みなさんこんにちは~(^^)
数ヵ月前に、沖縄の航空自衛隊那覇基地で開催された「美ら島エアーフェスタ 2023」についてのコラムを書きましたが、今回は……!
嘉手納基地で開催された「KADENA AMERICA FEST 2023」の模様をお伝えしようと思います!!
嘉手納基地でのイベント開催は9年ぶりだったそう。
日本とアメリカの基地公開イベントの違いってなんだろう? と、私もワクワクと心を躍らせて参加してきましたっ。
最新鋭の航空機の地上展示をはじめ、打ち上げ花火なども楽しむことができるとだけあって、基地に入る前から大渋滞。
基地に入ってからも、こ~んな感じで車がたくさん。
いや、基地、広っっっ! 大草原やん!

やっと駐車場らしきものが見えてきたと思ったら……
はっ!!!
今私たちが車を走らせてるところ、滑走路や~ん!

この時点からすでに夫と2人テンションが爆上がり。
楽しむ準備は万端です!
入場ゲートは身分証を提示して、簡単な持ち物チェックがあるだけでした。

ちなみに、入場料は無料です。
なんてありがたいんでしょう!
入って早速ピエロさんに風船をプレゼントしてもらったり。

プレイランドエリアも充実していました!
(こちらは別料金)

こういう遊び場は日本の基地イベントにはなかったなぁ。
そういえば、食事類の持ち込みも禁止だった日本の基地イベントに対して、アメリカの基地イベントではアメリカンフードや世界各国の料理のフードトラックが大充実&お酒の販売までありました。

お腹を満たしたあとは戦闘機やミサイル、輸送機の展示エリアへ!

最初に言っちゃいますが、「え? こんなことまでできるんですか????!」という驚きの連続でした。
太っ腹すぎて、おったまげました。
私は戦闘機等に詳しくはないのですが、例えばこのパトリオットミサイルの発射機の上に登って写真を撮れたり。

この大型輸送機? に乗ることができて、
(長蛇の列でした!)

おまけにコックピットまで案内してもらえたり。
触っても大丈夫な様子でした。

米軍のみなさんも、とっっってもフレンドリー!

最近息子たちの中でブームが再来している消防車に乗せてもらったときも、

いろんなスイッチやレバーをペタペタと、

見ている親は「本当に大丈夫なの!?」とヒヤヒヤしましたが(^^;)

消防車のオモチャを持ち歩いている息子たちを見て、消防車のマグネットまでプレゼントしてくださいました。

息子たちの宝物のようで、今でも大切にしています
今回のイベントで初公開された格納庫にも潜入してきました!

格納庫は嘉手納基地の各部隊による実演などを行う体験型ホールとなっており、捜索救難チーム、フライトシミュレーション、米軍の応急手当、科学捜査など、嘉手納基地の各部隊が提供する体験型学習ブースを見学することができました。

ペロペロキャンディをプレゼントしていただいてご機嫌な2人。

えいけんのお昼寝タイムが近づいてきていたので、ゆっくりは観られませんでしたがライブも開催されていて、観客のみなさんもとても楽しそうでした♪

夜の花火まではいられなかったけど、無料でこのボリュームはすごい。
大満足で帰宅の途につきました!
もし来年GW前に沖縄に訪れる機会があれば、興味のある方はぜひ、イベントが開催されるかチェックしてみてください。
