1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 佐藤かなさんに教わる 新学期グッズ 基本の3点セットのつくり方【レッスンバッグ】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    佐藤かなさんに教わる 新学期グッズ 基本の3点セットのつくり方【レッスンバッグ】

    佐藤かなさんに教わる 新学期グッズ 基本の3点セットのつくり方【レッスンバッグ】

    「レッスンバッグ」のつくり方

    03 レッスンバッグ

    デザイン性や強度、使い勝手も十分に考えられた優れもののバッグは、リバーシブルタイプ。佐藤さんの絶妙な色使いやポケットの配置は、ぜひ真似したいおしゃれポイント。


    材料

    材料

    • 水色生地:布A
      幅45×タテ65cm
    • ドット柄生地:布B
      幅45×タテ65cm
    • ポケット用の布3種 お好みの大きさ
    • 平織りテープ 3cm幅 42cm×2本

    ★生地は型紙どおりに裁断してください。生地の分量は購入時の目安です。
    型紙はこちらからダウンロード(A4サイズの用紙でプリントアウトしてください)


    つくり方

    ポケット用の布でポケットをつくり、布Aの表面に縫いつける。

    1
    ポケット用の布でポケットをつくり、布Aの表面に縫いつける。

    ①の表面を重ねて2つ折りにし、両脇を縫いあわせて袋状にする。 布Bも同様にする。

    2
    ①の表面を重ねて2つ折りにし、両脇を縫いあわせて袋状にする。布Bも同様にする。

    ②に持ち手になる平織りテープをそれぞれ縫いつける。

    3
    ②に持ち手になる平織りテープをそれぞれ縫いつける。

    布AとBの表面どうしを重ねあわせて、袋口をまち針でとめ、縫いあわせる。このとき、仕上げ時に裏返すための返し口を10cm程度縫わずにおく。

    4
    布AとBの表面どうしを重ねあわせて、袋口をまち針でとめ、縫いあわせる。このとき、仕上げ時に裏返すための返し口を10cm程度縫わずにおく。

    仕上げに、④で縫わずに残しておいた返し口から表面に返す。

    5
    仕上げに、④で縫わずに残しておいた返し口から表面に返す。

    ⑤の返し口を縫っていき、完成。

    6
    ⑤の返し口を縫っていき、完成。


    [その他の新学期グッズのつくり方はこちらから]
    お弁当袋&コップ入れ】【上履き入れ

    photography/Ryumon Kagioka text/Shino Suzuki
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ
    2025.04.05

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!