1. TOP
  2. お出かけ
  3. 絵本好き親子にぴったり! わざわざ行きたい図書館&絵本の読める施設8選【東京・神奈川エリア】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    絵本好き親子にぴったり! わざわざ行きたい図書館&絵本の読める施設8選【東京・神奈川エリア】

    絵本好き親子にぴったり! わざわざ行きたい図書館&絵本の読める施設8選【東京・神奈川エリア】

    絵本好きな親子におすすめしたい、東京・神奈川エリアのとっておきの図書館をご紹介。素敵な空間だったり、珍しい絵本が揃っていたり、カフェ気分で読書が楽しめたり……ちょっと遠出してでも行きたくなる図書館をピックアップ! 大好きな絵本に囲まれて、親子で充実した一日を過ごそう!
    CONTENTS
    1. 01【東京都】国立国会図書館 国際子ども図書館
    2. 02【東京都】いたばしボローニャ絵本館
    3. 03【東京都】三鷹市 星と森と絵本の家
    4. 04【東京都】武蔵野市立 ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス
    5. 05【東京都】豊洲図書館
    6. 06【東京都】北区立中央図書館
    7. 07【神奈川県】大和市文化創造拠点シリウス
    8. 08【神奈川県】海老名市立中央図書館

    01 【東京都】 国立国会図書館 国際子ども図書館

    明治から続く洋館で、国際的な文化と絵本に触れる

    写真:国立国会図書館

    日本初の国立児童書専門図書館である「国際子ども図書館」。美しいレンガ棟は、明治時代に帝国図書館として建てられた建物を保存・再利用している。絵本や読み物、知識の本を約1万冊集めた「子どものへや」は未就学児も楽しめると評判。世界の国や地域を理解するための本や、外国語に訳された日本の絵本などを集めた「世界を知るへや」は、学びを深めるきっかけになりそう。

    写真:国立国会図書館
    レンガ棟は建物自体が見どころでいっぱい。クイズを解きながら館内をめぐる低学年向けのクイズラリーも実施されている。

    写真:国立国会図書館
    ランチメニューや軽食が食べられるカフェテリア。天気がよい日は、屋外にあるテラス席もおすすめ!

    CHECK
    国立国会図書館 国際子ども図書館
    所在地 東京都台東区上野公園12-49
    電話番号 03-3827-2053
    開館時間 9:30~17:00
    休館日 月曜日、第3水曜日、国民の祝日・休日(5月5日のこどもの日は開館)、年末年始
    ※最新情報はHPでご確認ください。

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備
    ★毎週土曜14:10~、15:10~、子どものためのおはなし会を開催(4歳以上の子どもとその保護者が対象)
    ★館内にカフェあり
    https://www.kodomo.go.jp/
    DETAIL

    02 【東京都】 いたばしボローニャ絵本館

    日本×イタリアの懸け橋! 国内外の珍しい絵本が集まる

    毎年イタリアで開催される、世界最大規模の児童書の見本市「ボローニャ児童図書展」のなかから、選りすぐりの絵本が年間200冊ほど寄贈される「いたばしボローニャ絵本館」。約100か国、70もの言語の海外絵本が3万冊近く所蔵されていて、気軽に世界中の文化に触れることができる。この絵本館が併設されている「板橋区立中央図書館」の児童向け書籍とあわせると、蔵書は約8万冊にのぼる。

    親しみ深い日本発の絵本も、英語だけでなくスペイン語やイタリア語など数カ国の翻訳版を手に取って読める。子どもたちも興味津々!

    絵本館のある「板橋区立中央図書館」は、2021年に移転リニューアルしたばかり。2、3階のテラスからは、隣接している「板橋区平和公園」の豊かな自然を楽しめる。

    CHECK
    いたばしボローニャ絵本館
    所在地 東京都板橋区常盤台4-3-1
    電話番号 03-6281-0560
    開館時間 9:00~20:00
    休館日 第2月曜、月末(祝休日の場合は翌平日)、12/29~1/4、特別整理期間

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備
    ★毎月第1日曜、第3日曜14:00~外国語おはなし会を開催。ほか、おはなし会、かるがもおはなし会、映画会なども定期開催。
    ★館内にカフェあり
    https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/bologna/index.html
    DETAIL

    03 【東京都】 三鷹市星と森と絵本の家

    古きよき日本家屋で、天体や宇宙、絵本と出合う

    国立天文台の豊かな森の中にある、大正時代の建物を保存活用した展示施設「星と森と絵本の家」。絵本や図鑑から赤ちゃん絵本まで常時 2,500 冊以上を展示しており、読書室や和室など好きな場所で絵本を楽しめる。本は「ほし」「ちきゅう」「もり」「しょくぶつ」「どうぶつ」「ひと・くらし」に分類。たくさんの絵本と自然に囲まれながら、ゆったりとした時間を過ごせる。

    壁掛け電話機やミシンなど、館内にある昔の道具に触れたり、中庭では竹馬や輪回しなど昔ながらの遊びを体験できる。

    1年ごとに天体、宇宙に関連した企画展を開催。絵本やしかけがたくさんあり、子どもの知的好奇心を育む。

    CHECK
    三鷹市 星と森と絵本の家
    所在地 東京都三鷹市大沢2-21-3
    電話番号 0422-39-3401
    開館時間 10:00~17:00
    ※2022年9月現在、時間を変更して開館。HPでご確認ください。
    休館日 火曜、12/28〜1/4、メンテナンス日
    ※蔵書の貸出しは行っていません(館内での閲覧のみ)

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備
    https://www.city.mitaka.lg.jp/ehon/
    DETAIL

    04 【東京都】 武蔵野市立 ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス

    緑に囲まれた、美しいデザインの駅近図書館

    武蔵境駅前、境南ふれあい広場公園内に隣接する「武蔵野市立 ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス」は、おしゃれで開放的な空間が特徴的。地下2階から地上2階までの4フロアは、図書館以外にもさまざまな機能を持ち、連日多くの利用者で賑わう。2階は料理や子育て、健康、旅行などの日常生活に役立つ図書3万冊と、約4万冊の絵本・児童図書、20誌の児童向け雑誌が同じフロアにあるので、ママと子どもが一緒に読書を楽しみやすい。

    ゆったりとした空間の「こどもライブラリー」。真っ白な空間、広い天井、大きな窓があり、開放的な雰囲気。

    「おはなしのへや」では、小さな子どもや親子が靴を脱いで自由に本を読むことができる。

    CHECK
    武蔵野市立 ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス
    所在地 東京都武蔵野市境南町2-3-18
    電話番号 0422-30-1905
    開館時間 9:30~22:00
    休館日 水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、図書館特別整理日

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備
    ★館内にカフェあり
    https://www.musashino.or.jp/place/
    DETAIL

    05 【東京都】 豊洲図書館

    豊洲のランドマーク施設で景色と読書を楽しむ

    豊洲シビックセンター内にある「豊洲図書館」は、江東区内外から人が集まる憩いの場。なかでも、地上9~10階に設置されているテラス席は、美しい眺望を楽しみながら読書ができると人気を博している。靴を脱いで上がり、自由な姿勢で絵本が楽しめる「キッズコーナー」や、遊びも楽しめる「おはなしのへや」もあるから、まるで自宅にいるようにリラックスしながら読書を楽しむことができる。

    「現代の里山」をコンセプトとした緑豊かなテラス席。

    11階にある「おはなしのへや」は、読書と遊びが楽しめる。

    CHECK
    豊洲図書館
    所在地 東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター9~11階
    電話番号 03-3536-5931
    開館時間 9:00~21:00、(日曜祝日、12/28は19:00まで)
    休館日 毎月第3金曜(祝休日の場合は第3木曜)、12/29~1/4

    ★授乳スペース完備(オムツ替え台あり)
    ★施設内に飲食スペースあり
    https://www.koto-lib.tokyo.jp/tabid96.html
    DETAIL

    06 【東京都】 北区立中央図書館

    新旧調和のデザイン! 木のオモチャや布絵本も揃う

    北区内一の広さを誇る「北区中央公園」内にある「北区立中央図書館」は、1919年に建設された赤レンガ倉庫と新築部分が一体化した独特なデザイン。2階にある「こども図書館」には、6万冊を超える児童書や木のオモチャ、布絵本が揃う。おすすめの絵本リストも用意されているので、本選びに迷ったら図書館員の方に相談してみて。読み終わった後は、公園の遊具で遊んだり、芝生広場でのんびり過ごしても◎!

    ベビーベッドや授乳室のある「子育て情報支援室」には、赤ちゃんや小さい子ども向けの絵本が揃う。

    重厚感ある内観は、眺めて歩くだけでも楽しい!

    CHECK
    北区立中央図書館
    所在地 東京都北区十条台1-2-5
    電話番号 03-5993-1125
    開館時間 月~土曜は9:00~20:00、日曜祝日は9:00~17:00
    休館日 第1・3・5月曜、12/29~1/4、館内整理日、ほか
    ※2022/12/14~2023/1/4は臨時休館

    ★オムツ替え台や授乳スペース、給湯設備完備
    ★おはなし会は、赤ちゃん・幼児・小学生・紙芝居にわけて毎月第3・第4土曜などに開催。(小学生は第3土曜のみ、紙芝居は第4土曜のみ)
    https://www.library.city.kita.tokyo.jp/
    DETAIL

    07 【神奈川県】 大和市文化創造拠点シリウス

    全天候型の屋内広場あり!
    館内全域で本が読めるリラックス空間

    写真:株式会社エスエス 加藤俊彦

    芸術文化ホールなどが一体となった文化複合施設「大和市文化創造拠点シリウス」内にある「大和市立図館」。「全館図書館」をコンセプトに、1~5階まで図書館の本を配置している。広い館内では飲み物を飲みながら本を読んだり、おしゃべりを楽しめるので、親子連れにぴったり! 3階の「こども図書館」は、子ども向けの本を取り揃えたフロア。親子の遊び場である屋内こども広場も併設されている。

    写真:株式会社エスエス 加藤俊彦
    1~3階までが吹き抜けとなっている開放感のある空間にはカフェも併設。

    写真:株式会社エスエス 加藤俊彦
    魅力的な遊具が揃う「屋内こども広場」なら、季節や天候に左右されずに思いっきり体を動かして遊べる。
    ※新型コロナウイルスの感染対策のため、遊具の利用につき一部制限

    CHECK
    大和市文化創造拠点シリウス
    所在地 神奈川県大和市大和南1-8-1
    電話番号 046-263-0214
    開館時間 3階:9:00~19:00、4・5階:9:00~21:00(日曜祝日は20:00まで)
    休館日 図書館・屋内こども広場は12/31、1/1

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備
    ★館内にカフェあり
    https://yamato-bunka.jp/
    DETAIL

    08 【神奈川県】 海老名市立中央図書館

    モダンな建築美にうっとり!
    365日利用できる図書館

    写真:海老名市立図書館

    2015年にリニューアルした「海老名市立中央図書館」は、1階に併設されているカフェでコーヒーを片手に読書を楽しめる空間。4階中央スペースのドーム型の天井は、プラネタリウムのように天井に映る星空を眺めることができ、定期的に上映会が催される。また、4階には親子でゆっくり過ごせるキッズライブラリーと、テラスには汽車などの遊具もある。読み聞かせのほか、キッズ向けワークショップやベビーヨガなどのイベントも随時開催。

    写真:海老名市立図書館
    近代的でおしゃれな外観が特徴的。

    写真:海老名市立図書館
    キッズライブラリーのテラスにある遊具に、動き回りたい子どもも大満足!

    CHECK
    海老名市立中央図書館
    所在地 神奈川県海老名市めぐみ町7-1
    電話番号 046-231-5152
    開館時間 9:00~21:00
    休館日 無休
    ※業務の都合、自然災害等により、一部営業時間、開館日の変更の可能性があります。

    ★オムツ替え台や授乳スペース完備、ベビーカー貸出あり
    ★館内にカフェあり
    https://ebina.city-library.jp/
    DETAIL

    初めて出合う絵本に心が躍ったり、読書の後はレジャースペースで遊んだり、素敵な空間に癒されたり、カフェで一休みしたり……素敵な図書館で思い思いの時間を過ごせそう。気になるスポットが見つかったら、ぜひ足を運んでみて!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり