1. TOP
  2. 子育て
  3. 子どもと一緒に楽しみながら防災対策 “防災ピクニック®”をやってみた!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    子どもと一緒に楽しみながら防災対策  “防災ピクニック®”をやってみた!

    子どもと一緒に楽しみながら防災対策 “防災ピクニック®”をやってみた!

    子連れ防災についての情報を発信している『ママプラグ』が、家族で取り組める防災対策としておすすめしている「防災ピクニック®」。ピクニックの楽しい思い出をつくりながら、いざという時に必要なことを学べるので、防災対策をぐっと身近に感じることができるはず。今回はHugMug読者モデルの美里さん親子と一緒に「防災ピクニック®」に挑戦。防災ピクニックの過ごし方を学びましょう!

    「防災ピクニック®」ってなに?

    子連れ防災の情報を発信している『ママプラグ』がおすすめする、子育て世代に最適の防災術。お弁当の代わりに非常食を食べてみたり、非常グッズを使ってみたり、電気を使わない遊びができるか……など、災害時を想定して、屋外で時間を過ごしてみること。「食べられると思っていた非常食、子どもが食べられなかった!」「水や電気が制限された環境で、どう過ごす?」など実際に体感することで、家族に必要な情報が分かります。家族でピクニックの楽しい思い出を通して、自然と災害に備える力が身に付きます。


    防災ピクニックの過ごし方 #01
    避難リュックを背負って歩く

    子ども 防災ピクニック

    普段備えている防災グッズが入ったリュックを実際に背負って歩いてみましょう。子どもはどのくらいの大きさ・重さなら持てるのか、パパとママのリュックはそれぞれどのようなものを入れておくのかをシュミレーション。自宅から避難所までのルートも確認!


    防災ピクニックの過ごし方 #02
    非常食で公園ランチ

    子ども 防災ピクニック

    避難所などではカップラーメンのスープが捨てられないこともあるので、汁なし麺やアルファ米、長期保存できるお菓子などがおすすめ! 被災したときに、非常食の味や食感が合わずに食べられないと困るので、子どもと一緒にお試しして、気に入ったものを備蓄。


    防災ピクニックの過ごし方 #03
    避難グッズを使う

    子ども 防災ピクニック

    防災グッズのホイッスルを吹いてみたり、充電式ラジオを使ってみたり、オモチャ感覚で子どもと一緒に使ってみましょう。遊びながら予行演習をすれば、『あのときのラジオを聞くのか!』と、いざというときも子どもが怖がることなく、安心して過ごすことができます。


    防災ピクニックの過ごし方 #04
    避難リュックの中のもので1日遊ぶ

    子ども 防災ピクニック

    避難所では自分たちのスペースが限られています。狭いスペースの中で、子どもがなるべく楽しく遊べるようなアイディアを考えておくといいでしょう。ブロックやトランプ、お絵描きなど、電気を使わないアナログな遊びを取り入れて、少ない荷物で楽しめるよう工夫。


    防災ピクニックの過ごし方 #05
    自宅付近の危険な場所をチェック

    子ども 防災ピクニック

    交通機関が使えない被災時は、徒歩がメインの移動手段。避難所に向かうルートに危険な塀や倒壊しそうな古い家屋、工事中の建物などがないか、子どもと一緒に確認。舗装されていない凸凹道を歩いたり、急な坂道や階段を上ることで、子どもの足腰を鍛えてくれます。また、危険な場所だけでなく安全スポットもチェックしましょう。災害用ベンダーのシールが貼ってある自動販売機、逃げ込める広い場所、水害時に避難できる高いビルなど。公衆電話を子どもが使えるか試してみるのもおすすめです。


    防災ピクニックの過ごし方 #06
    和式トイレに慣れる

    子ども 防災ピクニック

    学校などが避難所になることが多く、トイレが和式のことも多々。携帯用非常トイレも、普段使っているようなトイレの環境とは異なるので、公園のトイレなどで、子どもでも和式トイレを使えるようにしておきましょう。


    「もし、被災したら?」と考えて普段から行動し備えておくことで、子どもたちの動揺を減らすことができます。大人も必要なものを準備するきっかけになるなど、防災意識が高まります。ピクニックの楽しい遊び感覚で、防災の体験を通して、生活に取り入れることが大事!

    教えてくれたひと
    防災の専門家『ママプラグ』
    自ら考え、行動する“アクティブ防災®”活動を全国で実施するNPO法人。実際に被災した家族の声が多数掲載されている「子連れ防災BOOK」(祥伝社刊)は、全災害に対応しているので必読。https://web-mamaplug.com/
    photography/Masami Hiroe text/Aya Honma models/Misato,Zen,You
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!
    2025.04.10

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!