1. TOP
  2. 子育て
  3. 〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    わが子が<KUMON>に通っているママに「KUMONをやっててよかったこと」を聞きました! 今回教えてくれたのは、KUMONを始めて2ヵ月~4年の未就学児のママたち。学習を始めて間もない時期からも子どもの成長を実感しているようです。幼児教育や、KUMONが気になっているママ・パパはぜひチェックしてみてください。

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #01 子どもに合ったペースで取り組める

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「KUMONに通う前、息子はなかなかひらがなを覚えることができませんでした。文字に苦手意識があり、絵本嫌いになってしまった時期も……。KUMONでは、先生がしっかり見守ってくれて、『進みが速いかな?』と思ったら前の学習内容に戻ったり、できるようになるまで繰り返しやってくれたりして、通い始めてからすぐにひらがなを覚えることができました。最近では漢字の学習もスタートし、難しそうにしている様子も見られますが、先生が息子に合ったペースで進めてくれて頑張りも褒めてくれるので、前向きに取り組むことができています」

    (あおいさん/子どもの年齢:6歳 KUMON歴:10ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #02 「学習=楽しいもの」と思えるようになった

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「娘は先生に褒められたり、100点をもらえたりすることがとにかく嬉しいみたいで、どんどん意欲的に取り組んでいます。学習に対して、ノルマとしてやらなきゃいけないことではなく、楽しいからやりたいと思っているようです。何より、KUMONの教室での時間を心待ちにしていて、教室がある日は『やっと行ける!』と嬉しそう♪ 娘がこんなに前向きに通っていることが、期待以上のことでした」

    (あちゃんママさん/子どもの年齢:3歳 KUMON歴:2ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #03 「できる!」を体験して、
    子どもの自信をつけられた

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「初めてのことは上手くできなくて当然なのですが、とくに娘は『できないからやりたくない』とすぐに投げ出してしまう性格でした。ですが、KUMONに通い始めて1ヵ月くらいで、『こんなことができるようになったよ』と嬉しそうに話してくれるように! 今ではひとりで絵本が読めるようになって、妹に読み聞かせをしています。また、数日前にやったプリントを見て『今はもっと上手に書ける!』と言っていて、“繰り返しやったらできるようになる”ということを自分で見つけたようです」

    (もちゃこさん/子どもの年齢:5歳 Baby Kumon+KUMON歴:約4年)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #04 机に向かって学習する習慣ができた

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「小さな頃からKUMONに通っているおかげで学習が習慣になっていて、自発的に取り組んでいます。無理にはやらせたくなかったので、学習をする時間やルールはとくに決めなかったのですが、“やるべきこと”として自覚しているようです。親が意識したことは、子どもが勉強に取り組みやすい環境づくりだけ。子どもの気分が乗っているときに少しずつ座る時間を増やしていきました。未就学児の時点で、落ち着いて机に向かい勉強するという習慣が身についたのは、これから大きく役立つことだと思います」

    (船坂愛佳さん/子どもの年齢:姉3歳、弟1歳7ヵ月 Baby Kumon+KUMON歴:姉2年、弟8ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #05 先生に学習や声かけのアドバイスがもらえる

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「初めての育児に焦りや不安でいっぱいで、学習の見守り方もわからないことが多く悩んでいましたが、KUMONの先生が親身になって相談に乗ってくれました。先生は子どもを見るプロフェッショナル。実際に子どもへの声かけも、先生のアドバイス通りに『やって!』ではなく『やってみる?』に変えるだけで、娘が『やってみたい!』と素直に聞いてくれるように。学習への前向きな姿勢はもちろんのこと、お風呂に入るなどの日常生活でも上手くいったので驚きました。私も母として成長した気がします」

    (もちゃこさん/子どもの年齢:5歳 Baby Kumon+KUMON歴:約4年)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #06 毎日の宿題を通して、
    子どもの成長を感じられる

    KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「今では毎日コツコツ宿題を頑張っていますが、宿題をやりたくないという時期もありました。無理せずに、という先生からのアドバイスを参考に、夫とも協力しながら見守ってみることに。“できたら褒める”を地道に繰り返していたら、『文字が読める!』と楽しくなってきたようです。外出中、お店の看板などで見つけたひらがなを読んで教えてくれるようにもなり、成長していることを日々実感しています。今では、自分から『宿題やる!』と、前向きに取り組めるようになりました」

    (ゆかさん/子どもの年齢:3歳 KUMON歴:1年2ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #07 教室で自分より年上の子と関わりが持てる

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「幼稚園生の息子は、教室で小学生に交ざって勉強しています。初めは緊張していましたが、面倒見がいいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが『お母さんがお迎えにきたよ』と声をかけてくれたり、片付けを手伝ってくれたり、息子も信頼しているようです。学習中も、小学生の子たちはしっかり集中して頑張っているので、息子も見習っておしゃべりをせず、最後まで座って取り組めるようになりました。年齢が近い子とは『僕もできるよ!』などとライバル意識を持って、一緒に切磋琢磨しているようです」

    (ゆかさん/子どもの年齢:3歳 KUMON歴:1年2ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #08 落ち着いて物事に集中できるようになった

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「KUMONを始めたばかりの頃の娘は、絵本のページを次から次へとめくってしまうなど、少し落ち着きがない子だったと思います。徐々に、KUMONの教室でも家でも集中できる時間が増えていきました。教室で先生とやりとりしたことも教えてくれるようになり、やったことをちゃんと覚えていて、興味を持って取り組めていることに感動しました。息子のほうは絵本が大好き。保育園の読み聞かせでは、まだまだ最後まで聞いていられない子も多いのですが、息子は最後まで大人しく聞いていることを先生に褒められました」

    (船坂愛佳さん/子どもの年齢;姉3歳、弟1歳7ヵ月 Baby Kumon+KUMON歴:姉2年、弟8ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #09 本が好きになった

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「息子にたくさんの本を読んで欲しくて絵本を渡していましたが、息子は文字をまだあまり理解しておらず、嫌がるようになってしまいました。先生に相談すると、まだその段階ではなかったということと、KUMONで読みの学習があるので、絵本を新しく買わなくても、まずは教材の中でも文字の勉強ができるということを教えてもらいました。しっかりひらがなを覚えた息子は自信がついて、次第に自分から絵本を手に取ることが増えていきました。今では本を読むことも、文字を書くことも大好きです!」

    (あおいさん/子どもの年齢:6歳 KUMON歴:10ヵ月)

    KUMONを「やっててよかった」と思った瞬間 #10 筆圧がしっかりしてきた

    〈KUMON〉で子どもの可能性を発見!「やっててよかった」と思った瞬間10選

    「KUMONを始める前は、文字や絵を書く線がふにゃふにゃしていましたが、筆圧がしっかりして安定した線を書けるようになってきました。先生から、正しい鉛筆の持ち方や力の入れ方を教えてもらったようです。鉛筆を持つことが日課になったので、自然に手指の力も上がっているのかなと思います。娘も文字がきれいに書けることが嬉しいみたいです。先生からも上手だと褒められて、さらに意欲的になりました。通い始めてまだ2ヵ月ですが、お絵描きもかなり上達したので、夫とも『KUMONのおかげだね』と話しています」

    (あちゃんママさん/子どもの年齢:3歳 KUMON歴:2ヵ月)


    子どもの好きなことや可能性が広がるような、素敵な声の数々。KUMONを始めて、学習面でたくさんのことができるようになったのはもちろん、日々の暮らしでも意識が変わり、自立に向けて成長する姿をママ・パパは実感しているようでした。学ぶ楽しさやできる喜びを体感できるKUMON。今回ご紹介した「KUMONをやっててよかった!」という声をぜひ参考にしてみてくださいね。


    KUMON×HugMug
    『インスタキッズフォト
    コンテスト』を開催!

    KUMON×HugMug インスタキッズフォトコンテスト Vol.11開催!

    6月16日(金)~7月17日(月・祝)までの期間中、KUMON×HugMug『インスタキッズフォトコンテスト』を開催! 今回の募集テーマは「やっててよかった」。子どもが学習や習い事、普段の生活のなかで「●●●をやっててよかった!」と思ったエピソードを、そのシーンの写真とともにインスタグラムで投稿してください♪ 受賞者には、高性能カメラや知育玩具などをプレゼント。たくさんのご参加をお待ちしています!

    フォトコンテストの概要はこちら
    illustration/Midori Nakajima text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    花柄ワンピで春ムード満開! 『西松屋』を使ったベビーコーデも見逃せない
    2025.04.14

    花柄ワンピで春ムード満開! 『西松屋』を使ったベビーコーデも見逃せない

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!