1. TOP
  2. 子育て
  3. 【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!

    【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!

    5日5日は、端午の節句(こどもの日)。お家にあるものを使って、楽しい仕掛けや思わず飾りたくなるほど可愛いこいのぼりを親子でつくろう!こいのぼりの工作アイディアを、SNSで披露するアイディアが大人気のおもちゃクリエーター&デザイナー“むーさん”(@muu_tamtam)教えてもらいました。つくり方もイラスト解説付きでとっても簡単。ぜひ親子でチャレンジしてみてね。


    

    CONTENTS
    1. #01 クリアカラーのこいのぼりガーランド
    2. #02 こいのぼりスタンド
    3. #03 ペタペタスタンプこいのぼり
    4. #04 つみあげこいのぼり
    5. #05 くいしんぼうのこいのぼり
    6. #06 ふせんでBIGこいのぼり

    こいのぼり工作 #01 クリアカラーのこいのぼりガーランド

    【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!

    色付きのクリアファイルでつくる、透け感が楽しいこいのぼりガーランド。壁や窓際に飾ると、光に透ける様子がお部屋のアクセントになって可愛い! 油性ペンやマスキングテープで、好きな絵や柄を描いて飾ってみてね。ガーランド以外のアレンジ方法も要チェック。

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・A4サイズのクリアファイル(色付きのものお好みで)
    ・はさみ
    ・カッター&カッターマット
    ・穴あけパンチ
    ・ひもやリボンなど
    ・油性ペン
    ・マスキングテープや丸シールなどをお好みで

    つくり方

    ① クリアファイルを写真のように底部分をカットし、2枚に切り分ける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 好きなサイズで長方形を切り出す。写真は8×15cmの長方形。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ③ 片側の端をこいのぼりのしっぽになるよう三角にカットし、もう片側には穴あけパンチで上下2箇所に穴をあける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ④ 丸シールを貼ったり、油性ペンで模様を描いたり、自由に飾り付ける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ⑤ 穴にひもやリボンを通したら完成!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    壁や窓際に飾ってみよう!

    アレンジ

    穴にストローを通しても、透け感が可愛い「こいのぼりフラッグ」になるよ! 手に持って遊んでみてね。お花のように、花器などに飾っても◎

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    こいのぼり工作#02 こいのぼりスタンド

    【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!

    机や棚の上にちょこんと飾ることができる、こいのぼりスタンド。紙コップを土台にして、ミニサイズのこいのぼりをつくってみよう! こいのぼりは画用紙や折り紙、付箋など、自由にアレンジしてOK♪

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・紙コップ(90〜210mlサイズ)
    ・はさみ
    ・竹串またはストロー
    ・画用紙や折り紙
    ・色鉛筆やクレヨン、ペンなどお好みで
    ・マスキングテープや丸シールなどお好みで(飾り付け用)

    つくり方

    ① 紙コップの側面を飾る。飾り付けはマスキングテープや色鉛筆など、お好みで。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    紙コップの底に、お好みでマスキングテープやカットした画用紙を貼ると、完成がもっと可愛くなる!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② ①の底の中央に竹串で穴をあける(穴あけは大人がやること)。ストローを通す場合は、太さに合わせてペンなどを差し込んで穴を広げておく。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ③ 竹串やストローを通す。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    穴が大きくてグラグラする場合は、コップの内側を軽くテープでとめる。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ④ 好きな色の画用紙や折り紙から5×10cm以内のサイズでこいのぼりを切り出し、丸シールやマスキングテープ、クレヨンなどで好きに飾り付ける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ⑤ こいのぼりを③に貼り付ける。裏側をマスキングテープなどでとめる。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ⑥ てっぺんに丸シールや画用紙で飾りをつけたら完成! 丸シールは2枚で竹串を挟むように貼る。画用紙で飾りをつける場合は、ストローに5mmほどの切り込みを入れて押し込もう。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    こいのぼり工作#03 スタンプこいのぼり

    【こいのぼり工作のアイディア6選】つくって、飾って、楽しく遊ぼう!

    小さなペットボトルや段ボール、トイレットペーパーの芯など、家にある廃材を使って、こいのぼりのうろこスタンプをつくろう! ぺたぺたスタンプを押す作業は、子どもの得意技♪ どんなこいのぼりができるかな? 3種類のうろこスタンプから、好みのものをチャレンジしてみてね。

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・つくりたいスタンプに合わせた材料(各アイディア参照)
    ・画用紙(お好みの色)
    ・絵の具(お好みの色)、パレットや筆など
    ・はさみ
    ・丸シールやクレヨン、ペンなど(こいのぼりデコレーション用)

    IDEA 1:
    ダンボールでつくる
    うろこスタンプ

    材料

    ・ダンボール
    ・小さめのペットボトル

    つくり方

    ダンボールをウロコの形に切り、ペットボトルのふたに丸めたテープで貼り付ける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    IDEA 2:
    トイレットペーパーの芯でつくる
    うろこスタンプ

    材料

    ・トイレットペーパーの芯
    ・ペットボトルのフタ
    ・テープ

    つくり方

    ① トイレットペーパーの芯を潰すように折って、U字型をつくる。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 下から3cmくらいの位置にペットボトルのフタを写真のように貼り付ける。テープでぐるりと固定する。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選
    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    IDEA 3:
    お手軽スポンジシートでつくる
    うろこスタンプ

    材料

    ・スポンジシート(100円ショップで購入可)
    ・ペットボトルのフタ

    スポンジシートをペットボトルのフタに貼る。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    3種類のスタンプが完成!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    スタンプができたら、
    こいのぼりをデコレーションしよう!

    ① 画用紙を長方形にカットする。絵の具を用意して、自由にスタンプしよう。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 絵の具が乾いたら、しっぽの部分を切ろう。顔を描いたら完成! 丸シールで顔をつくっても可愛い。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選
    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    色やスタンプを自由に組み合わせて、オリジナルのこいのぼりが完成! ポスターのように飾ったり、紐を通したり、素敵に飾ろう。

    こいのぼり工作#04 つみあげこいのぼり

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    棚や机に置いて飾ったりしてもよし、たくさん積み重ねてゲーム感覚で遊んでもよし。トイレットペーパーの芯を活用したエコなアイディア。さまざまなサイズや色でつくってみてね! 絵の具やペンで色をつけても、折り紙を貼ってもOK。

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・トイレットペーパーの芯……好きなだけ
    ・折り紙
    ・ペンやクレヨン、絵の具など⾊をつけるもの
    ・ハサミ
    ・のり

    つくり方

    ① トイレットペーパーの芯を半分に折り、下から1cm程度のところで折り⽬をつける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 図のように折り返す。折り紙を貼る場合は、トイレットペーパーの芯に合わせて折り紙をカットし、貼りつける。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ③ 顔や模様を描いたり、色を付けるなどして飾り付ける。しっぽの部分を切り取って完成!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    遊び方

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    サイズ違いでたくさんつくって、重ねて飾るのも親子みたいで可愛い!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    家族で積み上げゲームで遊ぼう! 崩さずに誰が一番⾼く積めるかな?

    こいのぼり工作#05 くいしんぼうのこいのぼり

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    カラフルなこいのぼりたち。実は中にキャンディーなどのお菓子が入っている、嬉しい仕掛け。お目当のお菓子を入れて宝探しゲームのように遊んだり、紐など壁に飾ってデコレーションにしたり、楽しみ方がいっぱい!

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・折り紙
    ・のり
    ・お菓子(アメなどの⼩さいもの)
    ・ペンやクレヨンなどの色をつけるもの

    つくり方

    ① 折り紙を半分に折って、2/3くらいでこいのぼりの絵を描く。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 図の斜線を参考にのりをぬる。のりをぬってない部分にお菓子を置こう。お菓子はアメやチョコなど小さいものがおすすめ。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ③ 折り紙を張り合わせる。 ①→②→③の順に閉じていくとのりをとめやすい。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ④ ハサミでカットして尻尾をつくって、完成!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    遊び方

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    こどもの日のパーティに、中のお菓⼦をあてるゲームをしてみよう。たくさんつくって盛り上がろう!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    紐をつけて、オーナメントのようにして飾ってもOK! こどもの⽇まで⾷べるのをお楽しみに。

    こいのぼり工作#06 ふせんでBIGこいのぼり

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    正方形のふせんを使って、壁に大きなこいのぼりをつくろう! 模様をつけたり、うろこの形をカットしたり、アレンジは無限大。どんなこいのぼりのデザインにするか、親子で相談しながら、ペタペタ貼って楽しもう。フォトブースにもおすすめのアイディアです。

    材料

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ・ふせん(7.5cm角の正方形タイプ)
    ・画⽤紙
    ・ペンやクレヨン、絵の具など⾊をつけるもの

    つくり方

    ① ふせんをこいのぼりのウロコにみたてて、壁にペタペタ貼っていこう。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ウロコ部分のふせんは丸く切ったり、⾊をつけるとオリジナリティUP! もちろん、そのまま貼ってもOK。

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    ② 貼ったふせんの⾼さに合わせて画⽤紙をカット。 顔と尻尾の部分を作ろう。①に②を張り合わせて、完成!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    壁の材質やふせんの粘着力によっては、ふせんが壁につきにくいことや、⻑期間経つと剥がれてきてしまうことがあります。その場合、マスキングテープで補強するのがおすすめです。

    ふせんを丸くカットし、絵の具で模様を描くとこんな感じ。ウロコを重ねて貼るとまた違う印象に!

    楽しく飾れる&遊べる! こいのぼり工作のアイディア6選

    こどもの日のこいのぼりがもっと特別になる、6つのアイディアをご紹介しました。親子で楽しみながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

    教えてくれたひと
    むーさん
    手づくりおもちゃクリエーター/デザイナー
    育児休暇中に手づくりオモチャの発信をスタート。SNSを中心に人気となり、現在総フォロワー8万人。雑誌やWEBでの手づくりオモチャの連載や工作レシピの提供など、活躍の場を広げている。主な著書に『親子で楽しむ カンタン&ゆかいな手作りおもちゃ』(ワニブックス刊)がある。5歳の男の子のママ。

    Instagram:@muu_tamtam
    edit&text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!
    2025.03.31

    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ホワイト×ブルーで爽やかリンク! ホース柄をシェアして仲良し度アップ
    2025.03.31

    ホワイト×ブルーで爽やかリンク! ホース柄をシェアして仲良し度アップ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!
    2025.03.31

    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!