FAMILY TRIP IN TAIWAN




















子連れで海外に行くなら
HugMug的 台湾2泊3日の親子旅
≫2025.03.06
近年、子連れ旅で人気の台湾。中心都市・台北で、食も遊びも買い物も100%楽しみたいHugMug読者に向けて、台湾旅のプロ・青木由香さんと2泊3日の旅をプランニング! 大人も子どもも大満足のスポットをた~っぷりとお届けします!
HugMug的 台湾旅三ヵ条

【其の一】
大人と子ども、それぞれが
楽しいところをMIX!
親子旅では子ども中心のプランになりがちだけど、大人が行きたいところも妥協しないのがHugMug流。上手に組み合わせて全員ハッピー!
【其の二】
ローカルな場所に行ってこそ!
せっかくなら、地元の人で賑わうお店にちょっぴり勇気を出してチャレンジしてみよう! ここでは日本人の舌にも合うお店しか紹介していないのでご安心を♪
【其の三】
うまいもんしか教えないよ
グルメ天国の台湾で、食べたいものはたくさんあっても胃袋はひとつ! 台湾旅の達人が足しげく通う、間違いなくおいしいお店だけをピックアップ。
教えてくれた人
青木由香さん

台湾在住。敏腕コーディネーターであり、台湾のいいものを集めたセレクトショップ『你好我好』の店主。著書やInstagramを通じて、大好きな台湾を発信。11歳男の子のママ。
Instagram:@taiwan_aokiyuka
一緒に旅したファミリー
台湾に来たのは3度目。
いっぱい食べるぞ~!
初めての子連れで行く
海外旅行にドキドキ!

新井久美子さん&洋介さん&
きこちゃん・6歳
ひこうきに
はじめてのったよ!
Instagram:@kumiko_arai
A MEMORABLE
FAMILY TRIP IN TAIWAN

ローカルな食と遊びを堪能
日本から3~4時間のフライトで台北へ到着! 1日目は台湾の人々に愛されるフードや公園、夜市を満喫。初日からどっぷり台湾の魅力を味わって。
14:00
まずは肉粥で腹ごしらえ

地元民の朝ごはん「肉粥」
周記肉粥店
ジョウジーロウヂョウディエン
意外にも食べやすくて、
体に染みわたる味~
昼すぎに空港に着いてちょっと小腹が空いたときに、台湾朝食の定番「肉粥」がちょうどいい。その名とは裏腹にやさしいお出汁の雑炊風で、クセもないので子どもにも食べやすい。地元民の行列ができるほどの人気店で、何杯もおかわりして食器を積み上げている人がちらほら。ザ・ローカルなお店だが、写真付きメニューもあって安心。
「肉粥」(15元)は甘めのひき肉団子入り。ガリっとした食感の豚バラ肉の唐揚げ「紅焼肉」も必食(30元~※人数に応じて量と価格が変動)
台北市萬華區廣州街104號
02-2302-5588
6:00~16:15
定休なし
15:00
トロふる濃厚豆花に癒される

ネオレトロな豆花店
雹仔豆花 新生
バオザイドウホァ シンシェン
ほんのり塩気がある
豆花と甘いシロップが絶妙


おいしい豆花店は数あれど、座って落ち着いて食べられる素敵なお店をチョイス。ほかでは珍しい、にがりで固めた豆花はクリーミーで濃厚な味わいが特徴。昔ながらのとろとろと煮崩れるピーナッツはぜひトッピングに追加して。カウンターは台湾の古い建物でよく見かけるテラゾーが使われており、レトロ可愛い雰囲気も◎。
「傳統豆花」に花生(ピーナッツ)、粉圓(タピオカ)、芋圓(タロイモ団子)の3種をトッピング。(80元)
台北市中正區臨沂街27巷9-4號
0900-771-131
11:30-21:00
Instagram:@baozaibeancurd
16:00
台湾の公園がおもしろい!

台北市内で最大規模
大安森林公園
ダーアンセンリンゴンユェン
これどうやって
あそぶの~?



台北には街のいたるところに公園があり、地元民が集う憩いの場。大安森林公園は市内屈指の大型公園で、駅隣接の好立地だから子連れ観光客にも大人気。「兒童遊戲場」エリアには、日本では見ない大型遊具やブランコが設置され、子どもが存分に体を動かして発散できる。遊びながら地元の子たちと仲良くなれちゃうかも♡
台北市大安區新生南路二段2號

SIDE NOTE
コンビニや青果店で
おやつを調達

台湾は農作物がおいしい。ねっとり甘い焼き芋や、果汁あふれるカットフルーツがコンビニや青果店で手に入るので、公園遊びのおともにGET!
18:00
夜市で子どもも大人も大はしゃぎ

夜市はおいしいものを目指して行く!
臨江街夜市
リンジャンジエイエシー
台北の夜に必ず行っておきたい夜市。ローカル飯やゲームの屋台がひしめき合い、毎日がお祭り状態! 大型夜市もあるけれど、子連れなら端から端まで歩いても疲れないコンパクトな夜市がベター。そのなかでも、お目当ての飲食店で夜市を選ぶ青木さんは『臨江街夜市』(通化街夜市)をおすすめ。座って食べられるお店も押さえておくと安心!
台北市大安區臨江街
18:00~24:00


ライブ感あふれるローカル小籠包
正好鮮肉小籠湯包
ヂェンハオシエンルゥオシャオロンタンバオ



ショウガをのせて食べる
とおいしさ倍増!


臨江街夜市にある、青木さん行きつけの小籠包屋さん。客席より手前の店外に厨房があり、包んで蒸す作業が目の前で見物できるから、食べておいしい見て楽しいが味わえる。蒸したて熱々がサーブされ、立ち昇る湯気に大人も子どもも熱狂! 高級店では薄い皮の小籠包が人気だが、小麦の風味も楽しめる皮厚のローカル小籠包も絶品。
ブランドネギ・三星葱を肉あんの上にたっぷりのせて包んだ小籠包。「湯包」(1籠8個・120元)
台北市通化街57巷6-1號
17:00~23:00
火休



冷気と湯気の共演かき氷
御品元冰火湯圓
ユーピンユェンビンフゥォタンユェン


団子は固くなる前に
熱々で食べるのがウマい!
茹でたての団子と、爽やかな酸味の麴をかき氷にのせた、熱→冷、冷→熱が楽しいかき氷。団子のなかからゴマあんとピーナッツあんがどろりと出てきて美味! テーブルに置かれた金木犀シロップとレモン汁をお好みでかけて味変を。麴やシロップ、団子にいたってはもち米をもち粉にするところから、すべて手づくりなのが嬉しい。
ゴマ・ピーナッツの2種の団子と、麴がのった「酒醸綜合湯圓」
(120元)
台北市大安區通化街39巷50弄31號
0955-861-816
火~木18:00~23:30、金18:00~24:00、土17:30~24:00、日17:30~23:30
無休
WEB
DAY1で訪れた場所
A MEMORABLE
FAMILY TRIP IN TAIWAN

市場&迪化街を街歩き
夜市とはひと味違う市場や、古きよき街並みが残る迪化街を散策。活気ある台湾ムードに後押しされて、家族みんなで買い物三昧♪
10:00
市場で購入したおかずで昼飲み

隣接する市場のおかずをつまんで昼飲み
萬華世界下午酒場
ワンファーシージェシャーウージョウチャン
娘にシールをくれたり、
お店の人がみんなやさしい!
飲み物をオーダーすれば、東三水街市場(新富市場)で買った惣菜を持ち込んで食べられる昼飲み酒場。市場で買い食いしにくい、子連れで食べる場所問題を解決してくれるからありがたい。お皿やカトラリーも貸してくれて、盛り付けられるのも嬉しい。建物は日本統治時代の市場をリノベーションしていて、カルチャーを感じる空間もハイセンス!
台北市萬華區三水街70號
日~木10:00~18:00、金・土10:00~23:00
月休
facebook

揚げ物やカラフルな水餃子、家庭的な惣菜などを市場でピックアップ。店内では台湾クラフトビール(220~280元)やおつまみ類も販売。


施設内にプリクラ機を発見! 旅の思い出に家族でパシャリ。

SIDE NOTE
近くの龍山寺へ参拝

東三水街市場からほど近い、台北最古の寺院「龍山寺」へ。開運、学業、安産などさまざまな神様が祀られる、台湾屈指のパワースポット。
12:00
迪化街で散策&ショッピング


迪化街
DIHUA STREETディーホアジェ












貿易で栄えたレトロな建物が並ぶ迪化街(ディーホァジェ)。大型布市場の『永楽市場』や乾物屋、漢方食材屋などの老舗店に交じって、おしゃれなカフェや書店などのニュースポットが誕生し、独自のカルチャーを発信。日本では味わえない、新しい発見にあふれるストリートに大人も子どもも心躍るはず♪
DIHUA STREET SHOP
1
どれもセンスよくって
爆買いしちゃいました(笑)
台湾のいいものが必ず見つかる
你好我好
ニーハオウォーハオ
今回の旅をコーディネートしてくれた、青木由香さんが営むセレクトショップ。食品や生活雑貨、ヴィンテージ食器、衣類など、アイテムひとつひとつに心打たれるこだわりがあり、あれもこれも欲しくなる。店内に吊られた、日めくりカレンダー型のZINE「天天想台灣ZINE」からは青木さんの台湾愛があふれだす!
台北市大同區迪化街一段14巷8號
02-2556-5616
10:00~18:00
水休
WEB Instagram:@nihaowohaostore
DIHUA STREET SHOP
2
キッズのチャイナシューズもあり!
小花園
シャオホアユエン
黒のスラックスに合わせて
履きたいな♡

チャイナシューズ(1,090元)
メイド・イン・台湾の老舗チャイナシューズ店。ほかのチャイナシューズと比べて、中敷きにクッションがあり履きやすく、日本のファッションブランドも別注オーダーするほどの確かなクオリティ。丈夫につくられているので洗ってもOK。どんな装いにも意外と合わせやすく、キッズサイズもあるのでお揃いで履いても可愛い。
台北市大同區南京西路237號
02-2555-8468
9:30~19:00
無休
WEB
DIHUA STREET SHOP
3

不調に合った漢方を処方
生元藥行/生元德中醫診所
シェンユエンヤオハン/シェンユエンドゥジョンイージェンスオ
薬棚から手際よく
調合する様子に釘付け!


診察料300元、漢方1,740元(久美子さんの場合。処方内容によって変動)。診察は予約がベター(日本語可)。診察では日本語通訳をつけることもできる。
80年の歴史をもつ漢方薬局。店の裏手にある診療所で脈診、血圧測定などの診察を受け、処方箋を薬局へ持って行き、漢方薬を調合してもらう流れ。久美子さんは冷え性や貧血、立ち仕事によるむくみなどのお悩みから、20種類以上の漢方をブレンド。気に入れば、日本からも再注文して使い続けることも可能。
台北市大同區南京西路181號
02-2550-2331(日本語可)
月~土8:30~20:30、日9:00~17:30
(生元德中醫診所 9:00~12:00、14:00~17:00)
WEB

SIDE NOTE
ママがお買い物中は
パパと公園で遊ぼう

子どもが買い物に飽きてしまったら、近くの公園でリフレッシュ。迪化街界隈には2ヵ所ほど公園があるので押さえておくと便利。
DIHUA STREET SHOP
4


行列のできる駄菓子
迪化街純正麦芽餅
ディーホワジエチュンヂェンマイヤービン
リッツクラッカーのようなビスケットに、麦芽糖を挟んだ麦芽餅(1袋20個入・60元)。小さい子どものみならず大人にもファンが多く、週末は行列ができるほど。ほんのり塩気と素朴な甘さがクセになり、食べる手が止まらない!
ミルク・ピーナッツ・ゴマ・海苔などのせんべいに麦芽糖とピーナッツ粉を挟んだ「經典酥脆煎餅」(20元)も人気。
台北市大同區南京西路233巷15號
11:00~19:00
火休
DIHUA STREET SHOP
5


地元民に愛される肉まん
妙口四神湯 肉包專賣店
ミャオコウスーシェンタン ロウバオヂュアンマイディエン
地元民がこぞって並ぶ肉まんの屋台。甘めに味付けた粗挽きの肉あんに、黒コショウが効いたちょっぴり大人味。蒸したてほかほかで、食べ歩きの醍醐味を味わえる。蒸す前のものを10個ほどまとめて購入する常連客の姿も。
「肉包」25元。ボリューミーなのにお手頃価格が嬉しい。
台北市大同區民生西路388號
11:30~17:00
月休
DIHUA STREET SHOP
6

素材の味が活きたドライフルーツ
元信蔘藥行
ユエンシン シェンヤオハン


乾物屋さんが軒を連ねる迪化街で、青木さんや駐在ママ御用達のドライフルーツ屋さんがこちら。商品の回転が速く、鮮度が高くてモノがいいと評判。ドライフルーツは、果物本来の甘みを味わえる、砂糖不使用がおすすめ。
炭火でゆっくりと香りを引き出すように乾燥させた無糖アップルマンゴー300g・340元、芳醇な甘みの砂糖不使用パイナップル300g・290元
台北市大同區迪化街一段140號
02-2552-8915
月~土9:30~19:00、日9:30~18:00
DIHUA STREET SHOP
7

建物探訪が魅力の本屋さん
郭怡美書店
グオイーメイシューディエン


妖怪の絵本が気に入ったよ!
2階は子ども向けの絵本コーナーが広がる。小上がりになっていて、靴を脱いでリラックスして読書を楽しめる。きこちゃんは言語の壁を越えて絵本に夢中。
歴史的建築物のなかにある独立書店。祖父の代で財を成し象徴となった建物は、迪化街でも1位2位を競うほど豪華なバロック様式。一度は手放した建物を3代目が借り戻し、“読書習慣を広めたい”という想いのもと書店を開業。台湾の文化や建築、アートなどこの街へ来る人のニーズを捉えたセレクトを展開する。
台北市大同區迪化街一段129號
02-2550-8291
月~金12:00~20:00、土日11:00~22:00
Instagram:@kuos.astral_bookshop
DIHUA STREET SHOP
8
台湾土産にぴったりの民芸店
高建桶店
ガオジェントンディエン
もうすぐ創業100年を迎える、台湾をはじめとする東南アジアの民芸店。カラフルなプラスチック製のカゴバッグ、竹細工などが店内外に所狭しと並ぶ。台湾土産に人気の漁師網バッグは、丈夫で風通しがいいのでピクニックやビーチに持って行くのに重宝。
きこちゃんが買ったもの


きこちゃんの戦利品は、キティちゃん(?)みたいなネコのプラカゴバッグ(400元)と、お財布にするという漁師網ポーチ(35元~)。
台北市大同區迪化街一段204號
02-2557-3640
9:00~19:00
無休
DIHUA STREET SHOP
9
ゆっくりできて
居心地抜群。
子連れウェルカムのカフェ
Take Five 五方食藏 大稲埕店
テイクファイブ ウーファンシーツァン ダーダオチェンディエン
ショッピングに疲れたら、高建桶店の真隣にあるカフェで小休憩。台湾の人気デリやケーキ店を展開する五方食蔵グループが営むカフェで、台湾産の食材にこだわったフードは確かなおいしさ。古くは材木屋さんだった建物をリノベーションした店内は、質のいい木でできた柱や梁が今も活かされていて雰囲気もよし。
梅酒とジャスミンのムース「梅酒茉莉」(220元)、フランボワーズのバタークリームケーキ「紅色情深」(200元)。
※2階席ではドリンクのみの提供。
台北市大同區迪化街一段202號
02-2550-8239
10:00~19:00
無休
WEB Instagram:@take5deli_tw
DIHUA STREET SHOP
10
ヴィンテージ食器&雑貨店
秦境老倉庫
タイジンラオツァンク
プリンセスみたいな鏡を
買ったよ!
台湾国内で集めた古いものを扱うヴィンテージショップ。台湾らしい小さいビールグラスや、企業名が描かれた小皿など、レトロ可愛いものをディグるのが楽しい! エビ皿は、その昔台湾が貧しかった頃、ロブスターを食べた気分になれると人気を博したもの。青木さんいわく「中皿、小皿は珍しいので見つけたら即買い!」。
台北市大同區保安街49巷11號
0921-067-050
11:30~17:30
日休
facebook
18:00
ちょっといいお店でディナー

大人も子どもも大満足の絶品中華
葉公館
イエゴングアン
お洗濯みたいに
お肉が干されてるよ~


たっぷり街歩きをしたあとは、洗練された中華料理店で舌鼓。上海と四川を融合したオリジナリティあふれる料理で、子どもが食べられるメニューも豊富。クリップに肉とキュウリを挟んだ「燈影牛肉」(220元)は、蒸して焼いてを繰り返し、灯りが透けるほど薄くパリパリに調理した手の込んだ逸品。エンタメ性の高いビジュアルに子どももノリノリ!


左・料理はどれもクセがなく、ちょうどいいアクセントで何を食べても美味。パパは箸ですっと肉が剥がれるほど柔らかいスペアリブ「無錫醬排骨」(580元)を大絶賛! 右・菜っ葉と金華ハムを和えた混ぜごはん「上海野菇菜飯」(280元)。子どももばくばく食べてくれて、野菜も摂れるからありがたい。
台北市大安區安和路二段118號
02-2736-1999
11:30~14:30、17:30~21:30
無休
※人気店のため予約がベター。簡単な英語なら予約可能。
日本語が話せるスタッフも1名いる。
DAY2で訪れた場所
A MEMORABLE
FAMILY TRIP IN TAIWAN

台湾カルチャーに触れる
いよいよ旅も終盤! 伝統の食文化や、アート体験など、最後まで台湾カルチャーを味わい尽くして。友だちへのお土産も忘れずに。
08:30
栄養◎の朝食でパワーチャージ

すべて手づくりのローカル豆乳店
五湖豆漿
ウーフードウジャン
どれも子どもが食べやすい
やさしい味~



仕事前に立ち寄る地元民で賑わう、昔ながらの豆乳店。あたたかい豆乳スープ「鹹豆漿」(30元)は、お酢でほろほろと固まった豆乳と、カリカリの油條(揚げパン)の食感がベストマッチ。豆乳は大豆から絞り、肉まんなどの粉ものは生地からすべて手づくり。さっさと食べ終わった子どもは隣の広場で遊ぶこともできる。
ママ絶賛の大根餅「港式蘿蔔糕」(35元)、漬物や油條、肉でんぶが入った台湾おにぎり「飯糰(鹹)」(33元)、玉子を巻いたクレープは朝食の定番「蛋餅」(25元)。
台北市中山區興安街73號
02-2505-4651
5:30~11:00
無休
09:30
遊べるアートで感性を刺激

子どもが触れて学べる美術館
兒童藝術教育中心
アールトンイーシュージャオユージョンシン






日本にもこんな施設が
あったらいいな


台北市立美術館の地下1階にある、子ども向けのアート施設。年に3回入れ替わる展示は、どれも子どもが手を動かして体験できるものがメイン。触れることでアートを感覚で捉えることができ、年齢、性別、国籍関係なく楽しめる。未就学児は無料、大人は30元で入場でき、散歩ついでに気軽に美術館へ行く台湾人が多いのも納得。
写真は過去の展示「空間的一堂課:點線面」の様子。穴の開いた台紙に紐を通したり、棒と積み木を繋いで大きな立体物をつくったりと、さまざまな遊びを通じて“点・線・面”を空間的に理解する仕掛けを展開。3月からは静物画をテーマにした展示を開催する。
台北市中山區中山北路三段181號
02-2595-7656
9:30~17:30
月休
WEB
11:30
帰国後も台湾を味わえるお土産


気になるものがいっぱい!
センスいいセレクトの食材&雑貨
神農市場 圓山花博店
シェンノンションフオ ユエンシャンホアボーディエン
バイヤーが台湾各地から集めた、こだわりの食材や生活雑貨が揃うライフスタイルショップ。「L.E.S.S」(Local、Essential、Seasonal、Suitable)をコンセプトに、伝統的なものと新しいものをミックスさせたラインナップに心躍る。調味料、お茶、お菓子、雑貨など、ここへ行けば台湾土産がばっちり揃う!
青木さんおすすめの食品
台北市中山區玉門街1號
02-2597-7126
月~金11:30~19:00、土日11:30~20:00
WEB Instagram:@majitreats.tw

SIDE NOTE
飛行機が圧倒的近さで
見られる花博公園

神農市場のある花博公園は松江空港が近く、飛行機がかなりの近さで飛んでいて大迫力! 乗り物好きキッズにはたまらない!
12:30
旅の仕上げに台湾伝統の味を

台湾の家庭料理を堪能
大來小館
ダーライシャオグァン


台湾料理のイメージが
覆りました!



































台湾旅の最後を締めくくるのは、台湾家庭料理の名店。魯肉飯コンテストで優勝した「滷肉飯」(小30元・大50元)は、脂っこくなく八角も使っていないので、ミートソース感覚で子どもにも食べやすい。食べたことのない料理も、慣れ親しんだような穏やかな味わいで、お腹も心も満たされるはず。
台湾のソウルフード、切り干し大根の玉子焼き「煎菜脯蛋」(150元)。シャキシャキとした歯触りが心地よい、干しえびと花ニラの炒め「韮花炒蝦干」(420元)。料理ができるまでの間、小皿のおかずを楽しんで。
台北市大安區永康街7巷2號
02-2357-9678
11:00~14:00、16:30~21:00
無休
WEB
DAY3で訪れた場所
旅を振り返って…
FAMILYS VOICE
初めての子連れ海外旅行でしたが、安心安全な国でとても楽しい時間を過ごせました! どこへ行っても子どもにやさしく、ニコニコと声をかけてくれる台湾人の人柄にも触れられて嬉しかったです!

mama
食事の選択肢は多く、コンビニも日本のものが売っていたり、トイレも比較的きれいで、初めての子連れ海外が台湾でよかったです。訪れた飲食店はすべておいしかったですし、ガイドブックに掲載されているような有名店で長時間並ぶということもなく、子連れには非常にありがたかったです。

papa
夜市で食べたカステラがとってもおいしかったのでまた食べたい! お気に入りのカゴバックとお財布はたからもの。

kiko
HugMug的台湾2泊3日の
親子旅で訪れた場所
※掲載されている商品などの価格やデータは、
2025年3月7日現在のものです。
Photography / Yasushi Kurihara
Coordinate / Yuka Aoki
Design / Hiroe Nakamura
Development / Ei Matsuda