1. TOP
  2. フード
  3. 【パパがつくる、夏休みの簡単お昼ごはん】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    【パパがつくる、夏休みの簡単お昼ごはん】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    【パパがつくる、夏休みの簡単お昼ごはん】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    タイ風汁なし和え麺こと「バミーヘーン」。タイ風の甘辛い濃厚な味付けで、野菜をたっぷり入れるとシャキッとアクセントが生まれるアジアごはん。旅行気分になれる素敵レシピを、パパデリスタグラマーTomoki Takemura(@tomoky_take)さんに教えてもらいました。本格的な味わいに家族も大喜び間違いなし♪ パクチーが苦手な方は、水菜でもおいしい!

    材料

    (2人分)
    ・中華麺……2玉
    ・小松菜……1本
    ・モヤシ……ひとつかみ
    ・チャーシュー……4枚(細切り)
    ・ニンニクチューブ……小さじ2
    ・サラダ油……大さじ2

    <調味料A>
    ・醤油……小さじ1
    ・ナンプラー……小さじ2
    ・オイスターソース……大さじ1
    ・砂糖……大さじ1
    ・酢……大さじ1

    <トッピング>
    ・砕いたアーモンド……適量
    ・刻みネギ……適量
    ・パクチー(または水菜)……適量
    ・一味唐辛子……適量

    つくり方

    ①ニンニクチューブとサラダ油を弱火で熱して、よく香りが立ったら耐熱ボウルに移して粗熱をとる。

    【パパがつくる夏休みの昼ごはん vol.2】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    ②1のボウルに<調味料A>をすべて入れて、よく混ぜ合わせる。

    【パパがつくる夏休みの昼ごはん vol.2】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    ③中華麺とモヤシ、小松菜をそれぞれ茹でて、中華麺は水で洗ってぬめりをとる。小松菜は粗熱をとったら食べやすい大きさにカットする。チャーシューを細切りにする。

    【パパがつくる夏休みの昼ごはん vol.2】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    ④中華麺に2のタレをすべて混ぜ合わせてお皿に移し、具材を盛り付ける。<トッピング>はお好みで好きなものをのせて、全体をよく混ぜ合わせていただく。

    【パパがつくる夏休みの昼ごはん vol.2】タイ風汁なし和え麺「バミーヘーン」

    大人は途中でお酢を追加して、よりパンチを効かせて食べるのもおすすめ! 蒸し暑い日にいただくバミーヘーンで、束の間のバカンス気分になれるはず。ぜひTomoki Takemuraさんの簡単バミーヘーンを試してみてください。

    教えてくれた人
    Tomoki Takemuraさん
    3歳の男の子のパパ
    アウトドアが趣味のパパデリスタグラマー。おうちご飯からキャンプ飯など、日々アップする素敵な料理写真がSNSで大人気。メディアやレシピサイトなどで、レシピ提案で幅広く活躍中。
    Instagram:@tomoky_take

    edit&text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    パパに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見
    2025.04.21

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!