<織姫&彦星>
まずは、七夕の主役である織姫と彦星にトライしてみよう! それぞれつくるパーツは、顔と着物ぜんぶで3つ。パーツ同士をのりづけして、紐をつけて飾ろう。
#01.織姫のつくり方
[用意する折り紙]
・織姫の着物用 7.5cm×7.5cmの折り紙(好みの色)……2枚
・織姫の顔用 15cm×15cmの折り紙(黒)……1枚
[1.織姫の着物]
まずは上着をつくる。図のように折り紙を半分に折って、折り目をつける。
同じく図のように折り目をつける。
同じく図のように折り目をつける。
巻くようにして、2回折る。
折り紙の白の部分が内側になるように、後ろに半分に折る。
点線に沿って内側に折る。
襟の部分を右に引っ張り、青★が赤★と縦の線になるように、引っ張って折りたたむ。右も同様に折る。
図の①~④の順番に、挟んでいく。
図の○の部分の裏側に糊づけして固定する。
次に、スカート部分をつくる。図のように折り紙を半分に折って、折り目をつける。
図のように折り目をつける。
白の三角の部分を、中に入れ込む。
ひっくり返して、上着の後ろのポケットの部分に差し込んで完成!
[2.織姫の顔]
図のように半分に折って、折り目をつける。
同じく図のように折り目をつける。
図の角の部分を三角になるように、中に折り込む。
ひっくり返して、半分に折る。
折り目のラインまで、ハサミで切り込みを入れる。
図のように、手前に折る。
図のように、後ろに巻くようにして折る。
点線の位置で、手前に向かって折る。
先端を中に入れ込む。反対側も同様に、6の行程から折る。
ひっくり返して、表に顔を描いて出来上がり。
上着と顔を糊づけして完成!
#02.彦星のつくり方
[用意する折り紙]
・彦星の着物用 7.5cm×7.5cmの折り紙(好みの色)……2枚
・彦星の顔用 15cm×15cmの折り紙(黒)……1枚
★上着のつくり方は、織姫と同じです
[1.彦星のズボン]
図のように半分に折って、折り目をつける。
同じく図のように折り目をつける。
上着の後ろのポケットの部分に差し込んで、彦星の着物が完成!
[2.彦星の顔]
図のように半分に折って、折り目をつける。
同じく図のように折り目をつける。
図の角の部分を三角になるように、中に折り込む。
ひっくり返して、天地がぴったり合わさるように折る。
図の点線の位置で、上の紙を折る。
図のように、3ヶ所の角を少し折る。
ひっくり返して、表に顔を描いて出来上がり。
上着と顔を糊づけして完成!
<スイカ>
夏の風物詩、スイカ。簡単に折れるので、子どもにも大人気♡ 手順を教えてあげながら、子どもに任せて折ってみよう!
[用意する折り紙]
・スイカの皮用 15cm×15cmの折り紙(緑)……1枚
・スイカの身用 8cm×8cmの折り紙(赤)……1枚
[つくり方]
図のように折り目をつける。
同様に折り目をつける。
角の4ヶ所を図のように折る。
四角になるように、点線の位置で折る。
左右の辺を中央に折り目をつける。
反対側も同様に折り目をつける。
角の4ヶ所を、点線の位置で後ろに折って、折り目をつける。
角の4ヶ所を開く。
スイカの身用の折り紙の角を、★の位置が同じところにくるように、ポケットの中に入れ込む。
半分に折って、タネを描き入れて完成!
<天の川>
笹に流れる天の川。折り紙をつなげれば、長い天の川に! 星を散らばせてスペシャル感もUP。
[つくり方]
図のように半分に折る。
図のように半分ずつ追ったあと、後ろに半分に折る。
両側から切り込みを入れる。
お好みで、黄色の折り紙をカットしたつくった星を散らばせて完成!
photography/Chiharu Fukutomi