1. TOP
  2. フード
  3. 【こどもの日 簡単おやつレシピ】こいのぼりのオープンいなり
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    【こどもの日 簡単おやつレシピ】こいのぼりのオープンいなり

    【こどもの日 簡単おやつレシピ】こいのぼりのオープンいなり

    5月5日はこどもの日。いつものいなり寿司が、縁起のよいこいのぼりに大変身! カラフルで可愛い“こいのぼりのオープンいなり”のつくり方を、アニヴァーサリープランナーのmarikoさん(@marikoparty) に教えてもらいます。こどもの日のお祝いにぴったりないなり寿司を、家族みんなで召しあがれ!

    材料

    (こいのぼり10匹分)
    ・いなりあげ…… 10枚
    ・酢飯……2合分
    ・卵……1個
    ・ハム……2枚
    ・キュウリ……1/4本
    ・スライスチーズ……1枚
    ・目用の海苔……少々
    ※黒ゴマでも代用OK

    <その他おすすめの具材>
    鰻、いくら、枝豆、魚肉ソーセージなど

    <あると便利な道具>
    ・絞り口など丸くくり抜けるもの
    ・お花のクッキー型
    ・海苔カッター

    つくり方

    (事前準備)
    ●酢飯をつくっておく。
    ●薄焼き玉子を焼く。

    ① キュウリは薄くスライスして4等分、スライスチーズ・ハム・薄焼き玉子は絞り口などで丸く切り抜く。玉子とハムは、こいのぼりの尻尾部分用にお花のクッキー型でくり抜く。

    ② ①のスライスチーズに海苔で目を付ける。海苔カッターがあると便利。黒ゴマの場合はそのまま付ける。水に濡らしたお箸や竹串を使うとやりやすい。

    ③ いなりあげのなかに酢飯を入れる。入れ口の部分は内側に入れるときれいに仕上がる。

    ④ ③の上に①の材料を尻尾側からのせていく。

    ハムと玉子は、お花型のものを尻尾用にして先にのせる。

    ⑤ 最後にチーズの目をのせて出来上がり!

    あっという間に、彩り豊かなこいのぼりが完成! 鰻やいくらでつくったいなり寿司も交えて、お祝いムードたっぷりに仕上げるのもおすすめ。ぜひさまざまな具材でチャレンジしてみてくださいね。

    PROFILE
    marikoさん
    アニヴァーサリープランナーとして、パーティデコレーションやフォトブース、出張撮影など幅広く活躍中。インスタグラムで披露する、季節の行事やパーティレシピが人気。8歳と5歳の姉妹ママ。

    Instagram:@marikoparty
    Instagram:@miori__ny


    ▼こちらの記事もおすすめ!

    【こどもの日 簡単おやつレシピ】こいのぼりチョコパイ

    一口サイズで可愛い、子どもが喜ぶこと間違いなしのレシピをご紹介!

    edit&text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ママお手製ニットが可愛い! ヴィンテージ好き親子の春コーデ
    2025.04.06

    ママお手製ニットが可愛い! ヴィンテージ好き親子の春コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!