Q.現在利用している動画配信サービスは?
▶ 他、dTVやFOD、auビデオパス、キッズユーチューブなど。「Amazonプライムビデオ」利用者がダントツで1位! Amazonプライム会員になっている流れで、プライムビデオを観ているママが多いよう。
( 利用しているママの声 )
「子ども向けの映画が充実しています!」(まみさん・長男9歳、次男7歳のママ)
「子どもがよく観ているトーマス、チャギントンなどが多いところがお気に入り。他にもメジャーな洋画や邦画がいっぱいなので飽きません」(そうすけままさん・長男1歳のママ)
「オリジナル作品がたくさんあって面白い! 大人向けも子ども向けも観たいと思うものは大体揃っているし、お急ぎ便などAmazonのサービスも受けられる!」(あかねさん・長男9歳、次男4歳のママ)
「元々Amazonプライムに夫が加入していたので、使い始めました。利用料金が安い割に昔のポケモンなど、ラインナップが充実しています」(ayakouchiさん・長女5歳、長男1歳のママ)
「子ども向けの作品が多く、特にEテレの動画があることが嬉しい!」(安齋さん・長女1歳のママ)
「国内外問わず、子どもたちがハマっている漫画のラインナップが1番多い。赤ちゃんが観られる作品から、大人が面白い作品までとにかく充実しています」(石渡愛弓さん・長男5歳、次男3歳、三男1歳のママ)
「NHKの子ども向け番組のラインナップが豊富なのが有難いです。あいのりやテラスハウスなどオリジナル作品も面白いですね。最近は中華ドラマにハマっているので、作品数が他のサイトに比べ多いのも高ポイントです」(神野詩織さん・長女1歳、長男0歳のママ)
「特に息子はしまじろうが好きで、シーズンによって変わるのが嬉しいです。あとは大人がハマってるウォーキングデッドを観れるので、親子それぞれ活用しています」(トオワさん・長男2歳のママ)
「アンパンマンや仮面ライダーシリーズが充実している!」(本多由紀子さん・長男3歳のママ)
「元々は、職場の上司におすすめされて私自身が映画を楽しむために入会しました。実際に使ってみると、子どもが好きなアンパンマンやゴジラなどが配信されていて家族みんなで楽しんでいます」(ちえみさん・長男6歳、長女3歳のママ)
Q.子どもが好きな番組を教えて!
1位……アンパンマン/ドラえもん
3位……しまじろう
4位……おさるのジョージ
5位……こねこのチー
▶ 不動の1位「アンパンマン」と「ドラえもん」、そして3位の「しまじろう」に続き、教育に良いとされている「おさるのジョージ」が登場! 全世界で話題沸騰中の「こねこのチー」も数々の名作を抑えて5位にランクイン。
Q.家族や子どもと動画配信サービスを楽しむ時のルールはある?
「子どもたちには夕食前の15分と、寝る前の15分だけ観させてあげています」(ひっきんさん・長男8歳、長女5歳のママ)
「お休みの日に家族みんなで映画タイムをつくっています。視聴時間は宿題や習いごとなど、全部終わってから」(久保居亜由美さん・長女6歳 次女2歳のママ)
「映画は1日1作品まで。30分アニメは3話まで」(みゆきさん・長男6歳、次男6歳のママ)
「保育園から帰って、1日の課題が終わったら、夜ご飯ができるまでは観てもOKというルール」(山田理絵さん・長女5歳のママ)
「家で観る時は、目が悪くならないようにテレビに繋いで視聴しています。外出先などでタブレットやスマホで観る時は、だいたい1時間までと決めています」(ちえみさん・長男6歳、長女3歳のママ)
「早めにお風呂入った後、少しの時間をDVDタイムとして、毎日子どもと鑑賞しています」(本川恵美莉さん・長男2歳のママ)
「1人で観るのではなく、一緒に話しながら観るようにしています」(じじさん・長女8歳、次女6歳のママ)
「友達と遊んでいる時は、極力観ないでみんなと思いっきり遊ぶ!」(芦原 朱美さん・長男4歳、次男3歳のママ)
▶ きちんと視聴時間や時間帯をルール化しているママが多数。家族それぞれルールをつくって、楽しんでいるようです。ほかには、「英語で観る」「兄弟2人とも楽しめる作品を観る」などのルールもありました。
Q.動画配信サービスを利用して“よかった”ことを教えて!
「小さい子どもがいるため、なかなか映画館に行けないので作品を自宅で楽しめるのは便利ですね。英語のアニメもあるので、子どもたちと観ているだけでも勉強になる」(あきっくさん・長女6歳、次女3歳、三女0歳のママ)
「最近はTV番組も映画も、動画配信サービスで観ることの方が多くなりました。レンタルショップに行かなくなったり、ドラマの見逃し配信があるので録画もしなくなり、時短になりました。子どもがまだ小さくて映画館を利用できないので、自宅で気軽に観れる動画配信サービスにかなりお世話になっています。子ども向けの作品もかなり多いので助かっています」(安齋さん・長女1歳のママ)
「懐かしい番組や見逃した映画など大人が楽しめる。自分が昔見ていたアニメを子どもたちとも共有できるのも嬉しい。CMがないことも地味に嬉しいことですね」(100さん・長女5歳、次女3歳のママ)
「子どもが買い物中や電車に乗っている時も、静かにしてくれること。動画配信サービスのおかげで、子どもとの移動中もスムーズです」(azuさん・長女2歳のママ))
「子ども向けの番組は勉強になる作品も多いので、言葉や名前などを作品から学んだりしています! 私個人としては、レンタルショップに行かなくて済むので有難いのと、やはりオリジナル番組がネットならではの内容だったりするので大好きです!」(本川恵美莉さん・長男2歳のママ)
▶ ママが家事をしていて一緒に遊べない時や、パパが出張でいない時の遊びのツールとして活用している模様。また、外出中や移動中に子どもの機嫌が悪い時の切り札として活用すると、ママの負担が軽くなるようでした。また、ママが観たい作品もたくさんあるので、貴重なリフレッシュ時間になったり、子どもが寝てから、夫婦のコミュニケーションの時間にも活用しているみたい!
Q.動画配信サービスを利用して“マイナス”だったことを教えて!
「楽なのでついつい頼りっぱなしになってしまう。スマホと同じです……」(石渡愛弓さん・長男5歳、次男3歳、三男1歳のママ)
「最新作など、中には課金する必要があるものが含まれているところ」(そうすけまま・長男1歳のママ)
「いつでも観ようと思えば観られるので、気を付けないとエンドレスに動画がはじまってしまうので、ルールやけじめを理解させるのが大変」(たかはし のりこさん・長男3歳、次男0歳のママ)
▶「いつでもどこでも手軽に動画が観られる」というメリットは裏を返せば、マイナスな点も。他にも「利用料が高い」「続きが気になって家事が進まない」「旦那さんがダラダラ観続けている……」などの声も。
Q.ママ1人で動画配信サービスを利用することはありますか?
「子どもが寝ついた後の夜21時以降など。ジャンルは、Amazonプライムビデオで映画やバチェラー。Netflixではテラスハウスを観ています。定期的に観たくなる懐かしい映画やドラマを、ながら見で流してコーヒーを飲む時間が密かなリフレッシュ時間です」(そうすけままさん・長男1歳のママ)
「夜、子どもたちが寝てから。主にドラマ映画、お友達が泊まりにきた時は、学生時代に聞いていた音楽のMVを観ながら、お酒を飲んで色々なことを話すのが楽しいです!」(さやちさん・長女10歳、次女8歳、三女1歳)
「娘を抱っこしたまま寝かしつけをしている時は、ゆったりとした音楽やディズニー映画を観たり。1人の隙間時間に、娘たちが興味が無さそうなサスペンスや恋愛もの、英語字幕作品などを観ます」(久保居亜由美さん・長女6歳、次女2歳)
「昼間、上の子が幼稚園が行って、下の子が昼寝をしている時です。音が出ないように、主に字幕で観れる外国ドラマや頭を使わないで観れるバラエティーなどを観ています。子育てや家事で途中で中断しないといけない場合が多く、なかなか長編映画が観られません……」(愛知の母さん・長男3歳、長女0歳)
▶ 全体の80%以上のママが1人でも利用していると回答。夜子どもを寝かしつけてからや、幼稚園や保育園、学校に行っている間、子どもがお昼寝している隙間時間に1人で利用しているママが大多数! 好きなジャンルは人それぞれですが、子どもと一緒に楽しめないサスペンスや恋愛ドラマ、海外ドラマ、リアリティショー、バラエティーなど観ているみたい。
「動画配信サービス」をしているママのリアルボイスをお届けしました! スマートフォンと同じで、上手に付き合えば、子どももママもハッピーになれるはず。ぜひ、賢く活用してみてくださいね。