1. TOP
  2. フード
  3. 予算3,000円!人気フードクリエイターに習う 行楽弁当のつくり方 Vol.2  FOOD unit GOCHISOさん
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    予算3,000円!人気フードクリエイターに習う 行楽弁当のつくり方 Vol.2  FOOD unit GOCHISOさん

    予算3,000円!人気フードクリエイターに習う 行楽弁当のつくり方 Vol.2  FOOD unit GOCHISOさん

    外ごはんが気持ちいい、春のお出かけシーズン。ワンランク上の行楽弁当で、みんなをあっと言わせましょ! 予算3000円でおいしくおしゃれにできるレシピ&スタイリングを伝授してもらいました。

    #2 scene ママ友ピクニック

    「ドーナツをパン代わりにしたり、ソースに一手間加えたり。遊び心あるスペシャルなアイデアを参考にして!」(FOOD unit GOCHISOさん)

    [スタイリングポイント]
    手軽でおしゃれなワックスペーパーや紙皿が大活躍。
    フラッグやタグ使いをアクセントに。


    ママ友ピクニック

    ※レシピは4人分です
    (★……前夜ここまで!)
    前日の夜に下ごしらえや調理をしておくと、朝のお弁当づくりがスムーズに。プロおすすめの調理タイムスケジュールをチェック!

    ■menu 1
    『チキンとジャガイモのガランティーヌ ジェノバマヨネーズソース』
    ■menu 2
    『ドーナツサンドイッチ』
    ■menu 3
    『マンハッタン風トマトチャウダースープ』
    ■menu 4
    『クスクスとオレンジのタブレ』
    ■menu 5
    『キャラメルフォンデュソース』

    menu 1
    『チキンとジャガイモのガランティーヌ ジェノバマヨネーズソース』

    材料

    • ジャガイモ…小2個
    • シメジ…1/2パック
    • 鶏ムネ肉(皮なし)…1枚
    • 塩…適量
    • こしょう…適量
    • 片栗粉…小さじ2
    • オリーブオイル…大さじ1.5
    • スライスチーズ…2枚

    <ソース>

    • 市販のジェノベーゼソース…大さじ1
    • マヨネーズ…大さじ2
    • 牛乳…大さじ1
    • 塩…適量
    • こしょう…適量
    • 飾り用ミニトマト、レタス、ハーブなど…適量

    つくり方

    1. 皮をむいたジャガイモは一口大に切り、レンジで4~6分加熱する
    2. シメジは石づきをとり、レンジで1分程加熱する
    3. 1をつぶしながら塩、こしょう、片栗粉、オイルを加え、2を入れさらに混ぜ、粗熱をとる
    4. 鶏ムネ肉は庖丁で切り目を入れて開き、麵棒などで叩いて厚さが1㎝以下になるように均一に伸ばし、両面に塩、こしょうをふる
    5. 4にスライスチーズと3をのせ均一に伸ばす
      ※鶏肉の上下3㎝を残して具を伸ばすと、具がはみ出ずに巻ける
    6. 鶏肉を手前からくるくると巻き、同じ太さになるよう形を整え、3重にした耐熱ラップでキャンディ状に包む
    7. レンジで約5~8分ひっくり返しながら加熱し、その後はラップを巻いたまま粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で一晩冷やす。ラップが破れたときは巻き直し、肉汁を逃がさないようにする…★
    8. 好みの厚さに切り、材料を合わせたソースをかける

    menu 2
    『ドーナツサンドイッチ』

    材料

    • 市販のシュガードーナツ…4個
    • マヨネーズ…適量
    • 粒マスタードやカラシ…適量
    • レタス…4枚
    • トマト…1個
    • ベーコン(厚切りがおすすめ)…4枚
    • 卵…4個
    • サラダ油…適量
    • ケチャップ…適量
    • 塩…適量
    • こしょう…適量

    つくり方

    1. ドーナツは上下に切り、内側にマヨネーズやマスタードをぬる
    2. 洗ったレタスは水気をふきとり、トマトは1㎝弱の輪切りにし軽く塩をふる
    3. フライパンに油を熱し、好みの固さのベーコンエッグを焼き、塩、こしょうをする
    4. 1に具をはさみ、ケチャップ、マヨネーズをぬる
      ※クリームチーズやアボカドを入れてもおいしい

    menu 3
    『マンハッタン風トマトチャウダースープ』

    材料

    • アサリの水煮缶…1缶
    • タマネギ…1個
    • ジャガイモ…1個
    • 小麦粉…大さじ2
    • 牛乳…200cc
    • 水…100~200cc
    • カットトマト缶…1缶(400g)
    • チキンスープ顆粒…小さじ1~2
    • サラダ油(もしくはバター)…適量
    • 砂糖…小さじ1~2
    • 塩…適量
    • こしょう…適量

    つくり方

    1. アサリ缶をざるに開け、汁と身に分けておく
    2. タマネギは薄切り、ジャガイモは皮をむき1.5㎝ほどの角切りにする
    3. 油でタマネギを炒め、透き通ってきたらジャガイモを入れ、さらに2分ほど炒める
    4. ジャガイモに火が通ったら弱火にし、小麦粉を全体に入れ、小麦粉の色が透明になるまで混ぜる
    5. 4に牛乳、水、アサリ缶の汁、トマト缶、チキンスープ顆粒を入れ、ジャガイモが柔らかくなるまで弱火で約20分煮込む
    6. アサリ缶の身を入れ、塩、こしょう、砂糖で味を調え、さらに3分ほど火にかける
      ※クルトンやパン、パセリなどを浮かべるとおいしくてボリュームもアップ

    menu 4
    『クスクスとオレンジのタブレ』

    材料

    • クスクス…150g
    • 湯…200cc
    • 塩(クスクス用)…小さじ1
    • オリーブオイル…大さじ2
    • オレンジ…1個
    • ツナ缶…1缶
    • ミックスビーンズ缶…1缶
    • 塩(仕上げ用)…適量
    • こしょう …適量
    • レモン汁(または酢)…小さじ2~3
    • 飾り用キュウリ、ハーブ、ミント…適量

    つくり方

    1. クスクス、オリーブオイル、塩を耐熱ボウルに入れ混ぜる
    2. 沸騰した湯を1に流し入れラップをし、クスクスの芯がなくなるまで5分以上蒸らす
    3. 2をほぐし粗熱がとれたら、ツナ、水を切ったミックスビーンズを混ぜる
    4. 皮をむき角切りにしたオレンジを入れ、塩、こしょう、レモン汁で味を調える…★
      ※好みできゅうりやハーブなどを入れると彩りきれい。大人はミントがおすすめ

    menu 5
    『キャラメルフォンデュソース』

    材料

    • 生クリーム…1パック(200cc)
    • 砂糖(カラメル用)…80g
    • 牛乳…大さじ2~3
    • 砂糖(甘さ調節用)…大さじ2~4
    • フルーツ、マシュマロ、クッキーなど…適量

    つくり方

    1. 生クリームは沸騰しない程度に温めておく
    2. 砂糖は中火にかけ、鍋を揺すりながらカラメルをつくる
    3. 煙が立ち泡が小さくなってきたら、1をやさしく加えホイッパーでよく混ぜ、粗熱をとり、冷蔵庫で一晩休ませる…★
    4. 固いクリーム状になったキャラメルソースに牛乳、砂糖を加え、ホイッパーで泡立てるようにしっかり混ぜる
    5. フルーツなどを串に刺し、4を添える
    photography/Tetsuo Kitagawa text/Shino Suzuki
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!
    2025.04.10

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!