月刊コラム、30回目。
イギリスがロックダウンしてから、2ヵ月。
ということで、前回「おうち遊び」について書きましたが、今回は続編。
日本も自粛生活のご家庭も多いと聞きますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私は、というと。
を色々。
この生活も2ヵ月となると、宅配食材や野菜もココがいい!というのが定まってきました。
私はここの野菜が好きで、牛乳やチーズなどとまとめて購入して、近所の友達の家などにあげたりしています。
この業者さん、元々はホテルやレストランに卸していたそうで、お店のクローズが決まり、一般の家庭にもデリバリーをすることを決めたそうで、野菜のクオリティが本当に素晴らしい。元気な野菜をみると、元気が貰える気がする。
日本から母が、こどもちゃれんじ最新号と一緒に「きのこの山」キットを送ってくれた。
娘、もちろん大興奮。
日本にはこんなかわいい暇つぶしが他にも沢山あるんだろうなぁ。。
Facebookで流れてくる友人の食卓、お取り寄せとか、本当に華やかで、美味しそうなのが多い。
お取り寄せの概念のレベル、ちょっと超えてくる。羨ましい。
娘はオリジナルの「きのこの山」をおそらく見た事がない。
たのしそうに、食べていた。
ちなみに私は、たけのこ派です。
たけのこ作れないのか、たけのこ。
おやつは、もう数週間、スーパーなどのお店に行ってないので、結構早い段階で家から消えた。
だとしても、保育園がなく、おやつの時間は毎日訪れるので、あるもので作る。
さつまいもで大学芋とか、りんごとパイでアップルパイ、戸棚の奥から発掘されたホットケーキミックスでパンケーキなどなど。これは、残ったもち米で、おはぎ。
もち米っておいしいよねぇ。。
おこわたべたい。
おこわ三昧、食べ比べ。
こちらは食べられませんが、ヌードル屋さん。
おままごとをしたり、
急にパジャマをケープにしてヘアカットのお店を開店
耳を、切ってるね。
それから、ブロック遊びも継続中。
これは、宅配のシーン。
この生活になってから、とにかく宅配が届くので、それを娘なりに覚えた様子。
インターフォンが鳴ると、ドアを開けずに「Thank you!」と言い、配達員の人が立ち去ってしばらくしてからドアを開け、中に持ち込まず外で開封する、という、なんだかこれもまた特殊な事ではあるなぁと。
それから「色分け」という遊び。
これのルールは、いまいち、わからない。
天気のいい朝などは、まだ誰もいない公園を散歩。
スクーターをしたり。
春がいつのまにか過ぎてくのかな。
日本はもう暑いみたいですね、半袖の人をSNSでみかけます。
ロンドンはまだかろうじて、涼しい。
というか、、まぁ、、寒いな。
医療従事者に感謝の意味を含めて、レインボーのモチーフを窓や壁に貼るというのが、私たちにも子どもたちにもできる事であり、散歩をすると多くの家の窓辺などで目にします。
5月になり、来月には外出規制が緩和されるかもしれないという動きがある中、人々の中にはまだ緊張があるのを感じます。
私自身も、今週、保育園から再開できるかもしれないというお知らせが届き、小さな文字でA4用紙2枚に及ぶ衛生管理の厳しいオペレーションを読んだのですが、本当にこんな細かい事までが守られるのか、このまま家に留まる方が良いのか、など、まだ迷っています。
親ネットワークの中でも、意見は半々です。
まだまだ、悩むことはあるけれど、娘が毎日、元気に笑って、食べて、よく寝てくれているので、それを見ていると、もうそれだけでかなり救われる気持ちもあります。
どんな風に過ごしても、2020年の春は今しか、一度しか、ありません。
「マミー、マミー」と抱きついてくれるのもあと何年かなぁ…とか、ふと思うと、今を楽しんで、じっくり向き合える良い季節にしたいです。
追伸:インスタグラムの他に、1年間限定の会員制のグループを始めました。プライベートな日常の投稿はそちらで。