★すべての年齢別こいのぼりで、目用の丸シールを使用します。黒目はペンで描いたり、大きさが異なる丸シールを重ねたり、自由にアレンジ!シールがない場合は紙を丸く切って貼っても可愛くなる。
3~4歳向け

15cm角の折り紙2枚を用意して、同じパーツを2個つくる。最後に2個を合体して、こいのぼりを完成させるつくりかた。
1.谷折りする。

2.谷折りする。

3.下の紙を手前に出す。

4.谷折りする。

5.上の紙だけ谷折りする。

6.5で折った部分をそのまま自分のほうにたおす。

7.半分に谷折りする。

8.1つのパーツ完成。もう1つ同じものをつくる。

9.8を反対に向けて、隙間に差し込んで抱き合わせる。シールで目をつけて完成。


4~5歳向け

長方形の紙を使用した、スマートなこいのぼり。事前準備として、15cm角の折り紙用紙を半分に切っておく。
1.少し端を折る。

2.後ろに半分に折る。

3.谷折りして折り目をつける。

4.谷折りする。

5.白い矢印のところに指を入れて、三角になるようにひらく。

6.白い矢印のところに指を入れて開き、右に折る。

7.上の紙1枚だけ谷折り。

8.浮き上がった白い三角の部分を押さえて、平らにする。

9.ひっくり返して、シールで目をつけて完成。


6歳~向け

6歳さんからは難易度がやや高め。完成したら好きな模様を描いたり、マスキングテープなどを使ってオリジナルのこいのぼりに仕上げよう!
1.谷折りで、折り目をつける。

2.谷折りする。

3.折図の赤丸から青丸へ、谷折りする。

4.折図の赤丸から青丸へ、谷折りする。

5.下の三角を矢印の方向へ引き出す。

6.谷折りでしっかり折り目をつける。

7.矢印に指を入れ、6でつけた折すじで、黄色丸が青丸に重なるように折る。

8.図の★の位置を確認する。紙を止めるようにシールで目をつけて完成。

ぜひ親子でコミュニケーションを取りながら、楽しくこいのぼりの折り紙にチャレンジしてみてください!
