1. TOP
  2. 子育て
  3. KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    まわりにKUMONに通っている子が多いけど、実際どうなの? そんな疑問に答えるべく、KUMON歴9ヵ月以上の幼児・小学生のお子さんを持つママに、「くもんいいかも!」と思った理由を聞きました。学習に前向きになったり、自信がついたり……KUMONが学習のお悩みを解決してくれるかも! 幼児教育や、KUMONが気になっているママ・パパは、ぜひ参考にしてください。
    KUMON×HugMug『インスタキッズフォトコンテスト』を開催!
    2024年1月22日(月)~2月25日(日)までの期間中、子乗せ電動アシスト自転車や知育玩具などが当たる、KUMON×HugMug『インスタキッズフォトコンテスト』を開催! キャンペーン詳細は記事の最後をチェック!

    CONTENTS
    1. #01 学習意欲が旺盛になった!
    2. #02 学習が遊びの延長みたい!
    3. #03 語彙力がアップして たくさん話してくれるように!
    4. #04 先生に褒められることで 自信がついた!
    5. #05 学習について何でも相談できる 心強い先生がいる!
    6. #06 親子で向き合う時間ができた!
    7. #07 子どものペースにあわせて学べる!
    8. #08 短時間でギュッと集中できるように!
    9. KUMON×HugMug『インスタキッズフォトコンテスト』を開催

    KUMONいいかも!エピソード#01 学習意欲が旺盛になった!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「小学1年になった長男は、朝と帰宅後、自ら進んで机に向かいます。弟が宿題でつまずいているときはヒントを出して手助けをしたり、ときにはライバルとして競い合ったり。学年を越えてステップアップしていく姿に胸が熱くなります。KUMONで身につけた学習習慣は、嬉しいことに学校生活にもよい影響が! 今年度は、県の文集コンクールや漢検®にチャレンジし、よい成績を収めることができました。『先に先に進みたい』と高まる学習意欲に、成長を感じずにはいられません」

    (コトははさん/子どもの年齢:兄7歳、弟5歳 Baby Kumon・KUMON歴:兄6年、弟5年)

    KUMONいいかも!エピソード#02 学習が遊びの延長みたい!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「お絵描きや工作が好きな息子は、イラストの線をなぞるKUMONの教材と相性がよく、飛行機や電車などの乗り物が出てくるとテンションが上がります。船のイラストをなぞるときは、『海から●●●がとび出してきて‥‥』などと連想しながら線を描き進めたり、終わったプリントはイラストをかっこいい系、可愛い系と分類して片付けたり、宿題をするのも楽しそう。2歳下の弟に『これはさかなの“さ”だよ』と先生気分でひらがなを教えていることもあり、弟妹にもいい刺激になりそうです」

    (伊藤香純さん/子どもの年齢:5歳  KUMON歴:9ヵ月)

    KUMONいいかも!エピソード#03 語彙力がアップして
    たくさん話してくれるように!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「2歳を過ぎても言葉が出なかった息子が、KUMONに通い半年ほどであふれるようにしゃべり始めました。当時よく食べていた『モモ』から始まって、“きらきら星”や“チューリップ”などの童謡を口ずさむほどの進化に夫婦で大喜びしました。もともと夜寝る前の読み聞かせを習慣にしていたこともあり、読む学習が好きで意欲的に取り組んでいます。ある日、何かを話している様子だったのでよく聞くと、読み聞かせしていた絵本を暗唱していて! 目覚ましい成長ぶりに驚きの連続です」

    (佐々木さん/子どもの年齢:3歳半 KUMON歴:1年4ヵ月)

    KUMONいいかも!エピソード#04 先生に褒められることで
    自信がついた!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「小学校入学を機にKUMONを始めました。最初はできないと戸惑うこともありましたが、長く続けてこられたのは先生のフォローがあってこそ。毎回、丁寧に宿題を採点していただき、『また丸をもらった!』『褒められちゃった』ととびきりの笑顔で帰宅する娘を見ると、私まで嬉しい気持ちになります。たくさん褒められて、『できる』自信が高まり、学校の先生からも学習意欲が高いと褒められる相乗効果が出てきました。鉛筆の持ち方や姿勢がきれいになったのも、KUMONのおかげです」

    (sena_8833さん/子どもの年齢:12歳 KUMON歴:5年半)

    KUMONいいかも!エピソード#05 学習について何でも相談できる
    心強い先生がいる!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「長男が9ヵ月のころ、乳幼児期からの“Baby Kumon”で現在の先生と出会い、続いて入会した次男もお世話になっています。兄弟で性格が違うのですが、それぞれに合った進め方で、ふたりとものびのびと学習に取り組めています。長く続けてこられたのは、経験豊富な先生が支えてくれたからこそ! いつも親身になって相談にのっていただいたり、成長を一緒に喜んでいただいたり、家族みたいなかけがえのない存在です」

    (コトははさん/子どもの年齢:兄7歳、弟5歳 Baby Kumon・KUMON歴:兄6年、弟5年)

    KUMONいいかも!エピソード#06 親子で向き合う時間ができた!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「宿題は、一緒に内容を確認しながら進めています。初めて取り組む教材のときは『これ、新しいね!』と声かけすると、好奇心をくすぐられるのかワクワクした表情に。復習のときは『これ、わかるよ!』と自信満々で、『もっとやりたい』という気持ちが伝わってきます。親子で同じことに向き合って一緒に考え、発見できる“KUMONタイム”は、子どもとコミュニケーションを図る絶好のチャンス。成長ぶりも実感でき、親子ともにメリハリのある充実した時間をつくれていると思います」

    (伊藤香純さん/子どもの年齢:5歳 KUMON歴:9ヵ月)

    KUMONいいかも!エピソード#07 子どものペースにあわせて学べる!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「2歳からのスタートだったので、本人は学びというよりも、遊びのなかで自然にやっている感覚が強いと思います。とくに息子は音読が大好き。そんな息子の興味や好きをより伸ばすように指導してくださることも魅力です。最近は、お散歩中に見つけた数字やひらがなを読むことが増えました」

    (佐々木さん/子どもの年齢:3歳半 KUMON歴:1年4ヵ月)

    KUMONいいかも! エピソード#08 短時間でギュッと集中できるように!

    KUMONに通わせているママが「くもんいいかも!」と思った8つの理由

    「5年半KUMONに通うことで、30分間、静かに座って学習するのが当たり前になりました。わが家はリビング学習が基本で、その間、小学1年の妹も私も邪魔にならないようリビングを離れていましたが、その必要はないほど! 30分でギュッと学習する集中力は格段に上がっていて、積み重ねってすごいなと実感しています。学校やKUMONの宿題とは別に、1年生の秋から始めた自主学習でも、今では90分間も集中できるようになりました」

    (sena_8833さん/子どもの年齢:12歳 KUMON歴:5年半)


    KUMONを続けることで、わが子がぐんぐん成長していく。そんな嬉しい瞬間を目の当たりにしたママたちのエピソードに、「くもんいいかも!」と共感された方は多いのではないでしょうか。子どもの「好き」を伸ばしながら、「できる」自信と自立心を育むKUMON。ぜひ習い事の候補にしてみてください。


    INFORMATION KUMON×HugMug 『インスタキッズフォトコンテスト』を開催!

    KUMON×HugMug インスタキッズフォトコンテストVol.12開催!

    2024年1月22日(月)~2月25日(日)までの期間中、KUMON×HugMug『インスタキッズフォトコンテスト』を開催! 今回の募集テーマは「くもんいいかも」。KUMONに通っている子も、これからKUMONをやってみようかなと考えている子も、「くもんいいかも」と思ったエピソードを、そのシーンの写真とともにインスタグラムで投稿してください♪ 受賞者には、子乗せ電動アシスト自転車や知育玩具などをプレゼント。たくさんのご参加をお待ちしています!

    \受賞特典/

    KUMON×HugMugインスタキッズフォトコンテストVol.12開催!

    〈 グランプリ 〉1名様 ブリヂストン 子ども乗せ 電動アシスト自転車『ビッケ モブ』

    1 / 4

    公式インスタグラム「いいね&フォロー」キャンペーン、公式X(旧Twitter)「フォロー&コメント」キャンペーンも同時開催中!

    概要はこちら

    sponsord by 公文教育研究会
    media by CCG TO

    photography/Masaharu Arisaka models/Rin、Taira text/Emiko Kaneko illustration/SHOKO TAKAHASHI
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに
    2025.04.04

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!