1. TOP
  2. お出かけ
  3. 遊びながら学ぼう! 親子で巡るアート&建築さんぽ〈新宿編〉
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    遊びながら学ぼう! 親子で巡るアート&建築さんぽ〈新宿編〉

    遊びながら学ぼう! 親子で巡るアート&建築さんぽ〈新宿編〉

    ユニークでダイナミックな建築、芸術家の作品が楽しめる美術館、遊びながら歴史を学べるミュージアムなど、子どもの感性を豊かにするアート&建築。美術作家であり建築好きの岡 美里さんに、親子におすすめのアートスポットをお聞きしました。今回は〈新宿編〉をお届け。おさんぽをしながら新しい道を見つけたり、気になるお店を覗いてみたり、親子で文化的さんぽを楽しんでみて♪
    教えてくれた人
    岡 美里さん
    美術作家
    二児の母。女子美術大学絵画科卒業、多摩美術大学版画研究室修了。ソニー・ミュージックにてグラフィックデザイナーを経験したのち、美術作家として活動を開始。横顔のポートレイト制作をライフワークとして、日本各地でオーダー会を行う。趣味は散歩と家の物件検索。Instagram(@misato_oka)にて展覧会の告知や【建築探訪】を更新中。
    私たちが体験しました!
    ヒトミさん&リリちゃん(5歳)
    アートや建築に触れる機会は滅多にないので、親子で巡れるのは嬉しい! 休日は公園でたっぷり遊んでからお気に入りのカフェに行くのが家族のブーム。
    CONTENTS
    1. #01 消防博物館
    2. #02 東京おもちゃ美術館
    3. #03 草間彌生美術館
    4. #04 CAFE SOSEKI
    5. #05 あかぎ児童遊園

    新宿アートMAP

    町は発見のジャングル
    アートと建築、歩いて発見

    新宿は東京のおへそ。23区の中心にあり県庁所在地でもある。子連れで遊びに行くだなんて考えつかないかもしれませんが、繁華街からはずれると、工夫にあふれた場所が子どもを待っています。大人の遠足を兼ね「消防博物館」からスタート、小学校の面影の残る「おもちゃ美術館」、「草間彌生美術館」を回るもよし。神楽坂で迷路のような小路を町の猫気分で回るもよし。アートや建築はお散歩とセットで親しむのが秘訣です。

    ART SPOT #01 消防博物館

    消防車に乗り込み
    気分は町のヒーロー

    「屋上に赤いヘリコプターがあるビルはどこかな?」と声がけしてから訪れてみてください。江戸時代から現代にかけての消防にまつわる資料は大人の遠足としても楽しめますが、キッズが盛り上がるのは、やはり3階にある体験型のシミュレーターや、地下一階のクラシック消防車たち。赤いピカピカのポンプ車の実物が威風堂々と7台並ぶ姿は圧巻! 記念撮影コーナーで防火衣に身を包めば、気分は町のヒーローです。

    子ども用の防火衣を着て“キュータ”と記念撮影。フラッシュを光らせて撮影すると、背景に炎が浮かび上がるという仕掛けも!

    大正から平成までに活躍した消防自動車が展示されている。同フロアのミュージアムショップでは、消防博物館の来館記念品グッズなどを販売。

    3階にある消防ヘリの操縦席に座れば、まるで上空を運転しているかのような気分が楽しめる。天気がいい日は、5階の屋外にある消防ヘリにも乗車可能。

    救急車のイラストが描かれた台紙に好きな色を塗ってスキャンすると、自分が描いた救急車が大型スクリーンに登場。街の中を救急車が走行する。

    ママ:車好きの友だちと一度訪れたことがありましたが、リニューアルされていてさらに楽しめました。乗り物好きにはおすすめ! 雨でも関係なく楽しめるのが嬉しいポイントです。
    リリちゃん:しょうぼうしゃのスタンプをおしたよ。くるまがすきだからのれるとうれしい!
    CHECK
    ① 【消防博物館】
    住所:新宿区四谷3-10
    開館時間:9:30~17:00(最終入館は16:30)
    休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整備日
    TEL:03-3353-9119
    入館料:無料
    消防博物館HP

    ART SPOT #02 東京おもちゃ美術館

    新宿駅から一駅
    子どものサンクチュアリへ

    まだ学校の雰囲気が残るこちらは、廃校舎を再生させた特別な場所。少子化で小学校がなくなるのは寂しいことですが、こんな風にぬくもりある空間に生まれ変わってくれたら報われます。赤ちゃんから大人まで幅広いオモチャが用意されているから、歳の離れたきょうだい連れも、それぞれが心ゆくまで遊べるはず。大きなアナログゲームや伝承遊び体験の部屋は小学生、3~6歳はごっこ遊び、0~2歳は「木育ひろば」で。お父さんは木のパズルをつくる“電動いとのこ体験”はいかが?

    ごっこ遊びができる部屋には野菜やくだものがいっぱい! 収穫して洗って切って……、お店屋さんやママ、パパになりきってみんなで遊べる。

    “ゲームのへや”は、100円を入れると遊べるテーブルサッカーなど、小学生も楽しめる世界中のアナログゲームが揃う。

    木のぬくもりたっぷりの木育ひろば(0~2歳が対象)。赤ちゃんと一緒に木の香りや手触りを楽しめる。

    大きなぽっくりに挑戦! コマや各地の郷土玩具などもあり、日本の遊び文化の継承を行っている。

    ママ:赤ちゃんの遊び場という認識で、赤ちゃん期に行きそびれたきり、もう縁がない場所だと思っていました。赤ちゃんコーナーとは別に5歳の娘もたっぷり楽しめるゾーンがたくさんで一日遊べそう! と思いました。木のボールプールに大喜びで飛び込む娘が可愛かったです。スタッフの方も遊び方を教えてくれるのでしっかり楽しめました!
    リリちゃん:やさいをしゅうかくするばしょがいちばんたのしかった! ほんとうにとってるみたいなんだよ!
    CHECK
    ②【東京おもちゃ美術館】
    住所:新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
    開館時間:10:00〜16:00(最終入館は15:30)
    休館日:木曜、メンテナンス日、年末年始
    TEL:03-5367-9601
    入館料:大人¥1,300、子ども¥1,000、6ヵ月未満無料
    東京おもちゃ美術館HP

    \ お昼はハンバーガーに決定! /

    ハンバーガーの激戦区、四ツ谷。周辺にはハンバーガーショップが点在しているので、ぜひお試しあれ!(ジューシーでおいしいよ~♡)

    ART SPOT #03 草間彌生美術館

    アートはお散歩とセットで
    親しむのが秘訣

    アートに親しむのは大切なことですが、親の意気込みが空振りすることも。子どもは窓のない美術館のような空間が実は苦手なのです。「美術館はたいくつ」なんて思われないよう、場所選びは慎重に。草間彌生美術館には、穴を覗いて鑑賞したり、鏡に映る自分の姿が作品に取り込まれるなどひとひねり効いた作品がたくさん。屋上テラスのかぼちゃの前では自然とキメのポーズも出ちゃいます! 美術館ってなんだか不思議なところだな……と感じてくれたら大成功。

    ※小さなお子さま連れの場合は、手をつないでの鑑賞をお願いします。また安全にご鑑賞いただくため、ベビーカーは1F受付でお預けください。

    エレベーターの中も草間彌生ワールド全開! 移動中も不思議な空間を楽しめる。

    年に約2回の展示替えがあるので、その都度訪れたい。事前予約制でゆっくり見られるのも嬉しい。

    ここでしか買えないオリジナルグッズもたくさん。水玉の缶は、プティ・ゴーフルのお菓子入り。

    巨大なかぼちゃの作品がある屋上ギャラリーから、新宿の街並みが見渡せる。

    ママ:子連れ美術館デビューでしたが、色合いが可愛い草間彌生さんの作品は子どももわかりやすいと思いました。とくにかぼちゃのモチーフには大喜び!ちょうどいい広さなので、子どもが飽きない程度に一緒に楽しめると思います。子ども向けのプログラムも気になる!
    リリちゃん: ひかるかぼちゃのへやにはいったら、くらくなってちょっとずつかぼちゃがでてくるよ! すごくきれいだった!
    CHECK
    ③【草間彌生美術館】
    住所:新宿区弁天町107
    開館時間:11:00〜17:30(最終入館は16:30)※日時指定の完全予約・定員制
    休館日:月・火・水(祝日を除く)
    MAIL:info@yayoikusamamuseum.jp
    入館料:一般¥1,100円、小中高生¥600、未就学児無料 ※チケットは美術館Webサイトのみで販売、美術館窓口での取り扱いなし
    草間彌生美術館HP

    ART SPOT #04 CAFE SOSEKI

    ハイカラな文豪・漱石を偲び
    人気もなかとクリームソーダ

    草間彌生美術館を満喫したら、近くのブックカフェで小休止。普段は近所の人が静かにお茶する落ち着いた場所。ここでは夏目漱石の小説に登場する 銀座「空也」のもなかが味わえます。合わせるのはおいしい珈琲、紅茶、抹茶となんでもござれ。キッズはもちろんクリームソーダ。お子さんの気が乗ったら漱石山房記念館(※有料)にも進んでみて。壁や床にあしらわれた猫たちが館内を案内します。文豪の書斎を目に、何を感じるかな? 裏の漱石公園はかつてのお庭です。

    クリームソーダ(¥700)は、めろん、うみいろ、ぶどう、みかん、いちごの5種。オリジナルグラスは購入可能。

    猫好きのリリちゃん。カフェの看板猫(?)と一緒にパチリ。

    ドリップコーヒーやキーホルダー、マグカップなど、おなじみの猫が描かれたオリジナルグッズがたくさん!

    隣接している漱石山房記念館(※有料)で、展示を見ながら猫を探してみて♪

    ママ:駅からの道のりに猫マークがたくさんあり、一緒に探しながら行くのが楽しかったです。どんなところだろうとまったく想像がつきませんでしたが、明るく開放的なカフェで子連れでゆっくりできる場所でした。お抹茶ともなかのセットなんてなかなか頂く機会がないので新鮮で、文豪カフェらしさを味わえました。
    リリちゃん:メロンソーダめっちゃめっちゃおいしかったよ! リリは5さいだけどおいしくのめた!
    CHECK
    ④【CAFE SOSEKI】
    住所:新宿区早稲田南町7-7 漱石山房記念館1F
    営業時間:10:00~17:30
    定休日:月・火・水
    TEL:03-3205-0209
    CAFE SOSEKI HP

    ART SPOT #05 あかぎ児童遊園

    昭和の遺跡で遊ぶ
    アーティな公園遊具

    一般的なゾウの滑り台を想像していると、その大胆な発想力と造形に驚きます。神楽坂の豊かな高低差を生かした公園には、2頭の象の顔を組み合わせた長い滑り台が。牙がある方がオス、ない方がメス? 迷路のような小路の奥に、ヌッと現れるアプローチもたまりません。公園の遊具といえども、職人さんが子どもの喜ぶ顔を思いながら心を込めてつくり上げた芸術作品。そう考えると愛おしくなり、つい写真を撮りすぎてしまいます。

    迷路のような小路の先に発見! 思わず駆け出すリリちゃん。

    「ゾウのみみからのぼれるようになってるよ!」

    新宿区の他の公園では見られない設計。あかぎ児童遊園を象徴する遊具となっている。

    「ゾウのはなをすべってみたよ~! たのしい!」

    ママ:どこにあるか探しながら通っていると細道を抜けた先にゾウさんが!! びっくり&こんな公園はじめて見た~とふたりで大喜びしました。想像の可愛いゾウとは違ってまさにアート! 雨上がりでたくさんは遊べませんでしたが、リリは大喜びで駆け回っていました。
    リリちゃん:ゾウさんのかおがおもしろかったし、すべりだいとかのぼったりできてたのしかった!
    CHECK
    ⑤【あかぎ児童遊園】
    住所:新宿区赤城下町21
    開園時間:4~10月/8:00~18:00、11~3月/8:00~17:00

    \ ちょっと寄り道コ~ナ~ /

    寄り道①〈ドーナツもり〉

    あかぎ児童遊園から赤城神社に向かう坂の途中でドーナツ屋さんを発見! 絵本の世界から飛び出してきたかのような可愛い店構えの〈ドーナツもり〉では、添加物を使わず体にやさしいドーナツを提供している。リリちゃんはひと口サイズのドーナツの穴(¥410)をパクリ。

    ママ:想像以上のおいしさ! 無添加ドーナツと聞き、やさしい素朴なお味なんだろうな~と思って食べましたが、ふわふわで味はしっかり。ペロリと食べてしまいました!
    リリちゃん:コロコロドーナツおいしくてだいすきだった! みんなにとられないように、いそいでひとりでたべたんだ。
    CHECK
    ⑥【ドーナツもり】
    住所:新宿区赤城下町3-9
    営業時間:11:30~18:00※売切次第閉店
    定休日:不定休
    Instagram

    寄り道②〈おはぎと大福〉

    住宅街にひっそりと佇む、おはぎ専門店〈おはぎと大福〉。昔ながらの手づくり製法と無添加にこだわった、懐かしくもあり少しモダンな雰囲気が特徴。シソ入りのおはぎ(¥250~)、ミニ6種盛り(¥880)、大福(¥270~)などの和菓子が並ぶ。

    ママ:黒金、落花生、きなこを買いました。どれも少しずつ食べてみましたが絶品!! このおいしさで無添加は嬉しすぎます。1歳の息子はひとつをペロリと食べ、おかわり〜と大泣きをしたくらい(笑)。ぜひまた買いに行きたいです!
    リリちゃん:だいすきなきなこあじにしたよ。おいしくてもっといっぱいたべたかった!
    CHECK
    ⑦【おはぎと大福】
    住所:新宿区天神町35-1F
    営業時間:10:00~17:00※売切次第閉店
    定休日:水曜
    TEL:03-6457-5725
    Instagram

    子どもの心で見る町は
    大人にも新鮮だから

    神楽坂は昔からの街割りのまま、小さな路地や石畳の横丁が残っています。子どもは狭いところが大好きだから、そんな道を見つけたら、手に手をとって探検気分で進んでみて。迷子になって困るほど広いエリアではありません。きっとおいしいドーナツ屋やおはぎ屋に出会うから、小腹は空かせておきましょう。ゴールは赤城神社が吉。眺めがいいし拝殿は隈研吾のデザインです。車の往来も少なく、安心して坂道散歩が楽しめる町です。

    \公式SNSをフォローして最新情報をCHECK!/

    photography/Masaharu Arisaka text/Misato Oka illustration/Chika Osawa
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    CATEGORY