1. TOP
  2. BLOG
  3. 我が子の写真で作ろう!世界にひとつだけの神経衰弱カード
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    我が子の写真で作ろう!世界にひとつだけの神経衰弱カード

    我が子の写真で作ろう!世界にひとつだけの神経衰弱カード

    会社員 さん
    会社員
    mari

    こんにちは、HugMugフレンズのmariです☻

    先日長女が4歳の誕生日を迎えました。

    パパとママからのプレゼントは何がいい?と聞くと、娘の口からはウインナー、グミ、お好み焼き、、(物欲<食欲なタイプ)
    それでも何か記念になるものをプレゼントしたい親心。

    そこで、今年は保育園でメモリーゲーム(神経衰弱)にハマっている娘に、オリジナルのメモリーゲーム用カードを作ることにしました!

    完成品はこちら♡
    (実際は各絵柄2枚ずつあります)

    子供の写真を使ってオリジナルメモリーゲーム用カード作り(完成品)

    娘も喜んでくれて、私自身とても気に入っているので、今回は作成工程をご紹介させていただこうと思います。

    ①カードのデザインを作る

    まずはデザイン作成からスタート!

    今回は7cm×7cmほどのサイズで、14柄(計28枚)作りました。
    お子様の年齢に合わせて、サイズや枚数をご調整いただくと良いかなと思います。

    2人対戦で勝敗をつけたい場合は、絵柄の合計が奇数になるように作ってみてくださいね。

    表面はお気に入りの写真で飾る

    メモリーゲームカード作りのデザイン作成工程

    私は『PhotoRoom』というアプリを使って作成しました。
    写真を背景透過してくれて、好きな背景を設定でき、文字も挿れることができる神アプリ!
    有料プランだと使える機能も多く、7日間無料トライアルができるので1週間で作り切るのがおすすめです(笑)

    メモリーゲーム用なので、「これさっき出た!」と記憶に残るようなインパクトのある写真を使うorデザインにするのがポイント♪

    裏面はテンションのあがるデザインに

    メモリーゲームは、カードが裏面の状態で遊びますよね。
    無地でも良いのですが、せっかくなので可愛くしたいなと!
    私は『Phonto』というアプリを使って、娘の名前×娘の好きな色でデザインしてみました。

    オリジナルメモリーゲームカードを並べた様子

    できるだけ簡単に、という方は
    好きな柄のフリー素材を画像検索して使うのもアリ!

    ②カードを印刷する

    デザインが完成したら、次は印刷です。
    家庭用プリンターでもコンビニ印刷でも◎

    カードがペラペラだと遊んでいるうちに折れたりしそうなので、少し厚みのある用紙がおすすめです。
    やや光沢が出る紙だとより綺麗な仕上がりに!

    今回はA4サイズのインクジェット専用紙(厚手)を使用しました。

    オリジナルメモリーカード作りの印刷工程

    ③カードの形にカットして両面貼り合わせる

    大きめの用紙に複数枚まとめてプリントしたので、カードの形に沿ってカットしていきます。

    オリジナルメモリーゲームカードのカッティング作業

    そして表と裏の絵柄を両面テープで貼り付けていきます。(のり等でもOK)

    オリジナルメモリーゲームカードの貼り付け作業

    簡単に作りたいという方は、ここまでの工程で完成でもOK!十分遊べます!
    もっとこだわりたい方は④にお進みくださいませ〜

    ※④に進まれる方は、③の貼り付けはズレない程度にざっくり止めるだけでも大丈夫です

    ④カードをラミネートする

    ここからはカードのクオリティを格上げさせる工程です。

    オリジナルメモリーゲームカードのラミネート作業紹介

    ラミネートすることで、強度がアップしてとても扱いやすくなります。
    2枚の紙を貼り合わせて作っているので、これで剥がれてくる心配もなし◎

    私はラミネーターを使用しましたが、機械なしでラミネートできるものが100均にも売られているそうなので、気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください。

    ラミネート後はカードに余白を残してカットし、
    角が尖っていると危ないので、ハサミや角丸パンチで丸くします。

    これにてカードの作成作業は完了です!

    ⑤専用ケース作り

    オリジナルメモリーゲームカードのケース

    こだわり出したらとことんな私は、最後にケースも欲しくなり、、

    透明ケースを購入し、カードのデザインでステッカーを作成してペタッ!
    なかなかちょうど合う箱が見つからなかったので、最初に箱を決めてからカードのサイズを調整すればよかったな〜とちょっぴり後悔。

    ちなみにステッカーは『コンビニシール』というアプリで簡単に!1枚から!格安で!しかもローソンで印刷できちゃいました! これはすごい発見でした。

    これにてついに、全て完成です♡

    世界にひとつだけの特別なプレゼント

    誕生日会で渡すためにプレゼントをラッピング

    さて、ラッピングをしてお誕生日会でプレゼント!

    プレゼントしたメモリーゲームカードで遊ぶ娘

    娘はすぐに開けて遊んでくれました!きっと喜んでくれている、、はず!

    保育園で毎日特訓している娘に、
    最近は手加減なしでも勝てないことが多くなってきました。(老)

    世界にひとつだけのプレゼントで特別感もあり、
    家族みんなで遊ぶことができるので、作って良かった〜大満足です♡

    あくまで私がやってみた作り方なので、こんなやり方もあるのね〜というくらいに参考にしていただけましたら幸いです。

    最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    簡単テクニックでおしゃれに!古着のスカートをレイヤードが今の気分!【さあやの親子コーデログ】

    簡単テクニックでおしゃれに!古着のスカートをレイヤードが今の気分!【さあやの親子コーデログ】

    クリエイター さあやさん
    クリエイター
    さあや
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    春色デニムをシェアした親子コーデ! ピンク×レッドでハッピーに
    2025.05.16

    春色デニムをシェアした親子コーデ! ピンク×レッドでハッピーに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!