1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. センスのいい家族が暮らす家【vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    センスのいい家族が暮らす家【vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    センスのいい家族が暮らす家【vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    大人も子どもも、家族みんなが過ごしやすい家づくりに大切なことってなんだろう? vol.4では、東京の西側、上水道が近くに流れる、イラストレーター・よしいちひろさんの住まいへ。目が合うと自然と笑顔になれる、子どもの作品や可愛い雑貨に囲まれた賑やかな空間が広がるよしいさん宅。さっそく子育ても家事もおしゃれもはかどる、理想の住まいのヒントを探ります。
    profile
    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】
    よしいちひろさん
    イラストレーター
    雑誌や書籍、広告などで幅広く活躍するイラストレーター。エッジの効いたライフスタイルにファン多数。8歳男の子のママ。
    Instagram:@chocochop2

    FAMILY:3人家族(パパ・ママ・長男8歳・犬・ハムスター)
    HOUSE TYPE:一軒家/注文
    HOUSE DETAIL:築8年/73㎡/3LDK(+小部屋、WIC、ロフト)
    AREA:東京都

    こだわりの住まいについて

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    ひとり時間を楽しみながら、
    家族の仲も深まる間取り

    イラストレーター・よしいちひろさんの住まいは、8年前、息子さんの出産を機に建てたという一軒家。「家づくりのテーマは、ライフステージやそのとき感じたことに耳を傾けること。今年の春、息子の成長や夫の働き方が変わったこともあって、リノベーションを行いました」

    リノベを担当したのは、国分寺の建築事務所〈straight design lab〉。大きな変更は、扉付きの子ども部屋と、夫婦それぞれの仕事部屋を新設したこと。「家を建てた当初は、家族みんながいつでも繋がれるように、できるだけ壁や扉を取り払った間取りにしました。今は各々のパーソナルスペースを持てたことで、家族の時間をより大切に過ごせるようになったと思います」

    家族が集まるのは、2階のリビングダイニング。ボードゲームをしたり、ソファに横並びに座ってのんびりテレビを見たり。リビングは以前よりスペースが狭くなった分、親密さが増して、かえって居心地のよさが増したそう。「家の満足度は広さで測れるものではないと嬉しい気付きもありました!」

    LIVING & WORKSPACE

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    コンパクトでも視界は広々!
    仕事も団らんもはかどるリビング

    窓を大きめに設計した、開放感あふれるリビング。お気に入りのシンボルツリーは「ポリシャス」という名で〈SOLSO farm〉で購入。リビングの一角には、よしいさんのワークスペースも新設。「設計士さんと選んだ、グリーンの窓枠がお気に入りです。派手な色だと飽きちゃうかなと悩んでいたとき、『みんなそうやって無難な色を選んじゃうけど、塗り直したらいいんですよ!』と背中を押してもらいました」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    10年以上使っているソファはセレクトショップ〈OCAILLE〉のオーナー・恩田登喜枝さんが雑誌で紹介していたもので、駒沢公園近くの家具屋〈GECKO〉でセミオーダー。家族3人で座っても余裕のある3シーターで、〈LAPUAN KANKURIT〉のモスグリーンのブランケットも相性◎。

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    可愛く結ばれたカーテンの先には、家族の写真やイラストなど、思い出がたくさん。「額は蚤の市やアンティークショップなど、手頃でいいものを見つけたらストックしています」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    国立の〈LET’EM IN〉で購入したチェアと、プラントスタンドと組み合わせてサイドテーブルに見立てた太鼓。「息子がときどきドンドコ叩いて遊んでいます」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    小屋のような2畳の仕事部屋。「コンパクトになった分、極力ものが増えないように心がけるようになりました。窓越しに愛犬のおいも(ときには息子)がソファでうたた寝しているのを見るのが至福の時間です」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    アウトドア好きのよしいさんが使う作業デスクは〈callman〉。「とりあえず家にあるものでまかなってみたら、サイズもちょうどよく、窓枠のグリーンとも相性◎。そのまま使ってみることにしました」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    天井からぶら下がるのは、息子さん作の新幹線のオブジェ。「絵は飾れるけど、工作ってそんなに置ける場所もないし、持て余しますよね。わが家では天井から吊るして飾ってみることが多いです」

    KITCHEN & DINING

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    大きめのダイニングテーブルで、
    家族がくつろげる空間に

    ダイニングテーブルは北欧家具を扱う〈haluta〉で見つけた〈アアルト〉のもの。「ヴィンテージというほど古くはない90年代ぐらいのもので、珍しい爽やかなグリーンの天板がお気に入りです。友人たちにもよく褒められます!」キッチンは〈無印良品〉のシステムキッチンを導入。「キッチンは空間を広く取るためにオープンで設置しましたが、次は個室のように空間を分けるなど、ゆるやかに検討していきたいです」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    器は、北欧ブランドのものや日本の作家もの、ヨーロッパの蚤の市で出会ったものなどさまざま。食器棚上の置き時計は〈ZARA HOME〉の無地の時計に、息子さんが手書きで文字盤を描いたもの。「こういう味のある文字って、小さいときしか書けなくて貴重ですよね」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    オモチャのクモに一瞬驚く、キッチンの窓際。ミカンが入っていた赤いネットはリンゴ型に、シソは水につけてお花のように飾って。「近所の農家さんで茎についた状態で販売していました。シソは水に浸けていると根っこが生えてきて、わりと長持ちします」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    お気に入りの〈THONET〉のチェア。「ラタンで編まれたものはよく見かけますが、これはビニール素材。半透明なのが可愛くて気に入っています。穴が空いてしまったので、今は半分観賞用です(笑)」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    フラップ扉のアンティーク棚は、〈LET’EM IN〉でひと目惚れ。「わが家の古家具はほとんど〈LET’EM IN〉。素敵なアイテムがお手頃価格で手に入ります。“日本人の買い物の軌跡”をテーマに、すべて日本で買い付けされていて、店主の原さんの美学には芯があり、共感しています」

    BEDROOM

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    ひとつの部屋を3つにセパレート!
    狭さが落ち着く寝室に

    もともと家族みんなの寝室だった1階の大部屋は、夫婦の寝室と子ども部屋、ご主人のワークスペースとして、分けて使えるようにリノベーション。夫婦のベッド上のスペースは、息子さんのベッドスペースとして活用している。「珍しいタイプの2段ベッドです(笑)。巣ごもり感があり、落ち着きます」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    愛犬のおいもちゃんのベッドはクレートを上下に分解して重ねたもの。「何か災害があったときでもクレートにすぐ慣れるように、わが家では普段からベッドとして使っています」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    絵はイギリスのブランド〈creamore mill〉の木製ポスターハンガーに挟んで飾る。「マグネットで挟むため、紙や布に穴を開けることなく、気軽に飾ることができます」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    寝室は巣穴のようなこもり感。上にかかっているタオルケットは〈HAY〉、毛布は〈LAPUAN KANKURIT〉、緑のフチが可愛い掛け布団は〈NORDIC SLEEP〉、レースのクッションカバーは〈ZARA HOME〉で購入。

    KIDS ROOM

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    秘密基地のような空間で、
    ひとり時間を覚える

    学習机は天板を〈IKEA〉、足はフランスのインテリアブランド〈TIP TOE〉でチョイス。イスは約20年前にリサイクルショップで見つけたもの(500円!)で、グレーに塗装して使い続ける。机の下には工作用の空き箱や緩衝材をたくさんストック。「自分の部屋があるのはやっぱり嬉しいみたい。工作をしたり、漫画を読んだり、ひとり時間を満喫していますね」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    自分で育てたカブトムシやクワガタは標本にして思い出に。デスクの壁には穴が大きめの〈IKEA〉の有孔ボードを設置。「〈IKEA〉は、クリップやハンガー、小物入れなど付属品も豊富に揃います」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    天井を見上げると、お花紙でつくった花のオブジェや、〈ボーネルンド〉で見つけたパラシュートのオモチャ、幼稚園のときにつくった気球の作品が吊るされている。

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    デスクの向かいにははしご付きのベッドが。ベッドサイドのてんとう虫ライトは〈IKEA〉で購入。

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    2段ベッドの一角にはジャストサイズの〈IKEA〉の本棚が。寝転びながら漫画を読める至福空間。

    HALLWAY
    -WIC & STAIRS-

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    風通しのいい廊下&階段下は
    収納スペースとして大活躍!

    吹き抜けで風通しもいい1階の廊下は、夫婦のウォークインクローゼットと、本や雑貨の収納スペースとしてフル活用。ウォークインクローゼットは、左手奥の洗面所&バスルームとつながっていて動線も◎。「服はすべて見えるように収納することで、いろんな服を満遍なく着られるようになりました」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    ウォークインクローゼットの一部にはお店のようなオープン棚も設置。「昔はガーリーな服も好きでしたが、今はそれらをスポーティなものや癖のあるもの、上質なものなどとミックスしながらおしゃれを楽しんでいます」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    〈OZ VINTAGE〉の鈴木里美さんから譲り受けたヴィンテージ棚の引き出しを開けると、たくさんのジュエリーが!「ここ数年、アクセサリーは〈R.ALAGAN〉で探すことが多いですね」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    階段下は本などの収納場所に。手前の古い棚は、閉店してしまう文房具屋さんで譲ってもらったもの。旅先で見つけた袋やスイーツのパッケージ、可愛い包装紙など偏愛コレクションを保管。

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    ハムスターのポテちゃん。「気が強くて、本気噛みされることもしょっちゅうですが、ずっと見てられます♡」ケージは、イタリアのブランド〈ferplast〉のもの。「備品が全部カラフルでデザインも可愛くお気に入りです」

    センスのいい家族が暮らす家【Vol.4 いつも居心地のいい家・よしいちひろさん邸】

    落下防止のために、透明なアクリルパネルを取り付けた階段。木の幹をイメージした、マスキングテープのデコレーションも可愛い!


    リノベーションは苦労もあったけれど、家族でああだこうだ言いながら家のプランを考えるのが何より楽しかったと教えてくれた、よしいさん。リノベーションの工夫や雑貨や家具のセレクトなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    photography/Eri Kawamura text/Runa Kitai illustration/Chika Osawa
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ママお手製ニットが可愛い! ヴィンテージ好き親子の春コーデ
    2025.04.06

    ママお手製ニットが可愛い! ヴィンテージ好き親子の春コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!