1. TOP
  2. 子育て
  3. プロに聞く! ベビーカーの選び方&おすすめブランド 15選
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    プロに聞く! ベビーカーの選び方&おすすめブランド 15選

    プロに聞く! ベビーカーの選び方&おすすめブランド 15選

    赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカー。最近は国内外さまざまなブランドから魅力的なベビーカーが発売されていて、どれを選んでいいかわからないというママも多いのでは。そこで、種類や上手な選び方など、ベビーカーのいろはをベビー用品ガイドの田中梨香さんに聞きました。また、人気ベビーカーブランドのおすすめモデルを一挙公開! ぜひベビーカー選びの参考にしてくださいね。

     

    知っておきたいベビーカーの種類

    使い方や重視するポイントによって、選ぶベビーカーは変わります。
    まずは知っておきたいベビーカーの種類をチェック!

    ◆A型(AB兼用型含む)

    生後1ヵ月頃の赤ちゃんから使えます。最大150°までリクライニングできるので、寝かせた状態で乗せられるベビーカーです。「首すわり前の小さな赤ちゃんの安全性を考えてつくられていて、B型と比較するとサイズが大きく重量もあり、頑丈につくられたものが多いのが特徴です。3歳まで使えるので、まず一台目はA型を買う方が多いですね。種類が豊富で機能性が高く、ハンドル位置を変えて赤ちゃんと向き合いながら使える商品が多いことも、人気の秘密です」(ベビー用品ガイド田中梨香さん、以下同)

    ◆B型

    生後7ヵ月頃からの、腰がすわった赤ちゃんに使えるベビーカー。軽くてコンパクトなので持ち運びやすいことが最大の特長です。「A型と比べると価格帯もリーズナブルなものが多いです。軽い分、A型に比べてクッション性や乗り心地は劣るので長時間のお出かけには不向きですが、歩き始めの赤ちゃんの休憩用として役立ちます。腰がすわるまでは抱っこ紐オンリーだった方、親戚や友人にA型ベビーカーをレンタルしてもらっていた方は、B型ベビーカーを購入することが多いですね」

    ◆三輪タイプ

    タイヤが太くて大きいものが多く、安定性と衝撃吸収性に優れ、運転がしやすい三輪タイプ。「タイヤが衝撃を吸収してくれるので、乗り心地がよく、赤ちゃんにとっても快適です。軽い力で運転できる上に小回りが効くのが特長です。持ち運びには不向きなので、電車で行動しない方におすすめします。また、スイスイと走行しやすいのでお散歩好きの方、さらにスタイリッシュなデザインが好みの方や、パパも使う方にも人気です」

    ◆二人乗りタイプ

    年子や双子の赤ちゃんを持つ方向けのベビーカーです。二人乗りベビーカーには横型タイプと縦型タイプがあります。「横型タイプはシートが横並びになっていて、縦型タイプは前後または上下にシートが並びます。横型タイプは赤ちゃんの月齢が低い時期から使えるベビーカーが多いです。赤ちゃんが横並びに座る姿は可愛くて目を引きますが、通れない場所があるので注意が必要です。縦型は通常のベビーカーのようにスマートな形状なので通れない場所が少ないです。前後で利用可能な月齢が違うので、年子の赤ちゃん向きです」


    ベビーカー、どう選ぶ!?

    「A型」「B型」といった種類以外に、どのような視点でベビーカーを選べばいいのでしょうか。ここでは、4つのポイントを田中さんに解説してもらいました。

    1.安全性で選ぶ

    大切な赤ちゃんを乗せるベビーカー。何よりも重要なのは、安全性です。まず、日本独自の安全基準である「SGマーク」のシールが貼られているかどうかをチェック! 海外ブランドの場合は欧州では「EN規格」、アメリカでは「ASTM企画」といった安全基準があり、それらの基準をクリアしている商品かどうかを確認しましょう。ほかには、中古品を選ぶのは避けたほうがいいでしょう。見た目だけでは判断できない金属疲労もあるからです。新品で購入する場合も、メンテナンスなどのフォローがしっかりしているメーカーを選ぶことが重要です。

    2.サイズで選ぶ

    サイズは、収納場所と日頃の行動範囲に合わせます。車への乗せ降ろしをする場合や玄関に置く場合は、たたんだときの高さと奥行きがどれくらいコンパクトになるかが選ぶポイントです。また、広げている状態では横幅に注意。ベビーカーでスーパーに買い物に行く方は、スーパーによってはレジが通りにくい場合もあるので注意が必要です。さらにマンションのエレベーターを通るかどうかもチェックしましょう。

    3.重量で選ぶ

    エレベーターのない集合住宅に住んでいたり車への乗せ降ろしが多かったりと、ベビーカーを持ち運ぶことがよくある場合や駅・バス利用が多い場合は重いベビーカーは辛くなります。おすすめは、本体が5.5kg以内の軽量ベビーカーを選ぶこと。逆に階段を使うことがほぼない場合は、重さは気にしなくてOK! 重さは安定感につながります。

    4.日よけで選ぶ

    直射日光や紫外線から赤ちゃんのデリケートな肌を守るためには、日よけがあることが必須です。さらに日よけは、シートがフラットな状態でも前までしっかりかぶるような大型幌であるかどうかも大切です。ほかには幌部分の紫外線カット率と遮光率が高い商品を選ぶことをおすすめします。


    人気ベビーカーブランド15選! おすすめはどれ!?

    ここでは、国内外15ブランドの、今注目のベビーカーを紹介します!

    1.アップリカ

    「ここからはじまる赤ちゃんの笑顔」をコンセプトに、赤ちゃんが「気持ちいい」「楽しい」と感じる商品をお届けするブランド。小児医学や心理学などを通して赤ちゃんの心とからだを研究する学問「赤ちゃん医学」と育児の知識と工学技術を融合させ、理想の育児環境づくりに生かす学問「育児工学」から導き出した製品づくりを行う。こうして開発された安心設計のベビーカーは、多くのママやパパの支持を集める。

    赤ちゃんのことを考え抜いた「最上級・360℃設計」
    アップリカの理想のベビーカー

    多機能・両対面タイプのA型ベビーカー。0歳から3歳頃まで、のびのびゆったり座れる「ワイドシート」+「ダブル台形シート」や、振動をやわらげて吸収するアップリカ独自の「すくすくッション設計」を搭載。また、紫外線や強い日差しなど、さまざまな刺激から赤ちゃんを守る「マルチプロテクト」で、どんな日も快適に過ごせる。「赤ちゃんを360℃守る、最上級の想いやり」というキャッチフレーズをそのまま形にした1台。

    商品名 オプティア クッション プレミアム ABブラックダイアモンド BK
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥80,300
    販売元 ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社
    問合せ先 ベビー事業部 お客様サポートセンター  0120-415-814(携帯電話からご利用の場合:0570-004-155 ※通話料お客様負担)

    2.コンビ

    ベビーカーやチャイルドシートをはじめ、赤ちゃんに安全で高品質なベビー用品を開発・販売するベビー用品の総合メーカー。「コンビ」には、「お母さん(育児にかかわるすべての人)と赤ちゃんのコンビを応援する」という思いが込められている。繊細さと丁寧な仕事が支える高い技術力を誇る日本メーカーとしてのこだわりを大事にしてつくられたベビーカーは、ママの腕の中に守られているような安心と快適さが魅力。

    月齢やシーンに合わせて
    モードチェンジできる!

    生まれて間もない赤ちゃんを守る、超・衝撃吸収素材「エッグショック」や安定感で頭を守る「大型18cmバランスタイヤ」などを搭載した振動吸収最高クラス※のA型ベビーカー。また、独自の「バランスタイヤ×シングルタイヤ」で、デコボコ道でも安心なセーフティーモードと、小回りが利いてスイスイ快適なスマートモードにスイッチすることができる。軽くてコンパクトな形状に加え、抱っこしたまま片手でひょいっとできる持ちやすさにも定評あり!

    ※A型両対面オート4輪ベビーカー/重量5.8kg以下/ハンドル角度調整付/2020年国内販売品の商品群において。(2020年5月時点 コンビ調べ)

    商品名 コンビ ホワイトレーベル スゴカルSwitch plus エッグショック earth XL オーシャンブルー(BL)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥69,300
    販売元 コンビ株式会社
    問合せ先 コンビ コンシューマープラザ 048-797-1000

    3.ピジョン

    1957年、哺乳瓶の会社としてスタートした、育児・マタニティ用品を開発・販売するメーカー。“赤ちゃん一人ひとりが生まれもった輝きを育みたい”という理念はベビーカーのひと押しにも表れており、押しやすさにこだわったシングルタイヤと安定してグラグラしないフレーム構造が、スイスイと軽快な押し心地を実現。赤ちゃんがリラックスしてのびのびと過ごせる自然な乗り心地につながっている。

    スイスイ動いてのびのび乗れる
    A型シングルタイヤベビーカー

    「赤ちゃんとの毎日を、もっと楽しくここちよく」というピジョンの願いがつまったベビーカー。押しやすさにこだわったシングルタイヤとフレームで、少ない力でスイスイ快適に走行できる。また、18cmの前輪は段差を乗り越えやすく、小さな赤ちゃんへの衝撃を抑制。背面に切り替えたときは、大きくなった赤ちゃんの体重をしっかり支えて安定させる。重量は5.5kg、たたんだときの奥行きも38cmとコンパクトで、持ち運びやすい設計。片手で赤ちゃんを抱っこしながらワンタッチで折りたたむこともできる。

    商品名 Runfee(ランフィ) RB0(アトモスグリーン)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥59,400
    販売元 ピジョン株式会社
    問合せ先 お客様相談室 0120-741-887

    4.cybex(サイベックス)

     赤ちゃんの安全はもちろんのこと、都市のライフスタイルに合ったベビーカーやカーシートなどを展開するドイツのブランド。「安全性・デザイン・機能性」を核にした商品開発で、本国ではモダンで革新的な育児用品の象徴になっている。石畳の多いヨーロッパ生まれのブランドなだけあり、押しやすさはもちろん、日本の環境にマッチした通気性の良いメッシュシートや軽さが人気。

    ヨーロッパ発想、日本仕様の
    両対面ベビーカー

    押した瞬間にわかる、なめらかな走行性が特徴の生後1か月から使える両対面ベビーカー。ヨーロッパならではのストレートフレーム構造で押した力がしっかりと前輪に伝わるため、赤ちゃんが大きくなってからも押しやすさが変わらないのが魅力。日本の住環境に適した5.8kgの軽さと、どちらでも折りたためる「両対面式折りたたみシステム」を採用。走行性と軽量化のどちらも叶え、ヨーロッパの発想と日本での使いやすさがひとつになった1台。

    商品名 メリオカーボン ソーホーグレイ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥69,300
    販売元 CTP JAPAN株式会社
    問合せ先 カスタマーセンター 03-6730-5996

    5.STOKKE(ストッケ)

    北欧・ノルウェーで80年以上前に創設された、歴史あるベビー用品メーカー。代表的な製品であるトリップ トラップをはじめ、ベビーカーやベビーベッドなど、高品質・ハイセンスな商品を展開する。ストッケの“ 親子がもっと近くなるかたち” というデザインコンセプトは、ベビーカーではハイシートという形で表現されている。また、チャイルドシート「イージーゴー モジュラー X1 BY ビーセーフ」はすべてのストッケのベビーカーに取り付けが可能なトラベルシステム。

    日本の都市に合わせてつくられた
    両対面式コンパクトベビーカー

    高さ54cmのハイシートが魅力の両対面式ベビーカー。ハイシートは、暑い日本の夏のお出かけにもぴったり。さらにママやパパと赤ちゃんとの距離が近く、赤ちゃんに安心感を与える。また、横幅最大53.5cmのコンパクトサイズで小回りが利くので、駅の改札や人通りが多い場所でもスムーズに走行できるのが嬉しい。対面式・背面式どちらからも折りたたみができて自立し、自宅の玄関や保育園のベビーカー置き場などへの置きやすさなど、日本の都市のライフスタイルに合った機能が満載。

    商品名 ストッケ ビート [Limited]
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥88,000
    販売元 株式会社ストッケ
    問合せ先 カスタマーサービス 03-4578-1740

    6.Jeep

    Jeepといえば、言わずと知れた、アメリカ生まれの老舗四駆自動車メーカー。大きなタイヤで安定走行するジープスピリットを受け継いだJeepブランドのベビーカーは、多くの車好きファミリーに選ばれている。足回りがタフなJeep車同様に安定感のある大型タイヤを装備し、軽量でコンパクトなバギーにもかかわらず、快適な走行を実現。パパも押したくなるクールなルックスで、セカンドベビーカーとしても大人気の1台。

    安定感と走行の快適さを実現した
    ジープならではの大きなタイヤが魅力

    7ヵ月頃の赤ちゃんから乗れるバギー。クラス最大級の3Dソフトサスペンション付きタイヤは、前輪に直進走行に固定できるロック機能付きで、悪路や踏切などでもフラフラせず安心。また、シートはムレを防ぐメッシュ素材で、通気性も抜群! さらに強い日差しから赤ちゃんを守るサンバイザーが付いているので、真夏のお出かけにもぴったり。折りたたむと、A4サイズのスペースに自立する(自立スタンド付き)コンパクトなサイズと、持ち運びにも便利なショルダーストラップ付きが嬉しい。

    商品名 J is for Jeepスポーツリミテッド プラス ブラックメッシュ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥17,600
    販売元 株式会社ティ―レックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    7.GRACO(グレコ)

    グレコ は1942年にアメリカでスタートした世界的な育児用品ブランド。さまざまな国や文化のもとで鍛えた技術や品質、育児のノウハウと、日本のライフスタイル研究を融合させ、使いやすくて楽しい製品を展開している。

    しっかりボディなのに4.3kgの軽量
    コンパクトボディでお出かけラクラク

    赤ちゃんが乗っても安定感としっかり押しやすい構造のA型ベビーカーであるにもかかわらず、4.3kgの軽量ボディ。ハンドルは、角度を7段階に調節できる「マルチハンドル」を搭載。ベビーカーを折りたたんだときにハンドルの角度を調節するとよりコンパクトになり、玄関や車のトランクにもラクに収納できる。さらに走行時は身長や状況に合わせて角度を調節できるので押しやすい。ほかにもたっぷり入るビッグバスケットや両対面式と多機能なのに2万円台という低価格も人気の秘密。

    商品名 シティ スター GB ミッドナイトネイビー(NV)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥27,500
    販売元 ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社
    問合せ先 ベビー事業部 お客様サポートセンター  0120-415-814(携帯電話からご利用の場合:0570-004-155 ※通話料お客様負担)

    8.カトージ

    ベビーベッド、ベビーカーなどオリジナル商品や海外ブランド商品を取り扱うベビー用品メーカー。昭和29年にベビー用品の卸商『加藤治商店』として愛知県犬山市で創業されたことが始まり。「楽しいベビーグッズを。」というコンセプトのもと、すべてのママとパパの目線を大切にしたものづくりと商品セレクトはベビーカーにも表れており、2人乗り・多人数乗りベビーカーの品揃えは群を抜く。

    きょうだいで楽しく乗れる
    大人気ベビーカー

    前席は生後4ヵ月から、後席は生後1ヵ月から使える2人乗りベビーカー。後席は立っても座っても乗れる2way仕様なので、ママひとりで子どもふたりを連れてお散歩や買い物に行く場合も、ラクラク。さらに前席は2段階、後席は無段階のリクライニング調節ができる。後席はほぼフラットな状態まで調節できるので、赤ちゃんが眠くなったときに役立つ。後席のキャノピーには赤ちゃんの様子を確認できるメッシュの窓が付いているので、安心。

    商品名 二人でゴ→DX(デニム)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥41,580
    販売元 株式会社カトージ
    問合せ先 0120-717-178

    9.gb(ジービー)

    機能性の高さと斬新なデザインで人気を博すグローバルブランド。あらゆるニーズと期待に応える最適な製品を提供している。ベビーカーは頑丈で信頼性が高く、スタイリッシュな旅のお供にぴったり。旅先でも楽しくお散歩したい! というアクティブなママやパパにもおすすめ。

    世界最小クラスの
    高機能ベビーカー

    ポキットは、軽量かつ世界最小クラスのサイズに折りたたむことができる、お出かけに便利なストローラー。わずか2ステップで飛行機内持ち込み可能なウルトラ・コンパクトサイズに! 玄関先や車での収納にストレスがない。さらに自立収納もできる。約5.6kgという軽さでありながら、シートリクライニング機能を搭載。約115°~145°の間で好きな角度に設定できる。また、トラベルシステム対応なので専用アダプター(別売)を使用すれば、ベビーシートを装着できて、新生児から使用できる(対応ベビーシート:サイベックス ATON / ATONQ / CLOUDZ)。

    商品名 ポキットプラス オールテレイン ローズレッド
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥27,500
    販売元 CTP JAPAN株式会社
    問合せ先 カスタマーセンター 03-6730-5996

    10.Joie(ジョイー)

    “毎日の子育てライフに、小さな幸せと喜びを運ぶ”ことをコンセプトにしたイギリスのベビーブランド。ベビーカーのほか、チャイルドシートやハイチェア、バウンサーなどを展開している。高品質であることはもちろん、使いやすさにこだわったシンプルでスマートなデザインに定評がある。ベビーカーは、高機能A型ベビーカーから超軽量2人乗りベビーカーまで、多彩なラインナップがそろう。

    ワンタッチで折りたためる
    超コンパクトA型ベビーカー

    “コンパクトベビーカーはB型タイプ”というこれまでの常識をくつがえす、生後1ヵ月から使える、A型の使いやすさとB型のコンパクトさをあわせ持ったハイブリットベビーカー。折りたたんだときの高さは約66cm。玄関や車のトランクに置いても場所を取らないばかりか、後部座席の足もとなど、ちょっとしたスペースにも置ける。ほかにも、大容量のカゴや赤ちゃんの肌を強い日差しから守るUPF50+のキャノピー、キャノピーの窓からいつでも赤ちゃんの様子を確認できるメッシュ窓など、機能性の高さがポイント。

    商品名 Joie  ベビーカー  tourist(ツーリスト)デニム
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥21,780
    販売元 株式会社カトージ
    問合せ先 0120-717-178

    11.bugaboo(バガブー)

    洗練されたデザインと機能性の両方を兼ね備えた、オランダ発の人気ベビーカーブランド。目移りしてしまうほどの豊富なカラーバリエーションと、国内ブランドではあまり見られない鮮やかなカラーが魅力。さらにムダを削ぎ落としたスタイリッシュなボディは、道ゆく人の目を引く。どのベビーカーも片手で操作できることやすぐれた走行性など、機能面も充実しており、海外セレブの愛用者も多い。

    都会での暮らしを快適にする
    スタイリッシュな高機能ベビーカー

    数あるバガブーのベビーカーの中でも最もコンパクトなモデル。“みつばちのように軽快”であることを表現したその名の通り、軽量で持ち運びやすく、エレベーターのないマンションの階段の上り下りや公共交通機関の利用もラクラク。また、小さな段差につまずきにくい走行性振動を吸収するタイヤと四輪サスペンションで、歩道での段差の上り下りも滑らかで安定した走行ができる。待望の最新モデルは、ユーザーの声に応えた新機能性の回転式バンパーバー搭載で、より安全な乗り心地を実現。ほかにも通気性がコントロールできる幌や通気性が向上したシートなど、魅力がいっぱいの1台。

    商品名 バガブー ビー6 イエロー
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥96,900~
    販売元 日本バガブー
    問合せ先 カスタマーサービス 03-6712-6072

    12.RECARO(レカロ)

    世界有数のカーシートメーカー。世界中の有名自動車メーカーの自動車用シートのほかに航空機、鉄道車両、オフィスチェアなど幅広く展開している。ベビー用品は、チャイルドシートとベビーカーを手掛けている。ブランド最大の魅力は、世界中のメーカーが認めた品質の高さ。また、チャイルドシートのベビーキャリアとベビーカーを組み合わせて使えるのも特長。

    新生児から使える
    リクライニング機能付きベビーカー

    背もたれは105°から最大151°まで深くリクライニングでき、レッグレストの角度も変えられて新生児から使える。しかも、新生児用のインナークッション付き! チャイルドシート「 Salia Elite(サリア エリート)」のベビーキャリアとドッキングすればハイシートベビーカーとして使うこともできるため、お昼寝中の赤ちゃんを起こすことなく移動できて便利。また、折りたためば高さ59㎝になるコンパクト設計も魅力。車のトランクでも、家の玄関でも、場所を取らない。

    商品名 Easylife Elite 2 (イージーライフ エリート 2)ペールローズ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥38,500
    販売元 アルツァーナジャパン株式会社
    問合せ先 お客様相談窓口 0120-356-434
    お問い合わせフォーム https://www.recaro-kids.jp/service/contact-artsana.html

    13.BABYZEN (ベビーゼン)

    フランス・パリで生まれた、パパの思いを形にしたベビーカーブランド。ブランドを立ち上げたのは、5人の男性。2012年に世界初の3つ折りベビーカーとして発売された「YOYO(ヨーヨー)」は、「都会の家族のニーズに応える革新的なベビーカー」がコンセプト。快適な乗り心地と片手でスイスイ走行できる驚きの操作性を両立し、世界中から愛されるベビーカーに成長した。

    走行がよりスムーズになった
    YOYOの最新モデル

    三つ折りベビーカーYOYO待望の新シリーズ。今回のグレードアップではフレームを強化。耐荷重が18kgから22kgにアップしたので、4歳頃の子どもまで乗ることができる。また、独自開発のサスペンションに変わり、クッション性が向上。より安定した快適な走行が可能に。ママにとっては、赤ちゃんを抱っこしたままでも、少ない力で簡単に三つ折りにたたんだり広げたりできる点も高ポイント。さらにハンドルがレザー調になり、高級感がアップした点も見逃せない。にぎりやすくなり、長時間のお出かけもラクに。

    商品名 YOYO² 6+
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥71,500
    販売元 株式会社ティ―レックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    14.AIRBUGGY (エアバギー)

    コンパクトさや軽量であることを最優先に考えたベビーカーとは一線を画し、ベビーカーもひとつの「クルマ」であるという考えのもと、乗り心地、走りやすさ、安全性を絶対条件に物づくりをする日本発のブランド。また、エアバギーの頑丈なフレームは、赤ちゃんがベビーカーを卒業した後も、ペット用カート、ショッピングカート、新生児から使えるカーシートとドッキングできる「ベビートラベルシステム」など、1台でずっと長く使えるのが魅力。

    自然と調和する力強くやさしい
    カラーが目を引く

    エアタイヤの高い衝撃吸収性で抜群の乗り心地と押しやすさが特長のエアバギー。足まで覆い熱や紫外線をカットするエアバギー最深の大きめフードや、砂利道・未舗装の道路でも軽々と走行できるオフロード仕様のタイヤなど、ワンクラス上のスペックを備えたスタイリッシュな「COCO PREMIERフロムバース」。こちらのモデルにやわらかな土と緑の匂いをイメージした新色「クローバー」が登場。今までのベビーカーになかったカラーリングが新鮮!

    商品名 AIRBUGGY COCO PREMIERフロムバース(CLOVER)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥82,500
    販売元 株式会社GMPインターナショナル
    問合せ先 GMPサポートデスク 0120-178-363

    15.Joolz(ジュールズ)

    オランダの首都アムステルダム発のベビーカーブランド。“赤ちゃんがベビーカーに合わせるのではなく、ベビーカーが赤ちゃんの成長に合わせ変化すべき”という開発コンセプトのもと、ゆったりとしたサイズと丈夫なフレーム、安定性に優れた大きなタイヤを搭載したベビーカーを展開。こうした高い機能性を誇るベビーカーはどれもスタイリッシュなデザイン性をあわせ持ち、人々を魅了している。

    洗練されたデザインに目を奪われる
    アート作品のようなベビーカー

    体型や動作にあわせて効率的に扱えるよう、オランダの人間工学に基づくエルゴノミックデザインで設計されたベビーカー。赤ちゃんの成長に合わせてシート方向の切り替えが可能な両対面式。どちらのポジションでも背もたれと足元の角度を3段階で調整できるので、お昼寝も快適。また、簡単に折りたためてコンパクトに自立するので、場所を取らないのもポイント。日本の生活環境に適応する優れた機能性とハイセンスなデザインで、どこへ行くのも楽しくなりそう。

    商品名 JOOLZ HUB(ジュールズ ハブ)(NERO)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥101,200
    販売元 株式会社GMPインターナショナル
    問合せ先 GMPサポートデスク 0120-178-363

    ベビーカーQ&A

    ここでは、ベビーカーのよくある質問について、ベビー用品ガイドの田中さんに聞きました。

    Q.ベビーカーは何歳まで使うのが一般的?

    A. 2歳から3歳半頃までが目安です。そうは言っても、お出かけ中のお昼寝や疲れたときにはベビーカーが役立つので、対象年齢ギリギリまで乗せているママは少なくないでしょう。実際に卒業するタイミングは、お出かけの時にベビーカーに乗らなくても抱っこなしでひとりで歩く時間が伸びて、ママやパパが「これだけ歩いてくれるなら」と卒業を決意するパターン、きょうだいが増えて下の子にゆずるパターンが多いです。

    Q.レンタルベビーカーってどうなの?

    A. 2人目を考えている方や、自宅の置き場所に困らないご家庭、最新機種にこだわりがない方であれば、3ヵ月以上レンタルする場合、購入した方がコスパはいいですね。三輪や2人用など、大きめのベビーカーを検討している方は、最初はレンタルし、実際に試してみえるのがおすすめです。


    ベビーカーまわりの便利グッズが知りたい!

    ベビーカーでのお出かけをより快適にするベビーカーアクセサリーや便利グッズをチェック!

    赤ちゃんの足元までしっかりガードするレインカバー

    前面フルオープンでつけたままラクラク乗り降り。雨の日はもちろん、風の強い日や寒い日でも快適にお出かけできる。両サイドについたファスナーを開閉すれば赤ちゃんのケアができる。収納ポーチ付きで、使わないときに便利。

    商品名 【カンプトン公式】フロントオープンレインカバー プラス
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥2,200
    販売元 株式会社ティーレックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    紫外線を99%カットする日よけカバー

    真夏だけでなく、1年中降り注いでいる紫外線や直射日光から赤ちゃんを守る日よけカバー。ベビーカーのほろにかぶせるだけと、装着は簡単。赤ちゃんの足元まで覆うことができる。

    商品名 Smart from the Start レイフリー
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥4,015
    販売元 株式会社ティーレックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    暑い季節のお出かけを快適にする冷感マット

    ベビーカーやチャイルドシート専用の特殊なジェルが入ったひんやりマットで、熱がこもりがちな背中を涼しく快適にする。マットには徐々に冷感効果が現れるので、急な温度変化によるショックの心配がなく、赤ちゃんにも安心して使える。

    商品名 Bebe Folie スマートクールマット グレー×無地
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥6,930
    販売元 株式会社ティーレックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    ベビーカーにおもちゃをつなげられるカラフルなリング

    ベビーカーのガードなどに付けて、オモチャやおしゃぶりの落下、紛失を防止するC環リング6色18個セット。ぐずったときなどに、オモチャを手に持たせるのに役立つ。ベビーカーの目印としても使える。

    商品名 Smart from the Start リンカブル パステル
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥715
    販売元 株式会社ティーレックス
    問合せ先 カスタマーサービス係 06-6271-7501

    小物や飲み物を収納できるベビーカー用オーガナイザー>

    ベビーカーのハンドルに簡単に取り付けられるオーガナイザー。フロント部分にはファスナー付きポーチが、さらに2本分のボトルホルダーが付いていて、収納力抜群。

    商品名 SKIP HOP ストローラーオーガナイザー/ブラック
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥3,850
    販売元 株式会社ダッドウェイ
    問合せ先 ダッドウェイお客さま相談窓口 0120-880188

    リングでベビーカーに取り付けて赤ちゃんのぐずり防止に

    歯固めにしたり、カラカラとビーズを鳴らしたりと、楽しく遊べるおもちゃ。小さな手でもつかみやすい形。おもちゃのハンドルにリングやストラップを付けてベビーカーとつなげば、どこへ行くのも一緒。

    商品名 SKIP HOP ロールアラウンド・ラトル/ヘッジフォッグ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥1,650
    販売元 株式会社ダッドウェイ
    問合せ先 ダッドウェイお客さま相談窓口 0120-880188

    汚れや破損からハンドルを守るカバー

    ベビーカーのハンドルに付けて使うハンドルカバー。長く使っていると傷んでいくハンドル部分をしっかりガード。どこに置いても自分のベビーカーがすぐわかる点も便利。

    商品名 チューピィ ベビーカー・ハンドルカバー・シングル/ポルカドット
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥1,760
    販売元 株式会社ダッドウェイ
    問合せ先 ダッドウェイお客さま相談窓口 0120-880188

    ブランケットのずり落ち防止クリップ

    ベビーカーとブランケットの両方に固定し、ブランケットのずり落ちを防止する。
    カラフルな色味で、ベビーカーのアクセントにもなる。

    商品名 Sassyブランケットクリップ/オレンジ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥1,430
    販売元 株式会社ダッドウェイ
    問合せ先 ダッドウェイお客さま相談窓口 0120-880188

    赤ちゃんの安全を守り、快適にお出かけを楽しむためにも、妥協したくないベビーカー選び。多機能なものが多く迷いがちですが、赤ちゃんとママやパパにとって必要な機能かどうか、ライフスタイル見合っているか……ということを確認しながら、最高の1台を見つけてくださいね。

    Profile
    All About「ベビー用品」ガイド 田中梨香(タナカリカ)
    https://allabout.co.jp/gm/gp/805/某大手ベビー用品専門店のスタッフとして7年間勤務。プレママやパパ・ママ向けに、数多くのベビー用品選びのアドバイスをしてきた経験を持つ。2児の母。
    edit&text/Tomomi Haneda(Neem Tree)
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ
    2025.04.05

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!