1. TOP
  2. 子育て
  3. <ダンス教室レポート5選> バレエやヒップホップetc…いま一番気になる習い事!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    <ダンス教室レポート5選> バレエやヒップホップetc…いま一番気になる習い事!

    <ダンス教室レポート5選> バレエやヒップホップetc…いま一番気になる習い事!

    近頃、NiziU(ニジュ―)やK-POP効果もあって「ダンス」の習い事が人気のよう。ということで今回は、バレエやヒップホップといった「ダンス」にまつわる教室に通っている5組の親子に、実際に習ってみての感想や成長したポイントなど気になることを徹底調査! わが子の習い事にお悩み中のママはぜひ参考に。

    <目次>
    #01 バレエ
    #02 ヒップホップ
    #03 チアリーディング
    #04 ミュージカル
    #05 日本舞踊

    ダンス教室 #01

    バレエ


    name:木湖ちゃん・4歳

    1歳の頃から週1ペースで、バレエ教室『SHOW BALLET JAPAN』に通っている木湖ちゃん。ここではクラシックバレエレッスンのほか、バレエをテーマにしたアートや工作など、踊る以外のアプローチでバレエを探究する「バレエ×探究型学習」というプログラムを受けられる。バレエを通してたくさんの可能性を広げられるところが魅力的。

    \ 先輩ママに聞いてみた /

     
    Q1 ママから見てどのような成長を感じますか?
    「親から離れて1人で何かを達成する力、保育園とはまた違う緊張感のある場所にも慣れ、自立心が身につきました。ほかの学年の子も一緒のクラスなのでお姉さんたちと仲良くなることも覚えました」

    Q2 実際に通ってみて“こんなところがよかった!”ことを教えてください!
    「可愛い衣装が着られる、何かに打ち込める、体幹を鍛えられるところです。あとは、スタイルがよくなるらしい!(お姉さんたちがみんなきれいなんです)」

    Q3 『SHOW BALLET JAPAN』を選んだ理由は?
    「お友達のママの紹介です。娘は毎週楽しみにしていて、家でも踊ってみせてくれます」

    SHOW BALLET JAPAN(ショーバレエジャパン)
    住所:横浜市西区みなとみらい
    対象:2歳〜
    URL:SHOW BALLET JAPAN公式HP


    ダンス教室 #02

    ヒップホップ


    name:冨田埜花ちゃん・9歳

    小さい頃はダンスの基礎を学べる教室へ通っていた埜花ちゃん。スキルアップのため新たに通い始めたのが、ヒップホップ・R&B・ジャズダンスなどのレッスンを、アーティストの振付や現役のバックダンサーを務める講師から習うことができる『FIVE O DANCE STUDIO』。ダンスに必要なアクロバットまで習うことができ、教室には体づくりや筋力アップのためのボルダリングやうんてい、マットがある。本格的にダンスを学びたい子どもにぴったりの教室。

    \ 先輩ママに聞いてみた /

     
    Q1 ママから見てどのような成長を感じますか?
    「難しいステップや動きにチャレンジしていますが、何度も練習することで、少しずつですができるようになってきています。その時に味わえる達成感や、みんなに褒めてもらえることが嬉しいようで、自己肯定感、向上心が上がりました」

    Q2 実際に通ってみて“こんなところがよかった!”ことを教えてください!
    「娘は小さい頃から引っ込み思案な性格でしたが、ダンスを始めてから本当に変わりました。また、お友達みんなで流行りの音楽で踊ると楽しくないわけがなく、レッスン後はいつもテンションが高いです。『今日も楽しかった! 』とダンスを披露してくれる娘の笑顔が見れるのが一番嬉しいですね」

    Q3 『FIVE O DANCE STUDIO』を選んだ理由は?
    「地域密着型のスタジオで、先生との距離が近く感じました。コーチはアーティストのバックで現役で踊っているダンサーなので、子どもたちの憧れになっています。私たち親もレッスンでコーチのダンスを見るのが楽しみです! こんなに身近でプロからダンスを学べて、娘が羨ましい!」

    FIVE O DANCE STUDIO(ファイブオーダンススタジオ)
    住所:東京都世田谷区鎌田2-25-9
    対象:3歳~(上限なし)
    URL:FIVE O DANCE STUDIO公式HP


    ダンス教室 #03

    チアリーディング

    name:未波ちゃん・9歳

    5歳の頃から週1ペースで『南大阪チアリーディングクラブ』に通う未波ちゃん。海外ドラマでチアリーディングをしているシーンを観て「これやりたい! 」とママにお願いしたことがきっかけなんだとか。ケガをしない体づくりのため、トレーニングを欠かさず行うチアリーディング教室は、ダンス技術があがるのはもちろん、運動神経向上まで叶う。さらにチアには欠かせない、元気や笑顔、挨拶、チームワークを学べるところも魅力のひとつ。

    \ 先輩ママに聞いてみた /

     
    Q1 ママから見てどのような成長を感じますか?
    「身体が硬かった娘がいつの間にかいろいろなストレッチをこなせるようになっていました。大会で悔しいことがあった時は、私が想像した以上に悔しがっていて、目標に向けて一生懸命取り組むことの楽しさ覚えたように感じます。さらに“本番”を一番楽しみにしている姿を見て、度胸がついたなとも思いました」

    Q2 実際に通ってみて“こんなところがよかった!”ことを教えてください!
    「『習い事はチアが一番好き!』と娘が言っているので、本人がやりたかった習い事をさせてあげてよかったと思っています。また、リズム感、体幹、大きな声を出すこと、人前に出ること、チーム一丸となって取り組むことなど、大切なことをたくさん学べる習い事なので、親としても嬉しいことがたくさんです」

    Q3 『南大阪チアリーディングクラブ』を選んだ理由は?
    「体験レッスンを通して加入を決めてもいいとおっしゃってくれたので、体験レッスンに行ったところ、コーチやすでに習ってらっしゃるお子さんたち、保護者の方たちの雰囲気がよく、レッスン内容も楽しそうだったのでここに決めました」

    南大阪チアリーディングクラブ
    住所:大阪府堺市南区鴨谷台2-4-1 鴨谷体育館で主に活動
    ※別の場所で練習することもあります。
    対象:4歳〜お母さん(自分でおトイレが言える・行けるなどの条件付きですが、3歳半から受付ています)
    URL:南大阪チアリーディングクラブ公式インスタグラム


    ダンス教室 #04

    ミュージカル


    name:駿成くん・7歳

    小さい頃からミュージカルを観るのが大好きだった駿成くんは、ある時自ら「宝塚を受けたい! 」と言い出したのだそう。男の子は宝塚を受けることができないのですが、その発言がきっかけとなり、英語・歌・ダンス・ミュージカルなど、さまざまなパフォーマンスを学べる『Youth Theatre Japan』に通うことに。こちらの教室では定期的に公演やイベントで練習の成果を発表する機会があり、英語や歌の技術はもちろん、大勢の前で自信を持って自己表現する力も身につけられる。

    \ 先輩ママに聞いてみた /

     
    Q1 ママから見てどのような成長を感じますか?
    「挨拶が大きな声でできるようになり、先生や初めて会う子どもとのコミュニケーションが上手くなったように思います。うちはバレエとジャズダンスを習っているのですが、バレエの基本的な動きを学ぶことでジャズクラスと相互でいい影響を与えてると感じています。ジャズを踊る際に指先を意識したり、とてもやわらかい表現をしていて、これはバレエから得られたものだと感じています」

    Q2 実際に通ってみて“こんなところがよかった!”ことを教えてください!
    「ジャンルを限定して習っていないため、子どもはダンス全般に興味を持っています。まだ好きなものが決まっていない子どもの可能性を狭めることなく、習わせ続けられるところがYTJの魅力だと思います」

    Q3 『Youth Theatre Japan』を選んだ理由は?
    「息子は宝塚を受けたいといっていたので、総合的にバレエもジャズダンスも学べる今のスクールを選びました。通ってみると、先生が魅力的なうえに、ダンスや歌に幅広く触れられるので、どんどん好きになっているようです。また、劇団やミュージカルスクールの中では手頃な料金なのも魅力的」

    Youth Theatre Japan(ユースシアタージャパン)
    住所:全国45スタジオを展開
    対象:年中〜中学2年生まで
    URL:Youth Theatre Japan 応募ページ
    ※現在9月入会の新メンバーを募集しています。
    応募締切:8月1日(日)23時59分59秒まで
    応募対象:現在、年中~中学2年生にあたる方
    締切前であっても募集を停止するケースがあるため、早めのご応募を推奨しております。
    応募詳細はこちらよりご確認ください。


    ダンス教室 #05

    日本舞踊

    name:ミィちゃん・9歳

    小さいころから日本の文化に興味を示していたミィちゃんは、6歳の時から月2回のペースで『日本のおどり文化協会』へ通っているのだそう。日本の伝統的な踊りや民謡、民俗舞踊が学べるのはもちろん、浴衣の着付や礼儀なども身につけられるところが魅力的。

    \ 先輩ママに聞いてみた /

     
    Q1 ママから見てどのような成長を感じますか?
    「所作が美しくなり、丁寧な挨拶ができるようになりました。また、発表会に向けて仲間と一生懸命に練習を頑張っています」

    Q2 実際に通ってみて“こんなところがよかった!”ことを教えてください!
    「着物を着て踊れるという貴重な体験ができるところです。『ダンスを習っている友達はたくさんいるけど、日本舞踊を習っている子はなかなかいないから自慢できるし、着物を着れて嬉しい! 先生みたいに踊れるようになりたい』と、娘が嬉しそうに話してくれます」

    Q3 『日本のおどり文化協会』を選んだ理由は?
    「日本の伝統を家の近くで学べるいい機会だと思ったからです。先生が日本の伝統を継承し、子どもたちに伝えていく姿を見て尊敬の気持ちを持つようになりました」

    日本のおどり文化協会
    住所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN30F
    対象:6歳〜
    URL:日本のおどり文化協会公式HP
    文化庁伝統文化親子教室事業の日本のおどり子ども体験教室を只今19ヶ所で募集中。
    2021年7月から1月まで無料で体験できます。詳しくはホームページをご覧下さいませ。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    FASHION
    【おしゃれ親子のクローゼット】スタイルをつくる愛用品・自立を育む“子ども服収納”を大公開!
    2025.06.27

    【おしゃれ親子のクローゼット】スタイルをつくる愛用品・自立を育む“子ども服収納”を大公開!

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    親子でエプロンをシェア! ヴィンテージ×プチプラの技ありコーデ
    2025.06.27

    親子でエプロンをシェア! ヴィンテージ×プチプラの技ありコーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    FASHION
    【おしゃれ親子のクローゼット】スタイルをつくる愛用品・自立を育む“子ども服収納”を大公開!
    2025.06.27

    【おしゃれ親子のクローゼット】スタイルをつくる愛用品・自立を育む“子ども服収納”を大公開!

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!