1. TOP
  2. お出かけ
  3. 「ママもパパも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり《YASMO》を徹底レポ
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    「ママもパパも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり《YASMO》を徹底レポ

    「ママもパパも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり《YASMO》を徹底レポ

    子どもが幼い頃はとくに、育児に追われて気持ちに余裕がなくなることもありますよね。休息が欲しいと思ういっぽうで、子どもを預けて休むことを躊躇するママパパも少なくありません。ですが、子どもの健やかな成長のためには、親の心のゆとりがとても大切。そこで今注目されているのが、ママパパがおやすみできる、一時預かり保育施設《YASMO(やすも)》。HugMugフレンズのママたちが実際に体験し、その様子をレポートします!
    CONTENTS
    1. ■親が休むための一時預かり《YASMO》ってどんな施設?
    2. ■《YASMO》を体験する前にママたちの休息事情を調査!
    3. ■「子どもと離れて休むことって必要ですか?」専門家に聞いた、ママが休むべき3つの理由
    4. ■HugMugフレンズ3組が《YASMO》を体験しました!

    親が休むための
    一時預かり《YASMO》ってどんな施設?

    《YASMO》のいちばんのポイントは、保育施設でありながら、ママパパがおやすみできるお部屋が併設されていること。保育スペース〈Fureao(ふれあお)〉に子どもを預けたら、〈Nemuro(ねむろ)〉〈Komoro(こもろ)〉〈Hoguso(ほぐそ)〉というプライベートルームへGO。眠ったり、読書をしたり、マッサージをしたりと、思い思いのひとときを過ごすことができます。もちろん、利用中は外出もOK。お買い物をしたりカフェでまったりしたりと、リフレッシュしたいときの活用もおすすめです!

    CHECK
    YASMO 武蔵小杉
    神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403‐53 1F
    営業時間:9:00~17:00 無休
    https://yasmo.jp/

    《YASMO》を体験する前に
    ママたちの休息事情を調査!

    ママたちは日頃からどれくらい休めているのか、休むことへの意識を、0歳~未就学児の子育てをするHugMugフレンズ35名に聞きました。

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ

    Q1日のうち、自分に使える時間はどれくらいありますか?

    1~2時間、2~3時間自分に使える時間を確保できているというママは、子どもが寝た後をその時間にあてている場合が多く、睡眠時間が削られているという懸念も。また、移動時間や会社の休憩時間を自分時間としてカウントしているママもいることから、しっかり休めているかというと、そうとも限らない。

    1 / 4

    「子どもと離れて休むことって必要ですか?」
    専門家に聞いた、ママが休むべき3つの理由

    アンケート調査から、休むことに対して後ろめたさを感じているママが多いということが判明。そんなママたちに改めて伝えたい、“休むことの重要性”を産婦人科専門医・心身医療専門医の小野陽子先生に教えてもらいました。

    1.ママの気持ちの余裕が
    子どもの笑顔につながる

    ママの笑顔は子どもの笑顔に深く関係しています。子育てのストレスが溜まると、気持ちが不安定になりがちですが、子どもはその不安を敏感に感じ取ってしまうもの。ですから、気持ちを安定させるためにも、毎日少しでも休む時間を確保したいところ。毎日が難しくても、1週間のうちに3時間程度なら、なんとか確保できるとよいでしょう。休むことで気持ちが安定して笑顔が増えれば、子どもの笑顔も増えるというものです。

    1 / 3

    HugMugフレンズ3組が
    《YASMO》を体験しました

    HugMugフレンズのママたちに、保育スペース〈Fureao(ふれあお)〉に子どもを預け、〈Nemuro(ねむろ)〉〈Komoro(こもろ)〉〈Hoguso(ほぐそ)〉で1時間休んでもらいました。利用する前と後での心境の変化もお伝えします。

    体験したママ_01
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    まいこさん
    ひーちゃん・5歳、しっくん・1歳4ヵ月のママ
    しっくんが1歳をすぎた頃から動きが活発になり、ひとときも目が離せない時期に突入。パパの休みが不規則で休息時間が取れないため、一時保育施設を利用したい気持ちはあるものの、「見ず知らずの人に預けるのが心配」で、いまだに利用できず。パパに預けるのも気が引けて、しっかり休めるのは月に1回程度。
    体験したママ_02
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    ryokoさん
    karinちゃん・1歳3ヵ月のママ
    パパの帰宅時間が遅く、karinちゃんと4歳のお兄ちゃんをワンオペで育児。夜の就寝後に自分時間を取ろうとしても、保育園でお昼寝をしているお兄ちゃんがなかなか寝てくれず、添い寝中にそのまま寝落ち。保育園に預ける前は一時保育施設の利用も考えるも「ママたちとの付き合いが大変そう」という理由で利用に至らず。
    体験したママ_03
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    須長さん
    凪紗ちゃん・1歳6ヵ月のママ
    凪紗ちゃんが1歳になるまでは、夜間の授乳などで常に寝不足気味……。ミルクになって寝てくれるようになったものの、遊び盛りのため、今度は日中に休むことができない状態。一時保育施設については「子どもと離れることに罪悪感がある」という理由で預けたことがなく、休みたいときはパパに託すことが多い。

    YASMOの特徴 その①

    ゆっくり休める3つのプラン

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    1 / 2

    どのお部屋も鍵付きの個室で、あたたかい飲み物やお菓子も用意。リラックス効果のあるBGMが流れ、静かにゆったりと過ごすことができます。2024年5月から、友人とおしゃべりしたりPC作業などが可能になるオープンラウンジを増設オープン予定。一部スペースを活用してイベントの開催も計画中。

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ

    〈Nemuro〉は、授乳や夜泣きで睡眠時間がとれないときにうってつけ。アイマスクや耳栓、ブレインスリープ監修のYASMOオリジナル入眠ガイドなど、睡眠をアシストするさまざまなグッズを用意。広々としたリクライニングベッドで、ゆっくりと休むことができます。

    1 / 3

    YASMOの特徴 その②

    安心できる保育とこだわりの遊び場

    ママパパが休んでいる間、子どもは保育スペース〈Freao(ふれあお)〉で、思い思いに遊びを楽しみます。実際に子どもたちが遊んでいる様子をお届け。

    保育スペース〈Freao〉エリアのコンセプトは、「Sence of wonder/無人島で大冒険!」。遊ぶことで驚きや感動が生まれるようにと、プレイスペースは自然をテーマにし、木製のオモチャなど、特別感のある遊具を配置。保育士や幼稚園教諭などの資格を有する経験豊かなスタッフが、常時3人体制で大切に見守ります。

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ

    2時間以上利用する場合は、“制作あそび”も用意。季節や年齢に合わせて、お面・帽子・手形などを工作。思い出や成長記録にもなるような、作品づくりに取り組みます。

    1 / 3

    MAMA‘S VOICE

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    〈Nemuro〉を体験
    須永さん

    リクライニングベッドの寝心地がとにかく最高! マッサージ機能つきのアイマスクもあたたかくて心地よく、久々にリラックスできました。子どもは私と離れるときに泣いたりせず、そばで休んでいるので何かあったら駆けつけられるという安心感も。〈YASMO〉なら、気兼ねなく子どもを預けてゆっくり休めそう!
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    〈Komoro〉を体験
    まいこさん

    子どもが生まれてからは雑誌すら読むことがままならず、久々に読書に没頭できました。下の子は今回はじめて夫以外に預けたので、離れるときは心配でしたが、泣くこともなく遊具にまっしぐら。自宅にはないオモチャがたくさんあって、お家で遊んでいるときよりも楽しそう。子どもが楽しく過ごしていれば、罪悪感を抱くことなく休むことができますよね。
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    〈Hogso〉を体験
    ryokoさん

    karinと出かけるときは抱っこが多いので、首や背中を中心にお疲れぎみ。マッサージ機でたっぷりほぐして、心も体もリフレッシュできました。子どもを預けることに不安はありましたが、ぐずることもなく、お迎えのときに楽しく遊んでいたのがすごく印象的。久々にひとりで過ごすことができて、気持ちに余裕が生まれた気がします。

    Information

    お得なギフトチケット

    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ

    〈YASMO〉ではギフトチケットも販売。プレゼントとしてはもちろん、利用料金がお得になるので、自分用としてもおすすめ。店頭やオンラインショップ(https://yasmo.base.shop)にて購入できます。

    60分チケット:¥3,300円
    180分チケット:¥8,250円 30分お得
    360分チケット:¥16,500円 1時間お得
    540分チケット:¥23,100円 2時間お得

    LINEお友だち登録

    LINEで〈YASMO 武蔵小杉〉をお友だち登録すると、初回利用時の30分が無料に! LINEのお友だち登録はこちらから。

    ※クーポンには期限があります。※予告なく変更・終了する可能性があります。

    YASMO 武蔵小杉
    「ママも休んでいいんだよ」親が休むための一時預かり施設《YASMO》を徹底レポ
    三井不動産が運営する、ママパパがおやすみできる、一時預かり保育施設。三井不動産が考える「休む」とは「自分に戻る」ということ。《YASMO》には、わが子を大切にするのと同じくらい、自分のことも大切にしてほしいという想いが詰まっている。生き生きとした親の姿が、きっと子どもの幸せに繋がるはず。《YASMO》は見学も可能。ぜひ気軽に足を運んでみて。

    神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403‐53 1F
    営業時間:9:00~17:00 無休
    Instagram
    詳しい内容はこちらから

    sponsored by 三井不動産
    media by CCG TO

    photography/Masanori Kaneshita text/Masayo Okegawa
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに
    2025.04.04

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!