1. TOP
  2. 人気のママ・パパのコラム
  3. MEGの英国式・子育てレポート vol.46「給食の話」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    MEGの英国式・子育てレポート vol.46「給食の話」

    MEGの英国式・子育てレポート vol.46「給食の話」

    イギリス・ロンドンで暮らすシンガーソングライター、デザイナーのMEGさん。4歳の娘さんとのママライフを紹介する人気連載46回目。今回は、9月から小学校に通い始めた娘さんの給食のお話。イギリス式の給食とはいかに……?
    シンガーソングライター、デザイナー さん
    シンガーソングライター、デザイナー
    MEG

    月刊コラム、46回目。

    今日は学校の給食について。
    前回も少し書きましたが、この9月から4歳の娘の小学校(Reception)が始まりました。

    イギリスでは11歳になるまで、学校へも親同伴で通うことが義務づけられています。
    昨日、他のママたちも同じことを言っていて笑ったのですが「今日は何を勉強してきたの?」と私も、いつも帰り道で聞くのですが「うーーんとね……たくさん!」とか「覚えてない」とか言うのでそこは本当に謎なのですが、ランチで何を食べたかをよく覚えていて、それは毎日教えてくれます(笑)。

    宗教的な理由や体質的な理由のある人は、特別なメニューも選べるようで、娘のクラスメイトの中にもベジタリアンメニューを選んでいるお友だちがいたようで、そのあたりに多様性を感じます。

    最初の頃「え!今日もケーキ!?」と驚いたのですが、どうやら毎日食後にデザートがでるらしく、ケーキやゼリー、フルーツのクランブルなどなど、どうもそれも学校のひとつの楽しみにしているようです。

    で、学校の食事はどんなメニューがあるかと言うと……

    えっとですね、
    もちろん、学校にもよるとは思いますが、一言で言うと、、、

    めっちゃブリティッシュです!(笑)

    よく、イギリスの家庭の食卓にでるメニューはほぼ5パターンしかない、と冗談で言われたりしますが、給食に関して調べてみると、意外とそんなものかもしれない……という印象は、ちょっとあります(笑)。

    よくあるメニューは、

    ・ボロネーゼパスタ
    ・ソーセージ&マッシュボテト
    ・ローストチキン&ベジタブルとポテト
    ・インド風チキンのカレーとライス
    ・フィッシュフライ&ポテト
    ・ジャケットポテト&ベイクドビーンズのせ

    デザートとして、

    ・アップルクランブル
    ・キャロットケーキ

    イギリス在住の方なら、あぁ、うんうんそうね! というくらい、どこのカフェのキッズメニューにもある馴染みの面々でございます。(カフェではこれにピザが絶対に追加されてくる。それ以外のバリエは、ほぼ、特殊なお店じゃない限りないであろう)

    お気づきのとおり、ポテトは形を変えて、ほぼ毎日登場。
    お友だちの小学校では、毎週金曜はフィッシュ&チップス固定、との知らせあり。

    イギリスの子どもたちはこういうメニューで育つのだなぁと、興味深く見ております。

    私もイギリスにきて7年目。

    最初は慣れなかったブリティッシュメニューも、もはや好きになってきて、日曜日なんかはサンデーローストのおいしい店があると聞いたら、車走らせてでも行こうか! という勢いになってきました。おいしいお店はほんとおいしい。

    なんと言いますか、イギリス料理の“シンプルな調理法に塩”っていうのを欲する時がけっこうあるんです。

    とはいえ、疲れたときはやはり日本食。
    日本の寿司も恋しいです。。

    ……ごちそうだ。

    食サンプルのクオリティよ!
    あぁ、日本で、、、しゃりの小ぶりなおいしい寿司が、、、、食べたいぞ。

    給食の話に戻りますが、
    こないだのこと。

    娘「今日はね、マヨパスタがでたの」と言っていて
    私「え?マヨ?クリームパスタかな?」
    娘「ちがう、マヨーーー!」
    私「……え? 他に何が入ってたの?」
    娘「えっとねぇ……ニンジンと……マヨ! そんだけ!」

    そんなメニューあるのか!
    それはちょっとにわかに信じられません。。。

    あと、学校に各自水筒は持参するのですが、勉強中や休憩中のお腹がすいたときに食べられるよう、教室には常にフィンガーフルーツが置いてあって、

    その内容はだいたい、

    ・リンゴ
    ・オレンジ
    ・バナナ
    ・ニンジン
    ・キュウリ

    のところが多いと思います。

    娘の学校は、それがもし魅力的でなければ持参していいよとなっていて(チョコやクッキー、サンドイッチは不可と学級通信に書いてあった、笑)、今クラスで流行っているのは、ドライマンゴーだそうで、娘もドライマンゴーとドライパイナップルを混ぜて持参しています。

    4歳になってさらに多くの友だち、多くの学びのある刺激的な学校生活のせいか、食欲も旺盛で、休日などはいつも「I’m hungry……!」としょっちゅう言っているように思います。そのおやつ習慣のせいか……!?
    休日に友だちとプレイデートなどをすると、みんな、もう、常に何か食べている……ような状況になります。

    そんな感じで「食」からも、消費カロリーのすさまじさと同時に、また少し成長を少し感じている今日この頃。

    日々のことはインスタグラム(_@x_meg_x_)等でも。
    それでは、また来月に。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ポップなオレンジで親子リンク! プチプラMIXのキッズコーデにも注目
    2025.04.13

    ポップなオレンジで親子リンク! プチプラMIXのキッズコーデにも注目

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!