FOOD unit GOCHISOさん
2017.02.14 Tue
外ごはんが気持ちいい、春のお出かけシーズン。ワンランク上の行楽弁当で、みんなをあっと言わせましょ! 予算3000円でおいしくおしゃれにできるレシピ&スタイリングを伝授してもらいました。
#2 scene ママ友ピクニック
「ドーナツをパン代わりにしたり、ソースに一手間加えたり。遊び心あるスペシャルなアイデアを参考にして!」(FOOD unit GOCHISOさん)
[スタイリングポイント]
手軽でおしゃれなワックスペーパーや紙皿が大活躍。
フラッグやタグ使いをアクセントに。
※レシピは4人分です
(★……前夜ここまで!)
前日の夜に下ごしらえや調理をしておくと、朝のお弁当づくりがスムーズに。プロおすすめの調理タイムスケジュールをチェック!
■menu 1
『チキンとジャガイモのガランティーヌ ジェノバマヨネーズソース』
■menu 2
『ドーナツサンドイッチ』
■menu 3
『マンハッタン風トマトチャウダースープ』
■menu 4
『クスクスとオレンジのタブレ』
■menu 5
『キャラメルフォンデュソース』
menu 1
『チキンとジャガイモのガランティーヌ ジェノバマヨネーズソース』
材料
- ジャガイモ…小2個
- シメジ…1/2パック
- 鶏ムネ肉(皮なし)…1枚
- 塩…適量
- こしょう…適量
- 片栗粉…小さじ2
- オリーブオイル…大さじ1.5
- スライスチーズ…2枚
<ソース>
- 市販のジェノベーゼソース…大さじ1
- マヨネーズ…大さじ2
- 牛乳…大さじ1
- 塩…適量
- こしょう…適量
- 飾り用ミニトマト、レタス、ハーブなど…適量
つくり方
- 皮をむいたジャガイモは一口大に切り、レンジで4~6分加熱する
- シメジは石づきをとり、レンジで1分程加熱する
- 1をつぶしながら塩、こしょう、片栗粉、オイルを加え、2を入れさらに混ぜ、粗熱をとる
- 鶏ムネ肉は庖丁で切り目を入れて開き、麵棒などで叩いて厚さが1㎝以下になるように均一に伸ばし、両面に塩、こしょうをふる
- 4にスライスチーズと3をのせ均一に伸ばす
※鶏肉の上下3㎝を残して具を伸ばすと、具がはみ出ずに巻ける - 鶏肉を手前からくるくると巻き、同じ太さになるよう形を整え、3重にした耐熱ラップでキャンディ状に包む
- レンジで約5~8分ひっくり返しながら加熱し、その後はラップを巻いたまま粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で一晩冷やす。ラップが破れたときは巻き直し、肉汁を逃がさないようにする…★
- 好みの厚さに切り、材料を合わせたソースをかける