1. TOP
  2. お出かけ
  3. 3連休に家族で行きたいイベント10選 <東京近郊編>
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    3連休に家族で行きたいイベント10選 <東京近郊編>

    3連休に家族で行きたいイベント10選 <東京近郊編>

    今週末は3連休! だんだんと肌寒くなってきた今日この頃だけど、家族でお出かけしてハッピーな気分に浸ってみては? そこで、子連れでも楽しめる東京近郊のイベント10個をピックアップ! ぜひお出かけの参考にしてみて♪

    EVENT_01
    ミッキーマウス展 THE TRUE ORIGINAL & BEYOND


    子どもから大人まで、みんなが大好きなミッキーマウス。本展では、そんなミッキーマウスの原点から新しい一面までを見ることができます。今年公開80周年を迎える不朽の名作「ファンタジア」や、ミッキーマウススクリーンデビュー90周年を記念して2018年から2019年にニューヨークで開催された「MICKEY: THE TRUE ORIGINAL」を中心に、「原点=THE ORIGIN」、「現代=THE TRUE ORIGINAL」、「未来=& BEYOND」の3つのゾーンで展覧会を構成。時代に合わせて変化し続け、常に先の未来をリードしているミッキーマウスの進化と向き合うことができます。「未来=& BEYOND」ゾーンでは、日本展オリジナル企画として、各ジャンルの第一線で活躍する5人の日本人アーティストによって創造された、新しいミッキーマウスの展示を初公開。
    さまざまなクリエイターたちによって制作された遊び心あふれる作品を、ぜひご覧あれ! いつもと違ったミッキーマウスの姿に、子どもたちもワクワクすること間違いなし。
    画像:添田奈那 “LOVE” ©Disney

    開催期間:2020年10月30日(金)~ 2021年01月11日(月)
    開催場所:森アーツセンターギャラリー( 〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
    開催時間:10:00~20:00 ※火曜は17:00まで(ただし11/3、12/29、1/5は除く)※最終入館は閉館30分前まで
    料金:一般:¥2800、中学・高校生:¥2000、小学生:¥1200、未就学児:無料
    お問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)[受付時間]8:00~22:00

    ミッキーマウス展 THE TRUE ORIGINAL & BEYOND
    https://mtob.exhibit.jp/index.html


    EVENT_02
    「ベゾアール(結石)」 シャルロット・デュマ展

    銀座メゾンエルメスの8階にあるアート・ギャラリー「フォーラム」にて、『「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展』が開催中。
    シャルロット・デュマは、アムステルダムを拠点に活動する写真家兼アーティスト。現代社会における動物と人の関係性に関心を持っており、20年以上にわたり馬や犬を中心とした作品を発表し続けています。2014年から新プロジェクトをスタートし、北海道や長野、宮崎、与那国島などで現存する在来馬を撮影する取り組みも。
    「ベゾアール」とは、動物の胃や腸の中に形成される凝固物のことで、古い伝承の中でお守りや神秘的な想像と結びつけられることがあったそう。本展は、デュマの近年の映像作品3点を中心に構成されており、動物と人間の関係性を改めて考えることができます。
    ギャラリーは、テキスタイルデザイナーのキッタユウコによる藍染めの布を用いたインスタレーションや、建築家小林恵吾と植村遥による会場構成などにより、素敵な空間に。入場料無料なので、ぜひ足を運んでみて。
    画像:(左)Bezoar| 2018 | intestinal stone of horse | 19th century | 50 x 40 cm | High pigment inkjet print|Musée Vétérinaire in Paris
    (右)Image from Yorishiro | 2020 | 19’35” | 4K video | Japan

    開催期間:2020年08月27日(木)~ 2020年11月29日(日)
    開催場所:銀座メゾンエルメス フォーラム(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目4−1 8・9階)
    開催時間:11:00~20:00 (月~土曜)、11:00~19:00(日曜)※閉館時間の30分前までにご入館ください※不定休(エルメス銀座店の営業時間に準ずる)
    料金:無料
    お問い合わせ:03-3569-3300

    「ベゾアール(結石)」 シャルロット・デュマ展
    https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/


    EVENT_03
    チェブラーシカとロシアのかわいい人形たち


    愛らしいルックスと素朴な雰囲気が人気のチェブラーシカ。そんなチェブラーシカは、ロシア作家のエドゥアルド・ウスペンスキーの童話「ワニのゲーナとおともだち」に初めて登場しました。
    世界中で愛されるチェブラーシカですが、「そもそも動物なの?」「名前の由来は?」といった疑問を抱く人も少なくないはず。そんな疑問に迫ることができるのが、横浜人形の家で開催される本展覧会。ジオラマを中心に、童話の世界を飛び出したチェブラーシカの「世界でいちばん、やさしい世界」を見ることができます。そのほかにも、可愛いらしいロシア人形や民族玩具も合わせて展示。ぜひ足を運んで、チェブラーシカの魅力に癒されてみては?

    開催期間:2020年10月10日(土)~ 2021年01月17日(日)
    開催場所:横浜人形の家 3階企画展示室(〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町18)
    開催時間:9:30~17:00(最終入館は16:30まで) ■休館日:毎週月曜日、年末年始の休館期間は12/28~1/1
    料金:一般:¥900、小・中学生:¥450、未就学児:無料 ※入館料(一般:¥400、小・中学生:¥200)を含む
    お問い合わせ:045-671-9361

    チェブラーシカとロシアのかわいい人形たち
    https://www.doll-museum.jp/


    EVENT_04
    トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館
    20世紀西洋美術コレクション

    本展は、横浜美術館、愛知県美術館、富山県美術館の3館が共同し、それぞれのコレクションを組み合わせて20世紀西洋美術の歴史を振り返る内容。ピカソ、クレー、ミロ、エルンスト、ダリ、マグリット、ポロック、ベーコン、ウォーホル、リヒターなど……約60作家の珠玉のコレクションおよそ120点をご紹介! 特定の作家をフォーカスして3館の所蔵作品を比較するコーナーなど、連携・共同企画ならではの趣向も織り交ぜながら、表現手法と概念の刷新が繰り返された前世紀の美術の軌跡をたどります。
    開催場所となる横浜美術館は、本展を最後に大規模改修工事のため2年を超える休館に入ります。しばらく横浜美術館に出向くことができなくなってしまうので、この機会をぜひお見逃しなく!
    画像:ゲルハルト・リヒター 《オランジェリー》 1982年 富山県美術館蔵 © Gerhard Richter 2020(16062020)

    開催期間:2020年11月14日(土)~ 2021年02月28日(日)
    開催場所:横浜美術館(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1)
    開催時間:10:00~18:00(最終入館17:30)  ■休館日:木曜日(2021/2/11を除く)、12/29~1/3、2/12
    料金:一般:¥1500、大学・専門学校生:¥1100、中学・高校生:¥500、小学生以下:無料、65歳以上(要証明書):¥1400 ※日時指定予約制 ※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
    お問い合わせ:045-221-0300

    トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション
    https://yokohama.art.museum/


    EVENT_05
    米谷健+ジュリア展 だから私は救われたい

    国際的に活躍中の日本人とオーストラリア人によるアーティストユニット「米谷健+ジュリア」が日本初の大規模個展を開催。開催場所は、埼玉・所沢の大規模複合施設「ところざわサクラタウン」内に、11/6(金)よりグランドオープンする「角川武蔵野ミュージアム」。
    美とユーモアと毒をあわせ持つ彼らの作品は、環境問題や社会問題を主題に、多彩な素材を活かした大型インスタレーションとなっています。「現代に生きる私たちはどのように不安に立ち向かっていけばよいのか?」という永遠の問いを喚起させてくれるものばかり。中でも、国内初公開となる2つの作品には要注目。晩餐会のテーブルの様子を塩でつくり出した《最後の晩餐》と原発と深く関わっているウランガラスを使用した《大蜘蛛伝説》は、環境問題や科学などのさまざまな問題を示唆しています。
    リアルと空想を行き来する場でもある角川武蔵野ミュージアムのグランドオープンにふさわしい本展に、ぜひ足を運んでみては? 美しくも毒のある彼らの作品群にきっと魅了されるはず。
    画像:ⒸKen + Julia Yonetani Courtesy of the Artists and Mizuma Art Gallery

    開催期間:2020年11月06日(金)~ 2021年03月07日(日)
    開催場所:角川武蔵野ミュージアム(〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3 ところざわサクラタウン)
    開催時間:10:00~18:00 ※金・土は10:00~21:00※最終入館は閉館30分前まで ■休館日は火曜(祝日は開館)
    料金:詳細は公式サイトからご確認ください。
    お問い合わせ:0570-017-396[受付時間]平日14:00~17:00

    米谷健+ジュリア展 だから私は救われたい
    https://kadcul.com/


    EVENT_06
    常設展「エリック・カール 遊ぶための本」

    コラージュ、切り絵の手法で絵を描き、穴をあけたり、ポップアップさせたり、音を仕込むなどの立体的な絵本づくりで知られる世界的な絵本作家のエリックカール。デビュー作『くまさん、くまさん、なにみてるの?』から『はらぺこあおむし』『パパ、おつきさまとって!』などの代表作の原画約20点が展示されます。グラフィックデザイナーから転身し、絵本づくりのほか舞台の美術やアート作品まで広い領域で活動するエリック・カールのストーリー、技法、メッセージを紐解きます。
    画像:エリック・カール『はらぺこあおむし』イラストレーション 1990年 Collection of Eric and Barbara Carle, Courtesy of The Eric Carle Museum of Picture Book Art, Amherst, Massachusetts. © 1969, 1987 Eric Carle.

    開催期間:2020年04月10日(金)~ 2021年03月21日(日)
    開催場所:PLAY! MUSEUM(〒190-0014 立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3)
    開催時間:MUSEUM:10:00-18:00(入場は17:30まで)
    料金:一般:¥1500、大学生:¥1000、高校生:¥800、中・小学生:¥500 ※未就学児無料 ※障害者手帳をご提示の方とその介添人1名は半額 ※「企画展」「常設展」の2つの展覧会をご覧になれます
    お問い合わせ:042-518-9625

    常設展「エリック・カール 遊ぶための本」
    https://play2020.jp/


    EVENT_07
    生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙

    東京都庭園美術館は、まるで大都会の中に佇む閑静な邸宅のよう。そんな緑豊かな自然に囲まれた旧朝香宮邸を舞台に、日本を代表する8人の現代作家たちの作品を通して、人間と自然との関係性を問い直す展覧会が開催されます。
    私たちは、はるか昔にひとつの生命体として誕生して以来、刻々と変化する地球環境に柔軟に適応することで進化を遂げ、現在の姿に至りました。しかし、仮想現実に囲まれた日々の暮らしの中で、自分たちが自然の一部であることさえ忘れがちです。コロナ禍により、自然との新たな関わり方が求められている今、本展覧会に触れることで私たちが本能的に有している感覚を取り戻すきっかけになるかも。
    展示期間中に、山口啓介氏によるカセットプラントのプログラム、加藤泉氏が参加するバンドTHE TETORAPOTZのライブも開催予定! 気になる人はぜひチェックしてみて。
    画像:志村信裕《Nostalgia, Amnesia》(Video still)2019 courtesy of Yuka Tsuruno Gallery

    開催期間:2020年10月17日(土)~ 2021年01月12日(火)
    開催場所:東京都庭園美術館(〒108-0071 東京都港区白金台5–21–9)
    開催時間:10:00~18:00(最終入館17:30) ■第2・第4水曜日、12/28~1/4
    料金:一般:¥1000、大学生(専修・各種専門学校含む):¥800、中・高校生:¥500、65歳以上:¥500 ※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料。※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と その介護者二名は無料。
    お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)

    生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙
    https://www.teien-art-museum.ne.jp/


    EVENT_08
    リトルツインスターズ 45周年アニバーサリーイベント
    「 LittleTwinStars 45th Anniversary 」

    テーマは「毎日キキ ララ 、毎日キラキラ」。キキ ララの世界を体験できるアトラクション「~キキ ララ~ トゥインクリングツアー」が、より“ゆめかわいい”空間へ大変身! 子どもの思い出に残る写真が撮れるピューロランド限定のフォトブースイベントを日にち限定で開催します。また、キキ ララのテーマカラーであるブルーとピンクのフードやスイーツメニューが登場する他、アニバーサリー限定のコスチュームを着たキキ ララと写真撮影ができるイベントも! より素敵な写真が撮影できるアイテムの貸し出しも行っています。(※別途有料)
    画像:©2020 SANRIO CO., LTD.

    開催期間:2020年04月24日(金)~ 2020年12月31日(木)
    開催場所:サンリオピューロランド(〒206-8588 東京都多摩市落合1-31)
    料金:平日:大人¥3,300、子ども¥2,500、シニア¥2,200 休日:大人¥3,900、子ども¥2,800、シニア¥2,200 アフタヌーン(平日14時〜、休日15時〜のご入場):大人¥2,200、子ども¥2,000、シニア¥2,200 ※2歳以下無料 ※各種割引クーポンはHPをご覧ください
    お問い合わせ:042-339-1111[受付時間]9:30〜17:00(休館日を除く)

    リトルツインスターズ 45周年アニバーサリーイベント
    「 LittleTwinStars 45th Anniversary 」
    https://www.puroland.jp/ts45th/


    EVENT_09
    STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ

    今日の日本において、戦後の高度成長期のような国際化推進の気運が高まっています。本展では、日本という枠を越えて広く国際的に活躍し、多様な地域や世代から高い評価を得るアーティスト6名を選び、彼らの軌跡を初期作品と最新作を中心に紹介。彼らの実践は世界からいかに評価されてきたのか? 国境や文化を越えた普遍的な課題の追求、伝統や美学、テクノロジーやサブカルチャーなど、日本固有の社会的、文化的、経済的背景をふまえて感じてみてはいかがでしょうか。
    1950年代から今日まで、海外で開催された主要な日本現代美術展に関する資料も展示し、それぞれの時代の評価軸や系譜を検証しているので、そちらも要チェック。

    開催期間:2020年07月31日(金)~ 2021年01月03日(日)
    開催場所:森美術館(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階)
    開催時間:10:00~22:00※火曜日のみ17:00まで※入館は閉館時間の30分前まで※会期中無休※ただし、9/22(火・祝)、11/3(火・祝)は22:00まで
    料金:一般:¥2,000、学生(高校・大学生)¥1,300 、子 供(4歳~中学生):¥700、シニア(65歳以上):¥1,700
    お問い合わせ:03-5777-8600

    STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ
    https://www.mori.art.museum/jp/


    EVENT_10
    「ウィンターワンダーランド」 in ムーミンバレーパーク

    ムーミンバレーパーク ウィンターワンダーランド

    この冬、ムーミンとムーミンの仲間たちに会ってほっこり温かい気持ちになりませんか? 癒されるビジュアルで人気のムーミンに会える、2019年にオープンしたムーミンバレーパーク。そのムーミンバレーパークでこの冬開催されるのが、冬季限定のナイトアトラクション「アドベンチャーウォーク」をはじめとした、さまざまなコンテンツを楽しむことができる「ウインターワンダーランド」。「アドベンチャーウォーク」は、冬の深い夜の森を60~90分かけて冒険する体験型のアトラクション。あちこちから聞こえてくるムーミンたちの話し声や足音に、まるで物語の世界に入りこんだかのような感覚に包まれます。そのほか、日中も楽しむことができるコンテンツが盛りだくさん! クイズラリーや期間限定のフードメニュー、ランタンやキャンドルづくりのワークショップなど……冬のムーミン谷を満喫できる内容が目白押し。ムーミン谷エリアの並木道に登場する冬限定の「ウインターワンダーロード」もお見逃しなく! 雪の世界をイメージしたバルーンスカイは、つい写真に撮りたくなる美しさ。ぜひ家族そろって、ムーミンバレーパークで冬の思い出をつくってみては?

    開催期間:2020年11月21日(土)~ 2021年03月07日(日)
    開催場所:ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ(〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ)
    開催時間:【ムーミンバレーパーク】10:00~17:00(DAY TIME)、17:00~20:00(NIGHT TIME) 【メッツァビレッジ】10:00~ ※閉園は施設により異なる
    料金:一般(中学生以上):¥2500(入園チケット)、¥2500(アドベンチャーウォーク入場チケット)、4歳以上~小学生以下:¥1500(入園チケット)、¥1500(アドベンチャーウォーク入園チケット)※その他セット料金等は公式サイトからご確認ください。
    お問い合わせ:0570-03-1066 [受付時間]平日・土日祝 10:00~18:00(不定休)

    「ウィンターワンダーランド」 in ムーミンバレーパーク
    https://metsa-hanno.com/lp/winterwonderland2020/

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    デニム×ブルーで爽やかに! ママのスポーツMIXコーデがおしゃれ
    2025.04.19

    デニム×ブルーで爽やかに! ママのスポーツMIXコーデがおしゃれ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!