明けましておめでとうございます!
と言っても既に1月も終わりそうでびっくりしていますが……(^_^;)
皆さま、今年も私らしくマイペースにblog更新していきたいと思いますので宜しくお願いいたします*
なかなかエンジンがかからない1月も、自分の気持ちがアガるものをお迎えして気分を高めて♡♡
今回は最近買い足したおすすめのテーブルウェアをご紹介!
服でもコスメでもなく、ガッカリさせてしまったらすみませーん(汗)
実は20代の頃から器が好きで、よく陶器市にも足を運んでいたくらいなんです♡
今でも当時集めた器をその時々のシーンに合わせて使っていますが、最近は一周まわってよりシンプルでスタンダードな物に魅力を感じるようになり……
そんな中で出会ったのが今回ご紹介する器たちです。
イタリアの老舗食器【Saturnia/サタルニア】

イタリアの老舗食器メーカーであるサタルニア。
飽きのこないシンプルな白い食器は、イタリア料理に限らず、和洋中と様々なお料理の盛り付けの可能性も拡げてくれるので、多くのレストランで支持されているそうです。
確かに私たち夫婦が足を運ぶお店でも、この器を見かける事が多くて、いつしか自宅でも愛用するように♡
おすすめシリーズは「チボリ」と「ローマ ブルーライン」
Tivoli/チボリ
幅広いリムの立ち上がりが魅力的♡
何を盛り付けても様になるサタルニアの定番中の定番の商品で我が家はこのシリーズ一択。
ぽってりした厚み、独特な白磁の白色、安定感がたまらなくカッコイイですよね♡

Roma blueline/ローマ ブルーライン
チボリ一択と言っておきながら(笑)
上記の写真にも写っていますが少しだけブルーラインも購入♡
この控えめなラインが可愛いですよね!
沢山お皿を並べる時にブルーラインも入るとアクセントになって可愛いなぁと思い、最近仲間入りしました(^^)

全12シリーズからなるサタルニア。
他にもお気に入りに出会えるかもしれないので是非チェックしてみてください*
おすすめポイント
①コスパの良さ
なんと言っても価格が良心的で、1枚2000円前後で購入出来るものが多くてありがたいですね!
②食洗機、電子レンジ使用OK
これは主婦の味方!素敵な器はこの2つがNGだったりすることもチラホラ……
そのせいで家庭での出番が少なくなる事もよくありますが、こちらはしっかり対応してくれているので、冷蔵庫から出してチンも出来るし、大量の洗い物を食洗機に頼る事も出来ちゃいます♡
③とにかく丈夫!
このぽってりフォルムはガシガシ洗っても、割と雑に扱っても割れずらいので、急いでる時も神経質になること無く使えます。
合羽橋で出会える!おすすめの購入店舖
baise/バイスー
合羽橋にある白食器の専門店のバイスーさん。
我が家からは自転車でも行ける距離なので、利用させてもらってます♡
ネットだとサイズ感がわからないので、まずは実物を手に取ってみてからのお買い上げをおすすめしますよ*
入荷状況などバイスーさんのインスタでもアナウンスがあるので、チェックしてみてくださいね!
実際に使ってみるとこんな感じに
シンプルなお料理も、とっても素敵に演出してくれて、でも背伸びしすぎてない感じがラフに家庭でも使えて、とっても心地よいです。



食事は毎日の事。
日々、作る側としては嫌になる事もありますよね…(^_^;)
高価な器に盛り付ける程のテンションでもない。だけどちょっぴり気分が上がって、肩の力を抜きながら、美味しいお酒と料理を楽しむ時間になったら嬉しい。そんな時に寄り添ってくれる器です♡
ぜひぜひ、お試しあれ(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました*