
連載記事
秋の自然でオモチャ工作 part.1「アイスみたいな松ぼっくりけん玉」
2018.10.10 Wed
松ぼっくりやどんぐり、落ち葉など子どもは秋の自然が大好き! たくさん拾い集めるだけでも楽しいけれど、どうせなら手づくりのオモチャをつくっちゃおう! part.1は松ぼっくりの工作。大人も楽しめるけん玉オモチャをつくって遊ぼう!
アイスみたいな松ぼっくりけん玉
トイレットペーパーの芯でつくったコーンに松ぼっくりアイスをのせて、見た目も可愛いけん玉が完成! 口の大きさを調整して難易度が変えられるから、大人も一緒に夢中になれる。
アイス屋さん風のスタンドもつくれば、ごっこ遊びの気分もアップ! いろんな色を並べて店員さんになりきり♪「どれにしますか~?」
【用意するもの】

・松ぼっくり………3個
・トイレットペーパーの芯………3個
・紐………20cm程度
・マスキングテープ
・ボンド
・ポスカ
・ハサミ
・千枚通し
【つくり方】





アイス屋さんスタンド
【用意するもの】

・紙のジュースパック………1個
・画用紙………パックのサイズに合わせる
・両面テープ
・カッター

【つくり方】
ジュースパックの上の部分を、直方体になるようにテープで留め、周りに画用紙を巻いて両面テープで固定する。一つの面に3つ「+」マークをペンで下書きする。カッターで切りこみを入れ、内側に折り曲げる。側面にショップ名を書けば雰囲気アップ!