1. TOP
  2. フード
  3. 十五夜にぴったり!子どもが喜ぶお月見メニュー 【お月見団子風ミートボールご飯編】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    十五夜にぴったり!子どもが喜ぶお月見メニュー 【お月見団子風ミートボールご飯編】

    十五夜にぴったり!子どもが喜ぶお月見メニュー 【お月見団子風ミートボールご飯編】

    一年で最も月が美しく見える秋。中でも、今年は9/13(金)に迎える「中秋の名月」の光り輝くお月さまの美しさは、最高! この時期は、子どもと一緒に秋の夜空を見上げる楽しみが広がります。そんな季節にぴったりの、黄金色の卵が食欲をそそる十五夜の行事食にぴったりな簡単お月見レシピです。お月見団子に見立てたミートボールに、満月のようなとろとろの半熟目玉焼きをご飯にからめて、いただきましょう。

    お月見団子風ミートボールご飯の作り方

    お月見団子風ミートボールご飯

    [材料](2人分)
    ・ご飯……2膳分
    ・タマネギ……1/4個
    ・パン粉……20g
    ・牛乳……大さじ3
    ・豚ひき肉……250g
    ・塩……少々
    ・ナツメグ(お好みで)……少々
    ・サラダ油……小さじ1

    (ソース)
    ・生クリーム……100ml
    ・とろけるタイプのチーズ……30g
    ・塩……少々
    ・パセリ……少々

    (目玉焼き)
    ・サラダ油……大さじ1
    ・卵……2個

    [つくり方]
    1.タマネギをすりおろす。パン粉を牛乳にひたす。
    2.ボウルに豚ひき肉、1、塩、ナツメグを入れて、手でよくこねる。
    3.フライパンにサラダ油を引いて中火にかけ、一口大に手で丸めた2のミートボールを入れて蓋をする。ときどき箸で転がしながら、中までしっかりと加熱する。
    4.3の余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、ソースの材料を加えて弱火にし、煮からめる。
    5.別のフライパンにサラダ油を引いて中火にかけ、フライパンが温まってから卵を割り入れる。そのまま蓋をせずに、卵の表面をカリッと焼く。
    6.器にご飯をよそい、横に4のミートボールを積み上げてソースをかけ、最後に5の目玉焼きをのせれば完成。


    “お月見映え”ポイント

    point.1 卵は蓋をしないで焼く

    目玉焼き
    目玉焼きは蓋をしないで加熱することにより、黄身部分に白い膜が張ることなく、黄金色をキープできます。

    point.2 ミートボールを積み上げる

    ミートボール盛り付け
    お月見団子のように、ミートボールを三角形の形になるように積み上げましょう。器を黒にすると、白玉団子の雰囲気がアップします。

    recipe&styling/Toshie Kikawada(totto) photography/Shinji Serizawa text/Miyuki Imai(Neem Tree)
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり